ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

乗鞍の風

2023-08-19 | いただき画像ご紹介

今日はポストとスーパーでのおつかいだけでウオーキングもせず

楽器練習と録画の消化ばかり・・・でした

今日の頂き画像は乗鞍へ行ってきた友人からです

久しぶりに乗鞍の今の風景を見ていると山の風を感じます

白い花はトウヤクリンドウでしょうね

友人の大好きな花とのこと。

    

 

      

 

一昨日、一緒に~と誘われたのですが

昨日まで予定が入っていたし、朝こちらを出て行ったのでは

地元の人の出発時間にはとても間に合いません

昔は新島々にバイクを置いて始発のバスに乗っていたのに~ね。

 

10月にまた松本で集まりがあるので

その時にでも上高地か八方かへ行かれればいいなと考えています

それまでに少しでも足腰の状態をよくしておかないと!!

 

では   ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日のスポットからの三日月

2023-08-18 | 月・星・雲、空

熱中症状も今日は回復してコカリナレッスン行ってきました

一時間半の半分を音階練習、あと半分が練習曲です。

全体でも吹きますが音階は一段ずつ交代に吹き

曲は通しで一人ずつ吹きます

先生が隣に立たれると緊張して間違いばかり・・・

家で吹くようには参りません

ギターを習っている友人の葉書に

「出来もしないのに恰好付けている自分を捨てる、そう思ったら楽になった」と書かれていました。

恰好つけている訳ではないつもりなんですが付けているのかなぁ?

今日はみなさん練習の成果でしょう「カノン」を調子よく吹いていました

なんて 人ごとのように書いています。。。。。

 

   

          🌙   

日没後にスポットへ三日月を見に行きました

着いた時はまだ明るすぎて見えませんでしたが

30分程待っていると見えてきました

今日は新月から三日目、三日月です

    

設定を変えてみました

 

景信山から陣馬への縦走路の真上辺りでしょうか

月の入り30分前の三日月です

 

  

 

まだ明るい時の光芒

 

   

久しぶりに富士山も

 

公園に咲くユリの花

繁殖力旺盛なユリです

 

          

            

まだ当分猛暑日が続くとの予報です

都知事からは節水の呼びかけも。

世界各地でも山火事やらいろいろな災害が起きていて怖いですね

ひき続き熱中症に気を付けてまいりましょう

 ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症状?

2023-08-17 | お出かけ

今日は午後、義妹と待ち合わせて主人の面会に行ってきました

義妹は主人が老健に入居してからは初めての面会です

その間コロナ感染者が出た為、面会できない月日が続きました

今も月一度15分だけの面会で厳しい制限があります

久しぶりに会う義妹に「かわいいね」と主人。

事実、義妹は高齢になっても可愛目美人さんです

埼玉から2時間近く運転して来てくれて、本当にお疲れさまでした。

主人は安定しているようです。

ところが今日は私の体調が悪く、血圧は異状なかったのですが

脈拍が速く、足はガクガク・・・胃は気持ち悪いし

どうも今日の暑さのぶり返しで軽い熱中症状のようです

(以前も墓参に行った折に似たような症状になったことがあるので)

水分を取りながらゆっくりと歩き、何とか行って帰ってこられたので良かったです

早めの夕食は軽く摂り、あとは何もせずやすみました

3時間ほどでめざめたのでブログを書いています。

今日の頂き画像です

松本の公認講師Yさんより、お近くの信州スカイパークに咲くバラだそうです

自作の短歌も添えて送って下さいました

あとからお電話いただき、先日のコカリナ放送局の曲

「westering home」

楽譜をアンサンブルのお知り合いからいただいて送って下さるとのこと。

クリスマス会開こうと思うのでその時は来て一緒に吹いてね

そんなお誘いも。早過ぎなようでもそう遠い先ではないですね

楽しみがひとつ増えました。

 

コカリナ放送局  第155回

ファランドール

配信されています

よろしかったらどうぞ

今日の空

雷雨はありませんでした

 

📺

「らんまん」で今日はキレンゲショウマが映りましたね

先日の高尾ではつぼみで残念でしたが

八ケ岳倶楽部さんの配信に載っていました

 

もうとうに日が変わっています

もう一度やすみます

 

おやすみなさい 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウオーキン

2023-08-16 | デジカメ散歩&ウォーキング

朝、外に出てみたら風が涼しい

ん ?    秋風 ?

それで今朝は川側でなく山側へです

高尾山の上空には雲が広がっています

 

 

 

    

 

途中出会った草木

マツヨイグサもかろうじて開いている時間帯          とあるお宅のミニトマト

   

クルミや柿も色づいてきました

    

 

住宅地ではあまり見かけないですが

丘陵から下がってきています

アオツヅラフジ ?

 

ここではセンニンソウの花がたくさん咲くので楽しみなのですが

今朝の写真を見ると センニンソウかボタンヅルか迷います

葉を見るとボタンヅルのようです~~

   

 

   

 

    

 

    

アフリカハマユウの茂る場所

    

 

   

 

5:50  帰宅

 丘陵からの日の出です

 

我が家のコマツナギは白色

ハマボウの葉の茂みに大きくなったカマキリがいました

    

 

あゝ、今朝のウオーキングは涼しい風が吹いていてくれたので

気持ちよかった~

 

コカリナ放送局 第154回

東京コカリナアンサンブルのみなさんの演奏で

「 westering home 」

よろしかったらどうぞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマも見れました

2023-08-15 | 写真日記 日々のこと

今日は終戦記念日

実家の両親は共に弟を戦争で亡くしています

遺骨などはもちろん戻って来てはいません

父の弟はルソン島での戦死でした

最期は餓死状態だったとか・・・・惨状を知るとせつなくなります

父は捕虜となり 体をこわしながらも無事に帰ってくることが出来ました

男手の居ない家を必死で守った母たちの世代

国民のほとんどが戦争にかかわった時代

こういう先人たちのお陰で 今の私たちがあることを

あらためて思う日でした

 

今朝はいろいろな思いで過ごしながら 主人への葉書を書いたりしていました

野球が大好きでキャッチャーだったようです

元気で家にいれば 高校野球もずっと観ていただろにと

新聞の切り抜きを貼りました

    窓辺の花はキバナコスモスと日々草

 

     

 

雨の高尾山の続きですが

なぜ 薬王院まで行ったのかというと

レンゲショウマを見たかったのです

暑くて御岳山までは行く元気はなかったし、野草園で見るのもなあ~

と 言う事で。。。

まあ 何を好き好んで豪雨の山へ〜ねえ。

 

雨がいくらか小降りになったころ合いを見計らって

レンゲショウマを撮りました

小降りとは言え結構な降りの中では思うように撮れませんでしたが

まあ、一応今年もレンゲショウマを見ることが出来ました

  

ここでレンゲショウマと共にフシグロセンノウも見ることが出来ます

    

 

大きなカタツムリもいました

 

こうして お墓参りのついでのレンゲショウマも見ることが出来て

良い盆の入りでした

 

帰る途中 浄心門を過ぎたあたりで

ザックから 水子たちを放ちました

多分、送っていけないと思うから。 

なんと無責任な母親かー

山では迷うことのなかった母親、その水子たちだもの大丈夫!

雨空を漕ぎながらきっと帰りたいところへ帰っていけるよ

麓へ下ってから

今週の「らんまん」の副題は キレンゲショウマ だったことを思い出し

見に行ってみたのですが

残念ながらつぼみでした

   

 

台風の進路の皆さま どうぞご無事で

大きな被害なく通過するよう願っております

 

では 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする