ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

雨の高尾山薬王院へ

2023-08-14 | 寺社仏閣

高尾駅で迷ったけれど高尾山口まで行ってみようと電車に乗りました

高尾山口で降りたらそこだけじゃ済まないもの

清滝駅で往復の切符を買っていました

発車時刻までブラブラしていると突然の豪雨!!

稲荷山の登り口のタマアジサイを撮った直後に雨が降り出しました

  

 

清滝駅前のミスト

   

 

珍しくもないけど・・・

  

 

    

 

山頂駅

雨はポつポチ程度

  

   

 

先日友人が寄ったところ、二時間で4000円だったとか  ぼやいていました

下りてから飲めばよかったと~

 

霞台で

霞台のミスト

      

霞台のこんな写真は撮ったことがなかった

   

野草園から先

ヒヨドリバナ  ガンクビソウ

   

イワタバコも咲き残っています

   

ナラ枯れの木の伐採も大木が多いから大変な作業ですね

浄心門の先の大杉付近の大木もナラ枯れになっていました

あの木も伐採される事でしょう。

  

   

 

薬王院に到着

この直後 ものすごい豪雨!!

お参りの手を合わせるのもそこそこに雨宿りです

見回りの関係者の方々もずぶぬれ

   

雷のゴロゴロ音は天を駆け巡るし  全くひどい雨でした

山でもこんな雷雨にあったことはなかった。

                  バシャバシャ↓

    

 

小降りになったからよかったけれど、貴重な豪雨体験しました

 

ではまた    ~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2023-08-13 | お出かけ

朝、新聞など読んでいると雨が降ってきました

今日は盆の入り。 

お墓まいりに行かなくちゃ・・・と思っていたのに

 

ゆっくりお茶など飲みながら、昨日の続きでまた

サリーガーデン  を♫

詩にウルウルしてしまいました

御主人を亡くされている友人たちと共有して みんな   😢のようでした。

 

ママさんⅡからいただいたお茶うけ用の甘い南高梅

冷凍してからいただくと美味しい(^^♪

  

 

のんびりとお茶時間をたのしんでいたら日が射してきました

これは、出掛けよ という事だろうな と

お線香などの支度をし、咲いているお花を切って紙に包み~~出発

途中のスーパーで不足のお花を買い で~

 

いつもの駅で下車

   

プラタナスがあったんだね

     

 

    

 

下る

この坂上る気はしない   暑いもの・・・

    

 

無事にお墓に着きました

汗  ダラダラ  🥵

お墓は大変な草

結節が痛むので抜くのが大変でした 

墓参の方は多くはなかったですが途切れることなくみえていました 

水子たちをザックに入れて

あの急坂は避けて違う道を帰ります

 

出遭い

はじめて黄色いトンボを見ました

調べたら  キイトトンボ  というらしいけど

こんなトンボがいることも知らなかった

    

 

キツネノマゴは今年はまだ撮っていなかったね

   

 

向こうの斜面の花は?  ズームしてみたらやはりクサギでした

   

 

大きなドングリだけれど  マテバシイ??

 

お彼岸に来た時は右手の崖下の道だった  たしか・・・

   

 

高尾に呼ばれているようだ

でも午後は雷雨の予報だったよね

   

 

    

 

バスで高尾駅へ向かいます

 

続きます   

 

アッ、いただき画像があったのです

昨日の夕日だそうです

じゃあ また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前なのに

2023-08-12 | 月・星・雲、空

治療後の好転反応なのか、昨日は身体中の痛みで辛い一日でした

美容院でも先生に  水持って来ましょうか  と心配いただいたりしながらなんとか終わりました

 

今日はお墓の掃除にでも行きたかったのですが止めて家籠りです

録画を観たり、YouTubeを聴いたり、コカリナ吹いたり・・・

窓の向こうは今日も青い空に真っ白な雲

   

 

    

 

日が変わってから出た月は二十五日の月

晦日まであと4日、どんどん欠けて行きます

   

 

コカリナのコンサートの折に聴く周美さんの手話付きのこの歌は文句なく大好きですが

作曲者の坂庭省悟さんの歌も素朴でいいなあ

「 一本の樹 」

 

坂庭さんの歌う

「 初恋 」という曲、

原曲は  サリーガーデン  ですね。

柳の木の下で  という意味とのこと

(グラバー邸に行った時もサリーガーデンが流れていたなあ・・・)

サリーガーデンは コカリナを習い始めた頃、

演奏技能検定3級の課題曲の一つでした

 

お盆を前にして体調がいまいちですがしっかり休んでお墓参りに行かなくては!!

台風が心配です~   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空いっぱいの雲

2023-08-11 | 月・星・雲、空

昨日は横浜の治療院へ行ってきたのですが

往復の電車の窓からはもくもくと湧く雲を見てきました

夏 雲

撮った写真は雲ばかりでした

 

 

 

 

ある駅のホームのベンチに、姉妹らしい二人がいました

楽しそうな笑顔

そしてワンピースの色が素敵!!

空と雲の色なのです

私は座席から思わずスマホをむけました

盗撮・・・ごめんなさい🙇

 

乗り換え駅のコンコースで配られていたスマホ立てをいただいてきたのですが

カバーを付けているので使えませんでした

写真でも飾ろうかな

 

治療の方は

もう少し反り腰を改善したいし、肋骨の筋も伸ばしたいから

もうしばらく隔週で~

と言う事でした。

ちょうど手指の結節もまだ痛むので頑張って通おうと思います。

 

帰宅して遅いお昼を済ませ、もう少し歩きたかったけれど

グロッキー

少し編み物しているとコックリコックリ。。。

それが夜まで続きましたが、夕食だけはしっかり作ってすませました。

今日は美容院でまた出掛けなくちゃ

朝から蒸し暑いです

元気を出して行ってきます  

みなさまもお大事におすごしください    ~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチアケビ

2023-08-09 | いただき画像ご紹介

今日は雨が降ったり止んだりの一日でした

どしゃ降りと言う程でもないのですが

ちょっと出かけただけでかなり濡れました

台風が無事に過ぎてくれますように。

 

ほぼ家籠りのような今日、主人宛のものを含めて

葉書4通書き、投函。

オカリナ、コカリナ、カリンバなどの練習。

今日は長崎原爆投下の記念日でもあるので、いつもの練習曲の他に

長崎の鐘 や ひまわり などを吹きました

子や孫の時代が平和であってほしいと願います。

 

昨日、高尾山へ行ってきたと言う友人からのいただき画像です

ツチアケビ

(ラン科 ツチアケビ属)

赤い方は今の姿で実  右の黄色は花の姿  だそうです

    

    

二ホンハッカ               右はヤマハッカ                   キジョランの蔓

       

 

友人の近くのお宅で咲いているサボテン

このサボテンが並んで植えられていて、お花が見事とのこと

    

 

そして 飼っているメダカさんの写真も

数が増えているそうです

 

 

私の写真はないので 先々週頃出先でのもの

ひまわり

ひまわりの種はビタミンが豊富なんだそうです

シジュウカラはこの種を足で抑えて食べていました

     

 

葛の蔓 が 絡まる、 奇妙に曲がっている

     

 

横浜線

     

 

これが家の方から富士山を撮る時写真下に入る建物

東京工科大

 

昨日二男家が山梨から買って来てくれた野菜と果物です

今朝からいただいています

貴陽  大好きなので嬉しい

シャインマスカットも美味しかった(^^♪

 

明日は横浜の治療院へ行く日

雨、降ってほしくないけど・・・

 

では   ~ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする