ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

アンデルセン

2008年12月10日 | Weblog
 師走空「何処に行きましょ」アンデルセン

 倉敷チボリ公園の中に座す立派なアンデルセン像。

ミコちゃんが子供の頃よく親しんだ童話に、有名な「人魚姫、マッチ売りの

少女、みにくいあひるの子、裸の王様」などのアンデルセン童話があります。

チボリ公園が今月末で閉園し、本当に残念です。


 寄り添へばアンデルセンの膝枕


数年前に友人と写した懐かしい写真です。

アップするには多少ピントが合っていないほうが(顔がぼやけて)

返って良いかなと思いました。(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 漱石忌 | トップ | 月冴へる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良寛さま♪ (ミコちゃん)
2008-12-13 18:56:49
こんばんは、緑風様

 良寛さまの句やエピソードは本当にほのぼのしますね。ありがとうございます。

世の中は、計算の上手な狡猾な生き方をする方が

財をなすには早いですし、名声も欲しいということで、

他人を蹴落としてでも上に上りたいのが常のようです。

『大愚』に徹する生き方のお手本を見せてくださり、

とことんお人好しの良寛様は、誰もが心を開いて愛しくなるお方ですね。

例えば、そのころお野菜でも収穫できたら、それを持って、

良寛様の教えを聴きに行きたくなりますよね。

ひっそりと清貧の庵に住まれて、本当に尊敬の師だと思います。

盗人が取り残した「窓の月」は誰も盗ろうとは考えつかないものではありますが、

そこを詠まれた良寛様はやはり非凡な才能ですね。

辞世の句も詠めそうで詠めない素晴しい句で、何時までも讃えられる名句ですね。



返信する
大愚のすすめ (緑風)
2008-12-13 08:12:01
月冴へて俳楽詠むや摩天楼    緑風

平成の大愚良寛年の暮れ     緑風

大愚良寛さま 2007/2/28

カテゴリー » ホリスティック関係

日がな一日、子供たちと鞠つきをして遊んだという良寛さまは、たくさんのエピソードを残している曹洞宗の禅僧でした。

そのうちのひとつ
悪党の船頭権三は、良寛さまが決して怒らないという評判を聞き、それならおれが怒らしてやろうとたくらみました。良寛さまが舟に乗ると、わざとよろめいて水しぶきをかぶせましたが、それでも一向に怒らない良寛さまを見ると、今度はおもいきりひどく舟を揺らしました。すると、良寛さまは川に落っこちてしまったのです。泳ぎを知らない良寛さまは溺れて死にそうになってしまいました。まさか殺すつもりもなかった権三は、川に飛び込んで良寛さまを舟の中に救い上げたところ、良寛さまは大きな息をして権三に言いました。『ありがとう。お前がいなければ、わしは死ぬところだったよ。ほんとうにありがとう』と。舟が岸につくと、また権三にお礼を言って、深く感謝してその場を去って行きました。良寛さまに感服した権三は、その後、五合庵を訪ねて、真面目な人間になることを良寛さまに誓ったそうです。

良寛さまはそのバカ正直を一生かけて磨き上げた、類い稀なる大人物でしょう。
そして、『大愚』に徹する生き方を一途に歩き、煩悩が真実を見えなくさせていることを身をもって示し続けた『大愚良寛』だったのでしょう。

いつも、「いま・ここ・自分」で生きていた大愚良寛さまの句を2つ
盗人に 取り残されし 窓の月

あまりに何もない良寛さまの寺に入った泥棒が、寝ている夜具を盗もうとしているのを知り、良寛さまはわざと寝返りをうつふりをして、泥棒がとりやすいようにしてあげたという。その時の句です。
でも、私にはそれだけとは感じられません。人間が作ったものは壊すことも、盗むこともできますが、そこに自然にあるものは、何があってもあり続ける・・・そんな感じを持っています。

裏も見せ 表も見せて 散るもみじ
裏も表もなく、すべてありのまま、それ以上でもそれ以下でもなく、自分を生きた大愚良寛さまらしい辞世の句はないでしょうか。

良いお話でしたので抜粋しました。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事