月山に雪降るたより翁の忌 庄嶋あかり
芭蕉の忌日は、陰暦十月十二日。
太陽暦では十一月二十八日で、旅先でした。
1694年、大坂で発病し御堂筋の
花屋仁右衛門方で没しました。
「芭蕉忌」「翁忌」「時雨忌」
などと言いいます。「時雨」はこの時期に
ぱらぱらと降る雨、短時間で上がる小雨のことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
茅ヶ崎のI兄から紅葉の写真が届きました。
箱根美術館の紅葉
裾野市のメタセコイア
何も聞いていなければ、外国の風景と思ってしまいますね。
これだけ両側にメタセコイアが並ぶと壮観です^^
葉が全部散ると、この道はふかふかの絨毯に?。
I兄さんいつも綺麗な写真を有難うございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、姉妹会をして妹たちと一寸早い忘年会。
今年の良い〆になったと、喜んでくれました。
10月に母の百歳のお祝いが思い通りに出来て、
母も私達も記念の年になりました。
私も及ばず乍ら一役買って、こうして年の瀬を
和やかに迎えることが感謝です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
犬の折り紙は茶色系の紙が見つかると、
次々に折っています。友人たちにも上げたいと思います。
↓友人のkayoko様の折り紙です。
お母様にと仰って、百歳の母の為に
心を込めて立派な戌を折って下さいました。
先日、妹から母に渡して貰いましたら
喜んでお礼の電話がかかって来ました。
下の菊の花もkayoko様の作品で、秋から
ずっとお店に飾っています。こんなに複雑な
折り紙は難しそうですね~。
kayoko様、素晴らしい折り紙を頂きまして
本当にありがとうございました。我が母も
妹たちも感動しておりました、来年に向けての
心強さを頂いて、お恵みの中に過ごしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毛利仁美著の「ファーストクラスに乗る人が」
の本の中から時々、私の感想などを織り交ぜて
少しづつ断片的に要旨を取り上げて来ました。
ですので、今までのも本のそのままではありません。
今回は、「失敗をした時に言い訳をしない」に
ついてです。負けず嫌いだったりして、なかなか
自分の非を口に出せない習性がありますよね、
でも、人様に心配や迷惑をかけてしまった時、
言い訳をする前に先ず謝罪することが、大切ですね。
誰でも時にうっかりミスはしてしまうものです。
例えば忘れ物をした、遅刻をした、物を紛失した、
勘違いをした、計算を間違えた、等々
冷や汗ものが時々あるのですが、
その時、素直な態度で正直に謝れば、しこりは
残らず、相手も「謝らないでください。失敗は
誰にでもあります。」と優しい気持ちになれるのです。
品性とか人となりは、とっさに出てしまうようで、
思わず飛び出す言葉の中には、その人の本性が現れます。
美観地区の白鳥と紅葉は、夫の写真です。
今日も、ご訪問頂き有難うございました。