

10月初めの日帰りバスの旅が台風の接近ということで
延期になっていましたが、昨日やっと実現しました。でも
昨日で良かったです、綺麗な紅葉が山も平野も街も何処でも
見ることが出来ました。
山陽側は時雨でしたが、旅行先の山陰は薄曇程度で風も無く
15度程度の穏やかな晩秋となりました。
メインは松江の中心、お城の周辺の堀川めぐりで、約45分間
静々と優雅な船の観光で、今月半ばからは炬燵が入り足の方は
ポカポカでした。船は10年前に始まったそうで、前回松江に
行った時は、乗っていませんからまだしてなかったの
かなと思いました。写真は船の中から街を見上げたのですが、
武家屋敷や大きな松の木、広々としたお堀と船の舳先や屋根の
一部が写っていまして、お堀の左手奥には高い石垣の上に松江城が
水城として残っています。水城といえば他に、讃岐の玉藻城や
丸亀城があります。¥1200ですが船頭さんが皆さん選りすぐりの
名ガイドさんですし、楽しい一時になりますよ。(笑)

【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

私の郷にはストーブ列車というのがありますが風情としては炬燵舟のほうが上ですね^^
昨日は寒さが和らぎましたので私も久しぶりのスケッチ日和でした。
ストーブ列車聞いた事があります、レトロな雰囲気で良いですね~
この堀川めぐりは行政の方も肝いりで始めたらしく
船頭さんも民間を定年退職した人の再就職に役立っています、
募集の折は10倍くらいの狭き門だそうですよ、
一艘に12名ほど乗れるのですが、炬燵布団の中に
足を入れて、みなさんニコニコしています。
おキヨ様の周囲はスケッチに適した綺麗な自然
環境なのでいつも楽しそうですね。
まぁ素敵!! yukun様は絵がお上手でセンスがおありなのですね!
美的感覚や表現力のある人って尊敬です!!
20年間もメインの場所に飾られて光栄なことですね~
松江は宍道湖も広く、水郷も多く水の都ですね~