芒種 2008年06月05日 | Weblog 芒種かな優雅に降りし鷺一羽 鷺歩く鏡の如き水田かな この辺りでも水が張られて、田植えの準備に入りました。 今度の土日が田植えなのでしょう。芒種とは種まきのことで、田植え時の意味もあります。 今年は6月5日、去年は6月6日が芒種。 « 新婦に贈る言葉 | トップ | 卓袱台 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 芒種 (緑風) 2008-06-05 22:04:29 こんばんは、今日は芒種ですね。宮城の米どころ大崎耕土は、田植えもすっかり終わり、間も無く青田風が吹いてくるころですよ。満目の大崎耕土芒種かな 緑風追伸ブログの写真から船頭さんの藤の法被、得意の長持ち唄が聴こえてきます。情緒あふるる光景ですね。 船頭の藤の法被や更衣 緑風 返信する 船頭さん (ミコちゃん) 2008-06-06 14:03:25 こんにちは、緑風様 いつもご訪問ありがとうございます。俳句と無関係でしたら、「芒種」などは全然知らずに終っていたことでしょうと、俳句に感謝していますよ。(笑)別のブログへも毎日アクセスして下さって、本当に感謝です。コメントを見て、慌てて調べましたら、船頭さんの法被が優しい藤色に衣替えされて、涼しさを演出していました。船頭さん、きっと声に自信があるのでしょう、長持ち唄は素敵ですね。ご近所の知り合いの方が昔「高梁川」で腕慣らししていたらしく、船頭さんになられています。昔取った杵づかっていうのでしょうネ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
宮城の米どころ大崎耕土は、田植えもすっかり終わ
り、間も無く青田風が吹いてくるころですよ。
追伸
ブログの写真から船頭さんの藤の法被、得意の長持ち
唄が聴こえてきます。
俳句と無関係でしたら、「芒種」などは全然
知らずに終っていたことでしょうと、俳句に感謝していますよ。(笑)
別のブログへも毎日アクセスして下さって、本当に感謝です。
コメントを見て、慌てて調べましたら、船頭さんの法被が
優しい藤色に衣替えされて、涼しさを演出していました。
船頭さん、きっと声に自信があるのでしょう、長持ち唄は素敵ですね。
ご近所の知り合いの方が昔「高梁川」で腕慣らししていたらしく、
船頭さんになられています。昔取った杵づかっていうのでしょうネ。