![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
回想句です。石臼に杵でペッタン、ペッタンと
父がつき、母が手を忙しく水で濡らしながら捏ねていました。
見ていると危なそうでハラハラするのですが、夫婦の
阿吽の呼吸とでも言いますか、声をかけながら上手な間合いで、
子供ながら感心して見ていたことを思い出しました。
つきたての餡餅は最高に美味しかったですね~(笑)
写真は30日にいらしたお客様が、デイサービスに行って
作られたお抹茶茶碗です。八十後半のご婦人ですが
「私が作ったものです、どうぞ使って下さい」と二つも
持って来て下さいました、とても綺麗な作品ですね。
激動の2009年もいよいよ大晦日となりました。
来る年も「ミコちゃんブログ」を宜しくお願い致します。
寒さが厳しくなりますので、皆様どうぞご自愛のほどお祈り致します。
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/9c759aea4f070a2e478fc8a711002487.jpg)
昨夜お年玉の用意をしようと袋を探しました。
我が家の孫は二人ですので、大変とは思いませんが
4人、5人の方はタイヘンでしょうね~
袋は大が二つと小が二つ、小は息子達が入れます。
抽斗の中に袋がいろいろ見つかったのですが、その時
可愛いものを見て、ふと妹の孫ちゃんたちのことを
思いました。ミコちゃんが手渡すと、妹もこちらに
気を遣うはめになることが分りますので、やはり心を
押えました。4人兄妹で、子供の数が9人ですから、孫は多いです。(笑)
年明けにミコちゃんの実家に孫を連れて行くと
母が曾孫にお年玉を用意しておいてくれますが、他の兄妹の
孫ちゃんと一緒にならないように、例年遅らしてから行っていました。(笑)
夫の方はそれ以上に子供や孫ちゃんの数が多く、昔からお正月の
訪問などは遠慮していて、もし実家に寄り合うとしても互いに困惑しないよう
「しないこと」が慣例になっていたような..暗黙の了解とでも
いうのでしょうね、子供連れで三が日に出会うと、破産状態に。。
それは知恵でもあり、トラブルを回避する道となりましたネ。
ミコちゃんの方が4人兄妹で、夫の方が6人兄妹ですから。(笑)
写真は岡山県のマスコットの「モモッチ」とキャンペーンスタッフで
2010年秋には岡山で「国民文化祭」が9日間開催されます。
そのための写真撮影が先日行われていました。
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
いよいよ余すところ2日半になりました。
「日々の感動を小さく表現!」というミコちゃんの
拙い俳句ブログも2009年の納めの時期がやって参りました。
何方に出会っても「佳いお年を!」とご挨拶をするこの頃、
昨年も同じような句を詠みましたが、1年の経つのが早過ぎる
ように思えてなりません、その理由は何となく想像できるのですが
敢て書こうとは思いませんね~。(苦笑)
皆様の友情のお陰で、日々温かい1票のクリックを頂きましたこと
人気ブログランキングの結果にすぐに現れました。
10月31日に登録しまして、4日目に3位に上る事ができ、
12月1日には1位にも到達できました。2位とか3位が
頂けた事は夢の様な出来事でして、「ミコちゃんの徒然俳句」を
応援し育てて下さいました皆様のお力があったからこそでした。
明日、明後日とまだありますから早いのですが、
ご訪問の皆様、本当にありがとうございました。
「どうぞ佳いお年をお迎え下さい♪」皆様お一人お一人の上に
ご健康とお幸せをお祈りいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/afe5c093c772b6e75d5a01d0d0d21a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/36c11913df941040097289ab8af9bc72.jpg)
写真は友人の下さったお正月花です。
下は今朝お店を開けると大きな白菜が置いてありました。(農家の方)
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/1252163dfbbb5364e18b815b648da359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/703cb49bd8274b76d56d50bd9de40172.jpg)
年忘れの忘年会もほぼ終わり、本格的な年用意の時期で
いよいよ慌しい年の瀬となりましたね。そんな時に悠々と
柚子ジャムやアップルパイ作りに専念している友人がいます。
「先日コーヒーなどの空き瓶がある?」というので小さめの瓶を
出すと、「小さ過ぎる、もっと大きいの」「それでは小4個では?」
「OK」その2日後、彼女はアップルパイ2個と柚子ジャム4個を
作って来て、「娘さん宅と分けてネ」「ま~済みません、ありがとう!!」
彼女は私の娘とも仲好しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
パイは23日に食べてしまったので、ジャムの方だけ写真を撮ることに
します。(笑)彼女はご主人に突然先立たれ、その大きな痛手から
なかなか立ち直れなかったのですが、パートに出たり、お嬢さんの
ご結婚があったりでかなりお元気になられています。この秋から
一人暮らしになったので、「何もすることがないから」と言って
いろいろ頑張って手作りクッキングに挑戦されていて、お料理の
