今朝の天気予報では雨が上がるが秋雨前線が停滞している状態~~~~服部さんはAM4:30出港の渡船で釣りに出掛けた。
石塚さんもお弁当を持って沢に調査に向かう
朝から帳簿の整理たまってた分が終了人安心~~~~
唐辛子がが送られてきた~~~~ヘタを取らなくてはと思って仕事をしている所へ注文しておいたキノコが届く
どちらも佃煮の材料として使いたい、呑気にはしていられない忙しくなる・・・・頑張ろう。
今夜のお客さんは到着が遅い、初塩さんが一番早く相泊の温泉に行って来れるほど余裕、登山が目的だったが雨で断念
つぎは斉藤さんごい家族釣りにとても詳しく、一緒になったお客さんと楽しいかたらいが出来た。
服部さんも渡船で行ったが帰らずに川海色々な所で釣りをしたと言って6:00過ぎに戻って来る。
上原さんご夫妻は我が家を通り抜けて相泊の河口で釣っていたが魚影が見えないと言ってねったが民宿に見えたのは
PM7:00で皆さん食事の最中だったが、釣り吉と言う言葉がぴったりの方。
服部さんが釣っていた建根別川の河口で熊が出てハンターの方が射止めたと話している。
熊がとても多く人里にとにかく出て来て山の木の実も樺太鱒も不良なので食べる物が不足している~~~~
熊にとっては大飢饉だ、消費税は無い物の食べ物が無いと彼らは生きて行けないが余りにも人間との距離が接近している。
何にしても楽しく釣りをして事故の無い事を願っております。
相泊温泉情報
9/11
入浴可能
長崎大学・マッコウクジラ調査チーム
本日は昨日とは違って、波は穏やかでしたね。
視界もいい中、2便出航となりました。
クジラが見える丘公園からの視界は悪かったようで、朝のマッコウクジラ情報は
ありませんでしたが、沖に出ればマッコウクジラは安定して複数頭確認出来ました。

イシイルカも活発に泳いでおりましたね^^
連日、イシイルカは本当によく目立って見られております。

午後便も順調にマッコウクジラを確認することができ、オスのマッコウクジラが2頭並ぶ
社会行動もみられましたよ!

基本単独行動のオスのマッコウクジラですが、たまにこのように群れを作って行動します。
多い時では7頭並んだ姿を見たこともあります。
本日も奇形尾びれの“プロペラ”が確認出来ました^^

午後便が終了してから、ちょっとだけクジラが見える丘公園へ沖観察に行きました。
終日、視界はすっきりとはいかなかったようですが日の出から日の入りまでこのように
クジラが見える丘公園では、長崎大学の水産学部がマッコウクジラの目視観測を行ってます。

マッコウクジラの浮上を、船長へ連絡して頂けるので本当に助かっているんです。
これで私たちの遭遇率も高まります。いつもありがとうございます♪
普通にクジラが見える丘へ行っても、潮吹きやしぶきの見え方のイメージがわかないお客様も
多いと思います。
どんな感じで見えるのか、教えてもらうのもいいですね。
マッコウクジラの浮上回数が多い時は、テンパっているので話が出来ない場合もありますが(笑)
みんなとてもいい子たちです^^質問などがあればぜひ聞いてみてください。
マッコウクジラは本当に安定して連日確認出来ております。
明日も素敵な出遭いがありますように!
石塚さんもお弁当を持って沢に調査に向かう
朝から帳簿の整理たまってた分が終了人安心~~~~
唐辛子がが送られてきた~~~~ヘタを取らなくてはと思って仕事をしている所へ注文しておいたキノコが届く
どちらも佃煮の材料として使いたい、呑気にはしていられない忙しくなる・・・・頑張ろう。
今夜のお客さんは到着が遅い、初塩さんが一番早く相泊の温泉に行って来れるほど余裕、登山が目的だったが雨で断念
つぎは斉藤さんごい家族釣りにとても詳しく、一緒になったお客さんと楽しいかたらいが出来た。
服部さんも渡船で行ったが帰らずに川海色々な所で釣りをしたと言って6:00過ぎに戻って来る。
上原さんご夫妻は我が家を通り抜けて相泊の河口で釣っていたが魚影が見えないと言ってねったが民宿に見えたのは
PM7:00で皆さん食事の最中だったが、釣り吉と言う言葉がぴったりの方。
服部さんが釣っていた建根別川の河口で熊が出てハンターの方が射止めたと話している。
熊がとても多く人里にとにかく出て来て山の木の実も樺太鱒も不良なので食べる物が不足している~~~~
熊にとっては大飢饉だ、消費税は無い物の食べ物が無いと彼らは生きて行けないが余りにも人間との距離が接近している。
何にしても楽しく釣りをして事故の無い事を願っております。
相泊温泉情報
9/11
入浴可能
長崎大学・マッコウクジラ調査チーム
本日は昨日とは違って、波は穏やかでしたね。
視界もいい中、2便出航となりました。
クジラが見える丘公園からの視界は悪かったようで、朝のマッコウクジラ情報は
ありませんでしたが、沖に出ればマッコウクジラは安定して複数頭確認出来ました。

イシイルカも活発に泳いでおりましたね^^
連日、イシイルカは本当によく目立って見られております。

午後便も順調にマッコウクジラを確認することができ、オスのマッコウクジラが2頭並ぶ
社会行動もみられましたよ!

基本単独行動のオスのマッコウクジラですが、たまにこのように群れを作って行動します。
多い時では7頭並んだ姿を見たこともあります。
本日も奇形尾びれの“プロペラ”が確認出来ました^^

午後便が終了してから、ちょっとだけクジラが見える丘公園へ沖観察に行きました。
終日、視界はすっきりとはいかなかったようですが日の出から日の入りまでこのように
クジラが見える丘公園では、長崎大学の水産学部がマッコウクジラの目視観測を行ってます。

マッコウクジラの浮上を、船長へ連絡して頂けるので本当に助かっているんです。
これで私たちの遭遇率も高まります。いつもありがとうございます♪
普通にクジラが見える丘へ行っても、潮吹きやしぶきの見え方のイメージがわかないお客様も
多いと思います。
どんな感じで見えるのか、教えてもらうのもいいですね。
マッコウクジラの浮上回数が多い時は、テンパっているので話が出来ない場合もありますが(笑)
みんなとてもいい子たちです^^質問などがあればぜひ聞いてみてください。
マッコウクジラは本当に安定して連日確認出来ております。
明日も素敵な出遭いがありますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます