”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

090111 一番わかっているようで 一番わからぬこの自分・・・・ “いえづくり”も・・・

2009年01月11日 07時48分05秒 | あいだみつをの今日の言葉(自分解釈)
一番わかっているよう
で一番わからぬ
この自分

わかっているつもり…
自分のことだから・・・
でも実は・・・一番見えていないのが・・自分自身だった・・・
ありますね・・こういうケース(笑)
でもそんな時に・・・・“一言”・・・言ってくれる仲間がいるといいですね。(笑)

“いえづくり”・・・・・では・・・
いろんな意見や思いが・・・そこで喧々諤々・・・交錯するのがいいんでしょうね。
色々な価値観がそこに存在している、プロの意見だけが100%ではないと思います。
そこに住まい手ととして一生関わっていく人たち・・・・
その人たちの素朴な思いや疑問・・・・
そういったものを一つ一つ丁寧にひも解く?解決する?事が大切なのかなって・・・・

それが結果的に・・・
納得だったり…妥協だったり…色々なケースは存在するかもしれませんが・・・・
“いえづくり”・・・
終わった後に・・・実は・・っていう事よりも・・・・
気がついた時に・・・あれ!?これは??って・・・声にする・・・
それが・・・いろいろな意味での信頼関係にもつながっていくのかなって・・・思います。

“今現在”・・・・
自身の“いえづくり”にこれだけ…試行錯誤している・・・状態・・・
今日の言葉・・・・
一番わかっているようで・・・一番わからぬこの自分・・・
身にしみますね。・・(笑)

“いえづくり”に大切なこと・・・・
どんな些細な事でも・・・思った時、感じた時・・その時々で声にする・・・形にする
もちろん意味や理由があるケースもありますが・・・あれ!?って事も・・・
その一声が自身にとってのストレスのない“いえづくり”になる一歩なのかなって・・・
一生の一大事・・・“いえづくり”の過程も大切ですよね。


下記のボタンは、投票ボタンとなっています。
(どちらでも一度押すと有効で、一日1回投票できます。日々の数字が加算されています。)
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする