以心伝心

書・旅・本などのメモ。

漢詩6

2009年01月11日 | 

五色慶雲開鳳尾 九重麗日曉龍鱗

五彩のめでたい雲は鳳凰の尾を張り開き
九重に照るうららかな日は老松をめぐっている。
コメント

関戸本古今集16

2009年01月09日 | 関戸本古今集
          又はうぢのはま
             ひめとも
 きみやこむ我やゆかむのいざよひにまき
 のいたどもささずねにぇり
          そせい法師
 いまこむといひしばかりにながつきのありあ
 けのつきをまちでつるかな
      よみびとしらず
 月夜よしよしよしと人につげやればこて
 ふにたたりまたりまたずしもあらじ
 きみこずばねやもいらじこむらさ
 きわがもとゆひにしもはおくとも
 みやぎののもとあらのこはぎつゆをおも
 みかぜをまつごときみをこそまて
 あなこいしいまもみてしがやまがつのか
 きほにおふる山となでしこ
 つのくひのなにはおもはずやましろの
 とはにあひみむことをのみこそ
      つらゆき
 しきしまの山とにはあらぬからころもころも
 へずしてあふよしもがな
コメント

蟹工船

2009年01月08日 | か行の作家
蟹工船・党生活者 (新潮文庫)
小林 多喜二
新潮社

このアイテムの詳細を見る


去年話題になったそうですね。
文学史の教科書でプロレタリア文学とか説明してあって難しそうだったので
読んだことがありませんでした。
船の中で蟹の缶詰を加工する労働は過酷で疲労で皆病気や体調が悪くなっても
人間らしい扱いをされません。年頭から重い話題でした。
労働者達の心理描写がとてもいいです。寒そうで恐かった・・。
コメント (2)

徳川園の寒ぼたん

2009年01月08日 | 四季折々
毎年出掛けていますね。
冬に咲く牡丹も健気な感じで可愛らしいです。
雪が降ったら、また撮影したいけど暖かくて降りそうもないです。















コメント (4)

関戸本古今集15

2009年01月07日 | 関戸本古今集
かがり火にあらぬわがみのなぞも
かくなみだのかわにうきてもゆらむ
かがりびのかげとなるみののわぶしきは
ながれてしたにもゆるなりけり
はやきせにみるめおひせばわがそで
のなみだのかわにうゑてみまし

おちたぎつかわせにうかぶうた
かたもおもはざらめやこいしきことを
ごとに
 志もついづも寺に人のわざし
 ける日真静法師導師にてい
 へりけることばをうたによみ
 て小野小町がもとへつかわしける
    あべのきよゆきのあそむ
つつめどもそでにたまらぬ白玉は
ひとをみぬめのなみだなりけり
コメント

年末に観た映画

2009年01月06日 | 映画
ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


年末は、妙に大掃除を頑張った我が家ですが
夜は休憩してレンタルDVDを観ました。
面白いことは面白いけど何となく佐藤浩市さんの三枚目が悲しい。
どたばた喜劇のようでした。--;

テレビでもう一本「椿三十郎」を観ました。
織田裕二さん、時代劇は似合わないような・・。
内容はとてもいいお話。松山ケンイチ君たちが純情そうで可愛かったです。
コメント (2)

関戸本古今集14

2009年01月06日 | 関戸本古今集
 おもふともこふともあわむものなれ
 やゆふてもたゆくとくるしたひも
 いでわれを人なとがめそおほふね
 のゆたにたゆたにものおもふころ
 を
 いせもうみにつりするあまのうけなれ
 やこころをひとつをさだめかねつる
 伊勢のうみのあまのつりなはうち
 はへてこひしとのみやおもひわたらむ
 つくらせるよひはねむかたもなし
 こひしねとするわざならしむばた
 まのよるはすがらにゆめにみえつ
 つ
 なみだがはまくらながるるうきね
 にはゆめもさだかにみえずぞあり
 ける
 こひすればわがみはかげとなりにけ
 りさりとてひとにそはぬものゆゑ
コメント

関戸本古今集13

2009年01月05日 | 関戸本古今集
 かほをよみうちみばかりぞを
 みなへしわれはおちぬと
 ひとにかたるな
  僧昭がもとに、ならへまかり
  けるときに、をとこ山にてを
  みなへしを見てよめる
     ふるのいまみち
 をみなへしうしとみつつぞゆ
 きすぐるをとこ山にしたて
 なへしあきぎりにのみたち
 かくるらむ
     よみびとしらず
 ひとりのみながむるよりはをみ
 なへしわがすむやどにうえ
 てみましを
 をみなへしなきなやたちしし
 らつゆをぬれぎぬにのみきて
 わたるらん
コメント

蝋梅(ろうばい)

2009年01月04日 | 四季折々
とてもいい匂いです。
コメント

お正月なので・・・。

2009年01月04日 | Weblog
お正月なのでお着物を着ました。
母の着物です。着せてもらいました。
コメント (2)