JRを利用した旅は地方の駅、ホーム、電車にも特徴がありますよネ(^^
新しい発見するのも楽しみの一つで、「知らない街に来たんだなァ」と実感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/ed9c6c3f4fc4fa1ec78d2526b76af429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/e95a847c31dfd4a8ef3330d0552b599a.jpg)
山形新幹線の終着駅”新庄駅”です
在来線と新幹線が並んでいるので、感覚的に不思議な光景でした
陸羽西線で酒田方面の掲示板に「ワンマン」と案内されていて、何のコッチャーと感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/bb3e62d4cfd5925eafb481e1b7832f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/51a64bd9d373385b6869d8ed04ef9071.jpg)
疑問はすぐ解けました。
どこの会社も、経費節減なのです~(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/5667b82b67c2c924bf5e2b62cb559c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/d86813edb6cb7b180f5b5143a5616090.jpg)
羽越本線余目駅到着の 特急いなほ 485系
以前は上野~秋田を走っていました。新幹線が走る前の スター列車です
酒田駅で 0番線を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/11f5e0a78acd66de4b42caf1eedf2e1d.jpg)
東北新幹線新花巻下車し、遠野へ行く為釜石線へ乗換なのです。
新幹線の駅と在来線の駅は一つの駅の中で乗り換えと思っていましたが、
在来線への乗換は約300m程歩かなければなりません(~/~)
乗り換えるのに「こんなに歩かなくちゃならないの?」と、いう会話が多く聞かれましたヨ
快速列車 はまかぜ キハ110系 乗り心地良かったです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/4d0fc92979c4faa4529f59c464785184.jpg)
長野~名古屋を走る特急しなの 383系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/76a3f3a4c83c8562949d568185689e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/9ea8dd816d76b23b19487f194bbd9d00.jpg)
長野駅、松本駅でも「0」番線がありました
同じJRなのに、0番線から始まったり1番線からだったり、なぜこん何も違うのでしょうか(^/~)
新しい発見するのも楽しみの一つで、「知らない街に来たんだなァ」と実感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/ed9c6c3f4fc4fa1ec78d2526b76af429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/e95a847c31dfd4a8ef3330d0552b599a.jpg)
山形新幹線の終着駅”新庄駅”です
在来線と新幹線が並んでいるので、感覚的に不思議な光景でした
陸羽西線で酒田方面の掲示板に「ワンマン」と案内されていて、何のコッチャーと感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/bb3e62d4cfd5925eafb481e1b7832f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/51a64bd9d373385b6869d8ed04ef9071.jpg)
疑問はすぐ解けました。
どこの会社も、経費節減なのです~(-_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/5667b82b67c2c924bf5e2b62cb559c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/d86813edb6cb7b180f5b5143a5616090.jpg)
羽越本線余目駅到着の 特急いなほ 485系
以前は上野~秋田を走っていました。新幹線が走る前の スター列車です
酒田駅で 0番線を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/11f5e0a78acd66de4b42caf1eedf2e1d.jpg)
東北新幹線新花巻下車し、遠野へ行く為釜石線へ乗換なのです。
新幹線の駅と在来線の駅は一つの駅の中で乗り換えと思っていましたが、
在来線への乗換は約300m程歩かなければなりません(~/~)
乗り換えるのに「こんなに歩かなくちゃならないの?」と、いう会話が多く聞かれましたヨ
快速列車 はまかぜ キハ110系 乗り心地良かったです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/4d0fc92979c4faa4529f59c464785184.jpg)
長野~名古屋を走る特急しなの 383系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/76a3f3a4c83c8562949d568185689e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/9ea8dd816d76b23b19487f194bbd9d00.jpg)
長野駅、松本駅でも「0」番線がありました
同じJRなのに、0番線から始まったり1番線からだったり、なぜこん何も違うのでしょうか(^/~)