多年草で一度植え付けすると10年は
毎年収穫できるアスパラガスを今年植え付けました
3月上旬に植え付けし
芽が出てくるのは5月頃と予想
想定外の速さで芽が
1年目は細いとは聞いてましたが
ホント細いグリーンアスパラガスでも
ちょっと嬉しいです
庭の花も満開
昨年10月に植え付けたチューリップ
イカリ草
菜の花はお浸しのため栽培
これから家庭菜園の季節
忙しくなりますネ
多年草で一度植え付けすると10年は
毎年収穫できるアスパラガスを今年植え付けました
3月上旬に植え付けし
芽が出てくるのは5月頃と予想
想定外の速さで芽が
1年目は細いとは聞いてましたが
ホント細いグリーンアスパラガスでも
ちょっと嬉しいです
庭の花も満開
昨年10月に植え付けたチューリップ
イカリ草
菜の花はお浸しのため栽培
これから家庭菜園の季節
忙しくなりますネ
黒羽町から294号線を北上すると
「堂の下の観音」の案内板
確かここも桜の名称なので立ち寄ってみました
駐車場は満車
10台程しか止まれませんが・・・
樹齢350年のエドヒガンは時期が過ぎていました
ソメイヨシノは何とか見られる状況
赤い屋根の岩観音と桜
次回は満開の桜の時期に来たいです