ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

餅つきの音

2009年12月31日 | Weblog
 眼瞑れば父母の餅つき音高く



 回想句です。石臼に杵でペッタン、ペッタンと

父がつき、母が手を忙しく水で濡らしながら捏ねていました。

見ていると危なそうでハラハラするのですが、夫婦の

阿吽の呼吸とでも言いますか、声をかけながら上手な間合いで、

子供ながら感心して見ていたことを思い出しました。

つきたての餡餅は最高に美味しかったですね~(笑)

 写真は30日にいらしたお客様が、デイサービスに行って

作られたお抹茶茶碗です。八十後半のご婦人ですが

「私が作ったものです、どうぞ使って下さい」と二つも

持って来て下さいました、とても綺麗な作品ですね。

 
 激動の2009年もいよいよ大晦日となりました。

来る年も「ミコちゃんブログ」を宜しくお願い致します。

寒さが厳しくなりますので、皆様どうぞご自愛のほどお祈り致します。



【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】


人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な頂き物・・・ (おキヨ)
2009-12-31 11:14:38
佳き人から佳き人への贈り物という感じをうけました。素敵な頂き物ですね。

私も年の瀬には子供時代のことを思い出します。もののない時代あの幸福感は思い出になりますね。お餅つき、自分の雑誌を買ってもらえる事などがたいそうな喜びでした。
あ、ミコちゃんはもちろん時代が違いますよね^^
来年も宜しくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。。。^^
返信する
越年の宵 (ミコちゃん)
2009-12-31 15:41:52
こんにちは、おキヨ様

 ありがとうございます、このご婦人は土地の

生抜きのお宅で、昔ご主人が毛筆、硬筆、尺八などを

お庭の離れで教室を開き、吾子も上の二人が習いに

行った事があり、奥様も凛とされた中に世話好きな好印象の

方でした。ミコちゃんのお店に時々お買い物に寄ってくださいます

ご主人様は30年近く前に亡くなられましたが、

惜しい方でしたね、この近辺のご主人方も尺八に通われていました。

ミコちゃんもおキヨ様と似た時代でして、学校で

脱脂粉乳を飲まされて好きになれず、辟易していましたよ(笑)

童話や児童文学、漫画などが大好きで、貸本屋へ

よく行っていました。戸外の遊びも大好きで

お金を遣わない子供時代でしたよね。今振り返ると

幸福感は絶頂でしょうか、遊びに夢中でしたから。(笑)こちらこそ宜しくお願い致します。





返信する

コメントを投稿