PCに直接向かって書いていると・・・文量が分からずいまワードに貼ったら1P半
凄い中途半端な量でした・・・ははは・・・私の整理上の問題だけですがね。(笑)
えーと朝バナナ・・・地道に500g減(1500g)、ウエスト0.5cmUP(ついに貯金“ゼロ”)
うーん・・・この相関関係?・・一体どうして??・・・・ちなみに昨日はビールなし
シャンパンで乾杯、すぐにワイン・・・その後はカクテル類と焼酎・・これが良かった!?
今日は、日曜日・・・・
この時間ですが・・・会社ではなく家で・・・ノートPC に向かっています・・・
ノートPCは、フォーマのA2502・・・USBで差し込むタイプのデータ通信専用の
コンパクトなタイプの定額制のものを使っています。
以前はPHS・・・64Kの定額制でしたから・・HPの閲覧が大変でした。
もちろんメールもちょっと重いファイルが入ると数MBの物などが入ると・・・NGで
良くPCが固まっていました・・・・
受信が終わらないと・・・送信が出来ないので・・・急ぎの時は大変でした。
早朝・・・私のある意味ビジネスタイム・・・・
見積もりの忙しい時期は・・・5時起きが4時、3時、2時って仕事量に応じて早くなる。
(以前・・ブログに書いた記憶がありますが・・・一番静かで集中できる時間帯です。(笑))
このフォーマに移行してからは・・・そういう意味での速度でのストレスは軽減された?
ただ、会社は“ひかり”なので・・・・その差は、さらに歴然としています。(笑)
本来・・・ノートPC はプレゼン用に使用する目的がありましたが・・・
運搬時の重さの軽減・・・バッテリーの稼働時間の延長・・・何よりバッグでの運搬性・・
自分自身の都合??で・・・どんどん軽量化・コンパクト化していっているのが現状です。
このPCワンセグも映るんですが・・・一度も使わないうちに・・・アンテナを紛失?(笑)
(このPCが新発売でて・・4ヶ月後にモデルチェンジ版が出た・・アンテナ収納の位置
が変更になっていました。・・・たぶん、問題になったんだろうなって思います。(笑))
PCの普及とソフトの普及で・・・お客様自体(自身)でもソフトを使用してプラニングって
そういうケースも増えてきました。時代の流れと言う物をこういう場面で感じます。
“いえづくり”の中でも電気工事やスペースの確保も・・・こういった環境に配慮!?
それも必須条件になってきているようです・・・これも日進月歩・・・
何度も言いますが・・“いえづくり”ってアンテナ高くして・・・情報もですね。
何時もご購読ありがとうございます。お付き合いで・・・こちらに一票
頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。
![にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ](http://house.blogmura.com/firstclassarchitect/img/firstclassarchitect88_31.gif)
凄い中途半端な量でした・・・ははは・・・私の整理上の問題だけですがね。(笑)
えーと朝バナナ・・・地道に500g減(1500g)、ウエスト0.5cmUP(ついに貯金“ゼロ”)
うーん・・・この相関関係?・・一体どうして??・・・・ちなみに昨日はビールなし
シャンパンで乾杯、すぐにワイン・・・その後はカクテル類と焼酎・・これが良かった!?
今日は、日曜日・・・・
この時間ですが・・・会社ではなく家で・・・ノートPC に向かっています・・・
ノートPCは、フォーマのA2502・・・USBで差し込むタイプのデータ通信専用の
コンパクトなタイプの定額制のものを使っています。
以前はPHS・・・64Kの定額制でしたから・・HPの閲覧が大変でした。
もちろんメールもちょっと重いファイルが入ると数MBの物などが入ると・・・NGで
良くPCが固まっていました・・・・
受信が終わらないと・・・送信が出来ないので・・・急ぎの時は大変でした。
早朝・・・私のある意味ビジネスタイム・・・・
見積もりの忙しい時期は・・・5時起きが4時、3時、2時って仕事量に応じて早くなる。
(以前・・ブログに書いた記憶がありますが・・・一番静かで集中できる時間帯です。(笑))
このフォーマに移行してからは・・・そういう意味での速度でのストレスは軽減された?
ただ、会社は“ひかり”なので・・・・その差は、さらに歴然としています。(笑)
本来・・・ノートPC はプレゼン用に使用する目的がありましたが・・・
運搬時の重さの軽減・・・バッテリーの稼働時間の延長・・・何よりバッグでの運搬性・・
自分自身の都合??で・・・どんどん軽量化・コンパクト化していっているのが現状です。
このPCワンセグも映るんですが・・・一度も使わないうちに・・・アンテナを紛失?(笑)
(このPCが新発売でて・・4ヶ月後にモデルチェンジ版が出た・・アンテナ収納の位置
が変更になっていました。・・・たぶん、問題になったんだろうなって思います。(笑))
PCの普及とソフトの普及で・・・お客様自体(自身)でもソフトを使用してプラニングって
そういうケースも増えてきました。時代の流れと言う物をこういう場面で感じます。
“いえづくり”の中でも電気工事やスペースの確保も・・・こういった環境に配慮!?
それも必須条件になってきているようです・・・これも日進月歩・・・
何度も言いますが・・“いえづくり”ってアンテナ高くして・・・情報もですね。
何時もご購読ありがとうございます。お付き合いで・・・こちらに一票
頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。
![にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ](http://house.blogmura.com/firstclassarchitect/img/firstclassarchitect88_31.gif)