あまり話題に上がってこないが、今、中東ではサウジアラビアがアメリカの支援の下、
イェメンの住宅地域に爆撃を繰り返し、数千の人間が被害にあっている。
-------------------------------------------------
サウジアラビアが、イエメンの住宅地やインフラに対する攻撃を続けています。
ファールス通信によりますと、サウジアラビアの戦闘機は、
13日月曜、イエメン・マリブ州の女子校を攻撃し、生徒数人が死傷しました。
サウジアラビアと一部のアラブ諸国は、イエメンの人々に恐怖を抱かせ、
彼らの士気を弱めるために、住宅や公共の場所、病院を攻撃しています。
イエメンのニュースサイトによりますと、治安筋は、13日、
「サウジアラビアのトルキ王子が、イエメンの国境近くの軍施設で、
2日前に迫撃砲を受けて死亡した」と報告しました。サウジアラビア政府は、
トルキ王子の側近3名の死を明らかにしましたが、これまでのところ、
王子の死亡に関して正式な発表はありません。
サウジアラビアの戦闘機は、13日、首都サヌアのテレビ・ラジオ局を4回に渡って爆撃しました。
イエメンの情報筋は、この攻撃で、サヌアの一部地域の水道施設が破壊されたとしました。
こうした中、イエメンのテレビ局によりますと、西部のフダイダで、人々が大規模なデモを行い、
2000人のイエメン人の死亡につながったサウジアラビアのテロを非難しました。
イエメンの情報筋は、
「13日、イエメン南部ラハジにあるフーシ派の拠点で爆発があり、
民間人5名を含む少なくとも15名が死亡した」としました。
この攻撃について、アルカイダがSNS上で犯行を認めました。
イエメン軍の報道官は、13日、
「サウジアラビアの戦闘機によるイエメンへの空爆が始まった先月26日以来、
イエメンの民間人2500人が死亡、およそ3900人が負傷した。
死者の中には多数の女性や子供が含まれている」と発表しました。
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/53831-%
E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93
%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9C%B0%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%92%E7%B6%99%E7%B6%9A
-------------------------------------------------
イェメンについての基本知識は、ここから取得できる。
(時間があれば、要約文を書くつもり。あくまでも「つもり」だが)
次のスプートニクの図表を先に読んだほうがわかりやすいだろう。
(http://jp.sputniknews.com/multimedia/20150328/104338.htmlより)
人口25.4万人しかいない国で数千規模の被害を生んでいる。このことの意味はわかるはずだ。
国連によると、すでに12万(つまり半数)が難民となっているらしい(少々怪しい情報だが)。
サウジアラビアは中東国家にとって最大の脅威になっている。
この国を支援しているのがどこの国なのか。言うまでもない。
酒井啓子氏をはじめ、日本の有名な中東研究者は、
この国に対して、特に強烈な批判をすることなく、受け入れている。
(この辺が、私が日本の国際政治学者を非常に怪しんでいる理由の一つ)
冷静に考えれば、国民の半数に何らかの影響を与えている
この他国による空爆行為こそ、正真正銘の戦争犯罪だろう。
EUやNATOはロシアよりも先に自分のお仲間に対して怒りを露にするべきだ。
イェメンの住宅地域に爆撃を繰り返し、数千の人間が被害にあっている。
-------------------------------------------------
サウジアラビアが、イエメンの住宅地やインフラに対する攻撃を続けています。
ファールス通信によりますと、サウジアラビアの戦闘機は、
13日月曜、イエメン・マリブ州の女子校を攻撃し、生徒数人が死傷しました。
サウジアラビアと一部のアラブ諸国は、イエメンの人々に恐怖を抱かせ、
彼らの士気を弱めるために、住宅や公共の場所、病院を攻撃しています。
イエメンのニュースサイトによりますと、治安筋は、13日、
「サウジアラビアのトルキ王子が、イエメンの国境近くの軍施設で、
2日前に迫撃砲を受けて死亡した」と報告しました。サウジアラビア政府は、
トルキ王子の側近3名の死を明らかにしましたが、これまでのところ、
王子の死亡に関して正式な発表はありません。
サウジアラビアの戦闘機は、13日、首都サヌアのテレビ・ラジオ局を4回に渡って爆撃しました。
イエメンの情報筋は、この攻撃で、サヌアの一部地域の水道施設が破壊されたとしました。
こうした中、イエメンのテレビ局によりますと、西部のフダイダで、人々が大規模なデモを行い、
2000人のイエメン人の死亡につながったサウジアラビアのテロを非難しました。
イエメンの情報筋は、
「13日、イエメン南部ラハジにあるフーシ派の拠点で爆発があり、
民間人5名を含む少なくとも15名が死亡した」としました。
この攻撃について、アルカイダがSNS上で犯行を認めました。
イエメン軍の報道官は、13日、
「サウジアラビアの戦闘機によるイエメンへの空爆が始まった先月26日以来、
イエメンの民間人2500人が死亡、およそ3900人が負傷した。
死者の中には多数の女性や子供が含まれている」と発表しました。
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/53831-%
E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93
%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9C%B0%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%92%E7%B6%99%E7%B6%9A
-------------------------------------------------
イェメンについての基本知識は、ここから取得できる。
(時間があれば、要約文を書くつもり。あくまでも「つもり」だが)
次のスプートニクの図表を先に読んだほうがわかりやすいだろう。
(http://jp.sputniknews.com/multimedia/20150328/104338.htmlより)
人口25.4万人しかいない国で数千規模の被害を生んでいる。このことの意味はわかるはずだ。
国連によると、すでに12万(つまり半数)が難民となっているらしい(少々怪しい情報だが)。
サウジアラビアは中東国家にとって最大の脅威になっている。
この国を支援しているのがどこの国なのか。言うまでもない。
酒井啓子氏をはじめ、日本の有名な中東研究者は、
この国に対して、特に強烈な批判をすることなく、受け入れている。
(この辺が、私が日本の国際政治学者を非常に怪しんでいる理由の一つ)
冷静に考えれば、国民の半数に何らかの影響を与えている
この他国による空爆行為こそ、正真正銘の戦争犯罪だろう。
EUやNATOはロシアよりも先に自分のお仲間に対して怒りを露にするべきだ。