”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

110424 選挙・・・今夜高崎市の今後の方向性が・・・・今日決まります。

2011年04月24日 21時56分37秒 | 出来事

  まける人の
 げで
勝てるんだよ
 なあ
  みつを

 

 

おかげ・・・

おかげさま・・・

確かに・・・

その意識?

その感覚?

大切ですね・・・

 

その優しさ?

そのゆとり?

その余裕??

 

勝ち負けを勝負という感覚だけではなく

そんなおおらかな気持ちを持って

そんなおおらかな気持ちで受け止めることが出来れば

凄い事ですね・・・

 

今日は、統一地方選・・・

そんな気持ちを持って臨んだ人は強い!?

自身のゆるぎない気持ちで・・・

勝負だけではなく・・・

気持ちの中だけでもゆとりを持って・・・

 

対外的には、そんなゆとりは全くないと思いますが・・・

手法とすると正々堂々!?

優しさやゆとりを感じさせることが出来れば・・・

だからこそ周りのみんなが必死になって応援をする??

応援をできる人!?って事も大事・・・

今日の言葉・・・いろいろな意味でしっかりかみしめて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110423 “いえづくり”の『安心』と『安全』を形に!?・・・見えない基礎配筋もそう!(JIOの検査中)

2011年04月23日 16時22分06秒 | “いえづくり”のあれこれ

 

道    みつを
  長い人生にはなあ
  どんなに避けようとしても
  どうしても通らなければ
  ならぬ道―――
  てものがあるんだな

そんなときは その道を
黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな

 黙って歩くんだよ
 ただ黙って―――
 涙なんかみせちゃダメだぜ!!

  そしてなあ その時なんだよ
  人間としての いのちの根が
  ふかくなるのは・・・・

 

 

道・・・

人生の道の歩き方!?・・・

男は黙って!?・・・って

寡黙なかっこいぃ生き方ってありますね・・・

 

でも意外とこれって難しい!?

出来ない理由?

大変な理由?

つい言い訳やら弁解が(苦笑)

 

“いえづくり”・・・

実は見えない部分にこだわった“いえづくり”・・・

それってなんとなくこの感覚に通じるモノが??

“いえづくり”・・・そのこだわりがいいなって思います。◎(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110422 モノは言いようで納得できる言い回し・・・“こころ”を動かすようなそんな言葉で

2011年04月22日 06時05分12秒 | ちょっと昔話

  点 数
 にんげんはねぇ
人から点数を
つけられるために
この世に生まれて
きたのではないんだよ
 
にんげんがさき
 点数は後
  みつを

 

その通りです。

ところがいつの間には生まれた瞬間から数字が・・・

その数字の価値観って

誰が決めたのでしょうか??

不思議ですね・・・

 

さて、昨日(21日分)の続き・・・・

納得と妥協の差・・・

結果的には、予算が合わなければみんな妥協じゃあないか!?って

そんな声が聞こえてきたので(苦笑)

 

言葉の置き換え!?

たったそれだけで気持ちの上での感じ方が全く変わってきます。

ちょっと昔話として・・・

外壁の話・・・

 

外壁のサイディング・・・12mm厚のモノを使用している時期がありました。

木造の建物で“ほんばん”って商品名のついた製品がかなり出回っていました。

厚さとすると12mmは一番薄い部類に入ってくると思います。

厚みに比例してコスト差も生じてくる感じはありました。

 

ただ、貼りあがってみると厚さの差って分かるモノがない??

色や模様を気に入ったモノを選べばそれで満足が行くという状態でした。

木造系の建物に関しては・・・

ところが鉄骨系の建物を得意?としている人たちがPRをしたのは

当社は厚い外壁を使っています!って

 

木造系の12mmは薄いって

その厚みの差で差別化をしています!っていう謳い文句で・・・

何か仕様も豪華で木造系の12mmが貧弱に思えるような内容でした(苦笑)

ところが実際は・・・

鉄骨系の建物では12mmのサイディングは使用できなかった・・・これが実情

 

どうして?

鉄骨系の建物は揺れるから・・・

木造のしっかりとした骨組みよりもプレハブ系の鉄骨の建物は揺れるから(苦笑)

特に今自身が多いのでその差は歴然だと思います。(同じ基礎であれば・・)

揺れる鉄骨系プレハブ・・・

12mmのサイディングを使用すればすぐに割れてしまう!?

その位建物が揺れるんです。

 

だから12mmのサイディングは使用できません!って表記をする人はいません

当社は、しっかりもっと厚いサイディングを採用しています!!ってPR・・・

でも、それを見た人はなるほどって・・・

安心感?を受けて選択肢として考えた場合・・・

普通の感覚であれば??安心感のある方を選択??って

でも当然その分のコスト差があるわけで・・・

自身の意志ではなく、建物の構造上の都合で高いモノを買わされてしまった??

 

言い方を変えれば・・・

ちょっと乱暴な言い方をするとそういう表現になってしまう??(苦笑)

全く印象が変わってくると思います。

だったら・・・

木造系で厚いサイディングを採用した方が安心だったって・・・

特に建物の揺れが気になる人は・・・って

これも極端な言い回しですが(苦笑)

 

ちょっと昔話的な例えで極端な話をしましたが

メリットとデメリットを言い換えて考える?伝える?と全く違う印象になる??

それをきちんと納得すればいいのかなぁって思います。個人の感覚ですが

えーと、分かりにくかった方は、もうちょっと違う例えで次回は…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110421 納得がいかないケース・・・妥協をするのは簡単!?・・・でも・・・

2011年04月21日 23時59分59秒 | “いえづくり”のあれこれ

おだてられれば
いい気になるし
わるくち
いわれりゃ
 腹たつわたし
  みつを

 

 

“いえづくり”

建てる前の試行錯誤・・・

あーだこーだ・・・

まさに悪戦苦闘???

 

でも考えた時間は無駄にはならない・・・

そう私は思います。

考えていないことで問題点が発生する?ケースって

あっ!?

もっと考えておけばよかったって・・・

ちょっと後悔モード??(苦笑)

 

いろいろ考えた中で・・・

選択肢の一つとして

試行錯誤の結果が今の形である・・・

それって納得したモノ!?

その差は大きいって思います。

 

一生住む家・・・

終の棲家づくり・・・

やはり、その納得って大切だと思います。

何度も書いていますが・・・

それは妥協ではなく納得!?

予算の都合で・・・とか

本当は・・・っていう言葉が出る時は

妥協??(苦笑)

そういう時は、形になる前にもう一度だけ話し合うって大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110420 声が届く・・顔が見える・・自身の“いえづくり”の検証と提案!?

2011年04月20日 06時51分19秒 | “いえづくり”の検証

     
   あなたの声を
  電話で聞いた
 だけで
その日一日
こころが
 なごむ
  理屈じゃねんだよ
   なあ 
      みつを

 

 

声・・・

言葉・・・

電話でも届く・・・

最近はメールでも??
(メールなら言えることがある!?って(苦笑))

でも私は、会話が一番!?って思います。

 

会話・・・

それには、顔が見える!?って大事!!

顔が見えるって

そこに集う場所がある!?・・

集う場所って

それが“いえづくり”の中での場つくり

 

集いの場

憩いの場

何より顔が見える場

それが声が届く!?という実践なのかなぁって思います。

 

そんな“いえづくり”の実例・・・

リビングを中心とした“いえづくり”・・・

リビングでの会話のできる場つくり・・・

そのリビングを介在しての移動の動線の確保

2Fへの階段・・・

2Fの廊下スペースを回廊式にして

その回廊を吹き抜けとすることにより

リビングとの一体化!?を図った・・・

 

結果・・・

声はどこからでも届く“いえづくり”・・・

顔が見えるという部分も・・・

そして、その吹き抜けが家の空気の流れ?

現状は、暖気の共有も可能にしました。

 

今回の地震に対して・・・

吹き抜けの各コーナーに柱を設けた効果?が・・・

また、少し頑丈な手すりを設けたことにより

柱の横方向の固定にも・・・

屋根を受ける部分も構造材を化粧でむき出しにして

視覚的な安心感もありました。

 

屋根の部分の断熱確保は現場発泡剤を充填して

断熱性能を確保したのと厚み感もすっきとして

勾配天井に梁型が見えるようにしました・・・

これも視覚的な安心感の確保に!?・・・

化粧としても木の温もりを感じる“いえづくり”として

 

吹き抜けを設けたことによる構造の不安感もなく

むしろ柱や手すりをしっかり設けたことにより安心感が・・・

今後は、こういった実務的な?柱等の活用配置も大事なのかなぁって

いい意味で柱を多くして・・・

また1F部分はアウトセット方式の引き戸を多くしたために

壁厚がしっかり確保できています。

なので筋交いもしっかりと入っています。

この辺りの話は後日またしっかりとですね。

(この筋交いって地震の揺れに対してはかなり有効なんです。)

 

声が届く・・・

顔が見える・・・

なにより、『安心』と『安全』を形に!?

そんな“いえづくり”が◎ですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする