![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
今日は夫の仕事の事務局として昼食会に出席しました。
倉敷駅前のビルで、昔の知人にバッタリと出会いましたが
彼女は大きなマスク姿、お顔の方もよく見えません。
でもミコちゃんを覚えていて下さって、「あら、お久し振りです!」
との声ですぐにあの方だなと分りました。懐かしくてお互いに
元気な姿を喜び合いました。20年近く久し振りなので、
一瞬お互いの老けた雰囲気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも目は明るく笑っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/b7e25adb2b388ca4e401a3e67606dfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/45d913e8c94ae83756a68ebbcdb29427.jpg)
上の美しい絵は、今回の食事会のメンバーで男性の方が描かれています。
倉敷が好きで、30年以上街の風景を描かれています。
集まった参加者にコピーを一枚づつプレゼントして会に
花を添えて下さいました。この絵は仕事が細かいですよね~
細密画の仲間とでもいうのでしょうか?優しい色彩が添えられています。
場所は大原美術館分館の東隣を描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
下の写真は本日の美観地区で、河畔の柳並木も
もうすぐ葉が全部落ちてしまうでしょうから、寂しくなりますね。
【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
特に通学途中の小さな児童のマスク姿は心が痛みます。
私も、早朝散歩の時や、ひとごみに入る時にはマスク着用を心がけていますが、マスクを着用すると、眼鏡がくもり、めがねを外すかマスクを外すか選択に悩みます? 早くマスクなしの社会に戻りたいですネ!
お出で頂きコメントありがとうございます!
今年もいろいろなことや事件が次々ありましたが
その中の大きなものに、新型インフルエンザが世界に広がり
被害が甚大ですね、当県でも学級閉鎖など、よく聞きます
クラスの人数の2割の児童が罹ると閉鎖しなければならないとか?
聞いたように思います、冬休みがその分削られることでしょう
昨日もお若い女性が同席する筈でしたが、新型インフルエンザに
親子で罹ったということで残念ながら欠席されました
hiko様もマスク着用で気をつけておられるとか、
ミコちゃんはマスクはめったにしないのでやはり暢気者ですね~(笑)
でもドクターのお陰でワクチンは済みました~
そして民主党内の社会党議員は「外国人住民基本法」を通そうとしています。
この法案は3年間不法にでも滞在していれば、選挙権や生活保護を日本人と同じに与えようとするものです。
そして5年間の不法滞在で,国籍まで与えようとしています。あまりにもひどすぎます。
今の不況下、お金を使うなら我々のために使って欲しいものです。
もし、あなたの、あるいは将来のお子さんの事をお考えなら、ぜひ下の語を検索して調べてみてください。 失礼しました。 松田
「ドイツでも移民問題動画」
「チャンネル桜動画 」
「 国民が知らない反日の実態 」
ハイ、ちょっと年配のお方なのですが、とても素人とは思えませんで
販売されていらっしゃるのですか?とお尋ねしましたら
2箇所のお店屋さんに置いて貰っていますとのこと
本物はかなりお高いようです、一枚描くのに3日間はかかりますと
言われていました。コピーは誰でも買えるお値段なので
額に入れると好いかなと思います、見慣れた愛着のある風景を絵で
欲しい人もいらっしゃるでしょうから、喜ばれるのではと
特に自分の家が絵の中にあれば最高ですよね。
「チャンネル桜」のごく一部分見せていただきました。
ありがとうございました。世間知らずの私にとって
何かと勉強になりました。政府の大物の方が
「永住外国人に地方選挙権を付与する法案について
来年1月に召集される通常国会で成立か」との
一文を目にしましたが、グローバル化がどんどん進んで
外国人が増えてきそうですね。複雑な問題も
出て来るかも知れませんが、シャットアウトもできませんので
折り合いをつけるためにはある程度のハードルも
必要ではと思いますが。「反日の実態」は今から見たいと思います。