お客のお稽古 お菓子は姫小袖♪ 2013-08-17 16:26:06 | お茶 会社のお盆休みを利用して平日にお稽古へ伺いました 竺仙の綿紬の浴衣に衿をつけて、浴衣がお稽古着にランクアップ だいたい着物で移動していると、1回のお出かけにつき平均2人くらいに声をかけられます 年配の方が多いですね お話しを伺うと、最近の若い人の着物や浴衣の着方が目に余る…というお話しが多く、特に竺仙の昔ながらの柄の浴衣を着ていると褒められます 最近の浴衣はペロペロで明らかにプリントもので、しかも「えっ?そんなところから?」と驚くようなところからレースやらシフォンやらが出ています(笑) 私も最近の浴衣がキライで、もっぱらい竺仙の伝統的な柄を愛しています 花笠槿と金水引 土日と平日ではメンバーが異なり、平日はやはり年齢層が高くて上級者の方々がお見えです 最近お客のお稽古が全くできていなかったので、ここぞとばかり、ずっとお客をしていました 上級者の方のお点前でお客さんをさせていただくと、そこそこ疲れますので、この日は自分のお点前は一度だけ これだけ暑いと先生のお宅へお伺いするだけで体力消耗してしまいます お干菓子は、先日行った松江で買ってきた「姫小袖」 松江藩のお留め菓子で、一力堂さんのものです 私の情報源 にほんブログ村