のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

坂東三十三観音巡り【八溝山日輪寺】第21番札所、(2016秋)。

2016年10月15日 | お寺&神社
ほぼ福島県との県境近くに鎮座する「八溝山日輪寺」(妻が言うには坂東33観音様最大の難所に鎮座しているそうです)。
たしかに日輪寺までつづく山道は細く大変です↓、(城めぐりしていたオヤジにとって舗装されているだけマシですけどね♪)。


対向車が来ないことだけを祈りながら到達した日輪寺♪、意外にも専用駐車場には数台の自家用車が!(驚きました)。
これも昨今流行の「霊場巡り」か「御朱印」の影響ですかね?(我ら一家もそのくちですけどね♪)人のことは言えません。
さて参拝をすませた一家は、妻が「御朱印」を頂いたあと細~い山道を下界へと降りていきました・(すでに夕方です!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内に鎮座する東照宮♪。

2016年10月14日 | 御朱印「神社・神宮・大社」
今年8月、駿河に鎮座する「久能山東照宮」を参拝し東照宮に興味がわいたオヤジは都内に鎮座している東照宮を訪れました♪。
まずは、上野公園に鎮座している「上野東照宮」♪、もともとは寛永寺と一緒に祀られていたそうです♪(好い感じのお宮です♪)。


つづいては東京タワーのおひざ元「増上寺」の隣に鎮座している「芝東照宮」♪(こちらは昔、増上寺と一緒だったそうです)。
おしくも戦災で、そのほとんどが焼け落ちてしまったそうですが由緒ある東照宮♪(じっくりと参拝したいお宮でした♪)いかが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川諏訪神社を参拝しました♪、(2016秋)。

2016年10月13日 | お寺&神社
立川駅のすぐ近くに鎮座する鎮守様「諏訪神社」を参拝してきました♪(年齢とともに寺社巡りが多くなってきたのぉ~!)。
その境内は、駅前に鎮座していると思えないくらい静か♪・参拝者の姿も少なく静かな時が流れています♪(好か所ばい♪)。

   
さっそく参拝ををすませ{おいとま}することに・・近くの道場では「合気道?」とおぼしき方々が汗を流していました♪(好かね♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園の「コキア」♪、(2016秋)。

2016年10月12日 | 草花
以前から訪れたかった「ひたち海浜公園」へ一家そろって出かけてきました♪(みはらしの丘の「コキア」目当てです♪)。
しかし、時期が早く色付きにはもう一歩↓、そばの花やコスモスは見ごろをむかえているのに・個人的には少し残念↓?。

   
それに当日は雨模様、雨に濡れる「コキア」は好いのですが・雨に濡れたオヤジと相棒コンデジは見苦しいですよね(変?)。
さてと自虐ネタで楽しんでる暇があるんだったら撮影!・撮影♪・・そのころ妻子は暇そうに散策中かな?(興味無げな感じ?)。

   
その後「みはらしの丘」頂上に着くころには雨が強く降りだしてしまいました(無念↓)・この後は{お食事}の時間です♪。
計画では「那珂湊漁港」で食事を計画していましたが、大渋滞を目撃し断念、園内喫茶で「焼きそば」昼食にて終了!。

   
【追伸】次回は、春に咲く「ネモフィラ」の青い絨毯を観に訪れたいですね♪(ずっと先の計画になりそうですがね)終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川防災航空祭 in2016④、「帰り支度」。

2016年10月07日 | 軍事イベント&海保
オヤジの防災航空祭散策も、いよいよ最後の時間♪、妻子への手土産も購入したことだし帰りますかね♪
頭上を飛び交う体験搭乗のチヌーク達♪、(オヤジも体験搭乗したかったね・・早起きが必要だよね↓)。


飛び立つ機体を{指をくわえながら}見送るオヤジ、周囲には同類とおぼしき人も数名いるかな?。


さてと年齢とともに動かなくなった腰をさすりながら帰路につくオヤジ↓(痛い・痛い↓)。
最近、長時間の行動が難しくなりました↓(オヤジも年齢には勝てんばい↓)おわり!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川防災航空祭 in2016③、「装備品展示」。

2016年10月06日 | 軍事イベント&海保
各展示イベントを見学し、その余韻を{かみしめている}オヤジ♪(なんか思っていた以上に好かったばい・来年も来よ♪)。
さてと、イベント参加の機体も準備が整い一般公開が始まりました、まずは久しぶりのアパッチ(AH-64D)からですよね♪。

   
オヤジがよく参加するイベントにはアパッチが参加することは少なく興味津々♪(海上自衛隊のイベントには登場しません↓)。
横須賀のサマーフェスタ会場に飛来すると最高なんですけどね♪(無理かな?)・その前にオスプレイが登場したりして(事件です!)。

   
さて続いて登場は消防庁と警視庁の機体♪{ピカ・ピカ♪}に磨き上げられていて美しい♪(印象的な感じですな♪)。
ただし{にわか}オヤジには何という機体か分かりませんね?(お勉強が必要ですかね)・でも最近ボケてるし・↓?。

   
さてと中年オヤジの徘徊もひとまず終了♪、この後は妻子への{ご機嫌取り}でも購入して会場を後にしますね♪。
【追伸】:以前、知人にコブラ(AH-1S)へ機上できたと聞いて、少し夢見ていたけれど夢でした↓(当然ですよね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川防災航空祭 in2016②、「災害救助活動展示」。

2016年10月05日 | 軍事イベント&海保
航空機の飛行展示が終了し、続けて「災害救助活動展示」が始まりました♪(今回は残念ながら雲が厚い為「空挺降下展示」はなし↓)。
少し残念でしたが自然には勝てません・その分「救助訓練展示」で楽しむことにします♪(相棒コンデジよ、もうひと踏ん張りなのじゃ?)。

   
今回の訓練展示は「飛行訓練」に比べ速度も遅く、何と言ってもホバリングしてくれるので相棒コンデジでも何とかなりそうです♪。
だけどね・・ちょっと低空なもんで前列の見学者の為、撮影が大変↓(人と人の間から試みるしかありませんね)、場所取り失敗?。

   
それでも他のイベントと比べ展示会場が近くオヤジは大満足です♪(立川防空祭は初めてですが、本当に来て好かったです・感謝♪)。

   
さて{オヤジ大満足♪}のなか訓練展示も終わり、あとは装備品見学と妻子への{ご機嫌取り?}の購入のみ??(もう少し)。
これから装備品を見学しながら品薄気味になってきた露店を覘くことにします♪(時節がら、カレンダーが多いですね♪)続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川防災航空祭 in2016①、「飛行展示」。

2016年10月04日 | 軍事イベント&海保
先週末、立川防災航空祭へと出かけてきました♪(当日は雨の予報でしたが曇り空、降らないでくれよ)。
そんな会場でオヤジが露店を物色していると爆音が!(イベントが始まった様子です・移動♪移動です♪)。

   
さっそく始まった飛行展示♪、すでに倍率とオートフォーカスは相棒(コンデジ)の限界を超えています(私の能力も↓)。
それでも頑張るオヤジ?・(なかば、やけくそでシャッターを切りまくってま~す??)・下手な鉄砲数撃ちゃ当たる?。

   
そこへ、コブラ(AH-1S)とアパッチ(AH-64D)が登場♪、動きが速くて完全にオヤジと相棒コンデジの限界を超えました↓。

   
さてとこの後は、災害救助活動展示が始まります♪、こちらは「ホバリング」してくれるから何とかなるかな?(頑張るばい♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田信玄ゆかりの「躑躅ヶ崎館」、(昔の画像)。

2016年10月01日 | 
現在「武田神社」が鎮座するこの地は、今から400年ほど前まで甲斐武田氏の館でした・(人は石垣人は城・ですな♪)。
この地に武田氏の拠点が移されたのは信玄の父である武田信虎の時代で武田氏滅亡までの間執務がとられたそうです。

   
城郭は中世期によく見られる後方に詰め城を要する館で、戦国期のような戦いを優先に考えられた城郭ではありません?。
その為、武田勝頼は織田徳川連合軍を迎え撃つ為に「新府城」の築城を急いだのかも知れませんが・・間に合いませんでした↓。

 
さて、その「兵どもが夢のあと」も現在では有名な観光地♪、今年訪れた時は「大河ブーム」も終わり静かな地になっていました。
武田信玄は何度も大河ドラマに登場する欠かせない人物、またブームを迎える前に再訪したいですね♪(昇仙峡とセットでね♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする