横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は弱い雨が降ったりやんだりでした。夕方は落ち着いていたのですが、宵の口の短時間、思いっきり降られ、裾がぐしょぬれになってしまいました。
昨日からの名残なのか、今日この時間の横浜は曇ったままのお天気です。
今日もお酒の紹介です。
新潟県新潟市西蒲区 上原酒造 「純米大吟醸 越後鶴亀」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/98ffbe9dc0622ab3c2acac5988b375d6.jpg)
純米大吟醸 越後鶴亀
やや甘みを伴った味の裏に、しっかりとした酒の質の良さが潜んでいます。
しっかりとした口当たりで、酒どころをほうふつとさせる味わいです。今回のお酒はわずかに酸味が感じられるので、合わせる酒肴が難しいと感じました。
常温で飲ると発酵臭を伴うことがあります。どんな時期でもきちっと冷やして、酒を落ち着かせてから飲むのがベストです。いたずら心であっても、燗はお勧めしません。
前にコンサルしていた和泉屋という、新潟出身の酒販店経営者がこの銘柄を特にお気に入りで、お付き合いしているときは何種類も飲み比べてみました。
純米大吟醸と純米吟醸で、かなりはっきりとした味の差が付いているお酒で、いろいろと楽しめるでしょう。
和泉屋さんは、残念ながらご家庭の都合で、昨年廃業してしまいました。
上原酒造
http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/index.html
昨日は弱い雨が降ったりやんだりでした。夕方は落ち着いていたのですが、宵の口の短時間、思いっきり降られ、裾がぐしょぬれになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日もお酒の紹介です。
新潟県新潟市西蒲区 上原酒造 「純米大吟醸 越後鶴亀」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/98ffbe9dc0622ab3c2acac5988b375d6.jpg)
純米大吟醸 越後鶴亀
やや甘みを伴った味の裏に、しっかりとした酒の質の良さが潜んでいます。
しっかりとした口当たりで、酒どころをほうふつとさせる味わいです。今回のお酒はわずかに酸味が感じられるので、合わせる酒肴が難しいと感じました。
常温で飲ると発酵臭を伴うことがあります。どんな時期でもきちっと冷やして、酒を落ち着かせてから飲むのがベストです。いたずら心であっても、燗はお勧めしません。
前にコンサルしていた和泉屋という、新潟出身の酒販店経営者がこの銘柄を特にお気に入りで、お付き合いしているときは何種類も飲み比べてみました。
純米大吟醸と純米吟醸で、かなりはっきりとした味の差が付いているお酒で、いろいろと楽しめるでしょう。
和泉屋さんは、残念ながらご家庭の都合で、昨年廃業してしまいました。
上原酒造
http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/index.html