先生にもなれそうな美味しさです。とてもご立派ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「時が助けてくれました」とも。早く可愛いお孫さんの顔が見れるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
写真は柚子ジャムとミコちゃんのカメラ入れ&小銭入れです。
ケータイ袋のようですが、ケータイを持たないので折角のプレゼントは
使う方が良いですから、カメラ入れに重宝しています。^^
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/110de386afa671390750441c98a1c684.jpg)
明日25日はクリスマスです、幼子イエスキリストが生誕された日として
世界中の国でお祝いされ、記念とされてきたことは遍く知られていますね。
2009年のイヴも感謝の内に心静かに過ごすことができました。
毎年友人から心尽くしのプレゼントとして、クリスマスケーキが
届くのですが、これが素晴しく美味しい和菓子屋さんのケーキなのです。
大きくて8人が十分食べられますので、娘の家とで丁度の量です。(笑)
今までも不思議だったのでしょう、息子が「どうしてこんなにしてくれるん?」
と言いつつ喜んで食べていました。「そうよね、服を買って下さるだけでも
凄く有り難いのにね~」何かお礼をしても、またまた返してくれる人。
そのような人が本当におられるということを教えてくれた人。
ミコちゃんはその女性を「カサブランカさん」と秘かに名付けています。
何故ならお勤めの頃、お給料日にはいつもカサブランカを「花瓶に挿して下さい」
と会社帰りに夕方届けて下さっていたからです。
優しい灯りのような長年の友人です。(微笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/209c7f8c6db6ff3daed2acd296315679.jpg)
庭の隅に咲き始めた蝋梅を昨日(23日)小雨の中で撮りました。
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
今日はJRに乗って掛かりつけ医に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
倉敷駅北の広場は、高木が今も林立するチボリ公園跡地です。
クレーンが1年近く居座って、解体工事をしているようです。
この公園はお店の顧客の方々とよく行きましたし、孫たちとも
何度も行って、チボリの森のミュージカルなどをよく観ました。
沢山幸せをくれた思い出深い公園です。
岡山駅を出発するとやがて旭川を渡りますが、河原は枯野状態です。
こちらの在来線と同じように、少し離れて新幹線が東へと向かって
橋を渡っていました。新幹線はアッという間にスピードを上げて
消えて行きました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/d95a9b062de36c018dfdb53a6dc2e2b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/a85f4d086336c361fb89b36137bc18a0.jpg)
上の写真は有隣荘ですが、門に入って行く紳士お3人は
右から大原謙一郎氏、石井岡山県知事、真鍋香川県知事です。
テレビのお正月番組(新春知事対談)のために有隣荘が使われたようです。
下のは、善通寺の寺苑の池の亀たちで甲羅干しですね。
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
昨日の夕方、娘と中学生の孫が三者懇談の帰りに来ました。
敢て懇談の内容は訊かず、予てから用意しておいたクリスマスプレゼントを
お姉ちゃんの分も一緒に渡しました。「次はお年玉をあげるからネ」
「ありがとう!」とにっこり。お姉ちゃんからはその後
早速喜びのメールが届きました。クリスマスカードとメッセージも
添えておきましたが、「カードめっちゃ綺麗!飾るネー」とも
書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
写真のカード(色違い2枚)でした~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/9d077f0c5802335d7759e2a668f9383d.jpg)
昔ミコちゃんが撮った可愛い子猫の写真が出てきました。
我が家の愛猫、実は一度だけ11年ほど前に出産しました。
ミコちゃんは母猫が子猫をどれほど深く慈しむか、育てるかと
いうことをこの目で見て、毎日感動したものです。
この前まで幼く見えていた母猫、子育てし出すと一気に
父親と母親の両方の強さを発揮し、風格が備わりました。
子猫は夫々里親に貰われていきましたが、そのための悪戦苦闘も
経験しました。この写真は、貰われていく前に庭で撮った写真ですが
何故か一匹は隠れて写っていません、五匹も生まれたのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/4e26f94042997ca7930d8cd4ecc8dee5.jpg)
青空に映えるこの背の高い木は栴檀ですが、実が沢山ついて
綺麗ですね。栴檀は昔 楝(れん) あふち と呼ばれていました。
「あうち(おうち)の実」は秋の季語ですが、冬至の今日でも
こんなに沢山付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
【ブログランキングに貴方様のワンクリック応援をポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)