今日は観光船に乗るお客さんが多いので朝食を早めにした。
昨日よりも少し波が有る???言いや特別如何という事は無い
胃が弱く「船に酔うかもしれない」と話して居たお客さんがいらしゃる
波が無ければ良いが「食事を沢山食べていれば大丈夫、食べなければ酔い
やすいよ」と話し沢山食べて頂く。
時間に余裕を持って民宿を後にした~~~~
船が出港したようで羅臼から走って来たのを眼鏡で見ていると真直ぐ沖出
しだ,早くマッコウに会えると良いなと祈る思いで見ていた。
あれほど楽しみにしていたマッコウだ会えると良いな~~~~
キット写真の豪快さが伝わる筈・・・・皆の目で確かめて行って欲しいな
民宿に戻ると発たれる御客さんが待っていた今日は日の出のバンガローで
宿泊すると言って荷物を沢山送って来た、1歳の子供さんの為にも良い旅で
ありますように。
相泊温泉情報
入浴の際は、注意書きをよく読んで下さい。

・備え付けの洗面器は、使用後必ず置き場に戻すこと。
・脱衣所はちらかさないこと。
*混雑時には服を置くスペースに気を使ってください。
・必ず掛け湯をすること。特に下半身はきれいに洗ってから。
*入浴マナーの基本中の基本です。
・掛け湯は海側で行うこと。
*山側や脱衣所は排水が浴槽に流れ込みます
・水は出したら必ず止めて帰ること。
*熱いからといって出しっぱなしはダメです。ぬるくなりすぎて次に入る人に迷惑がかかります。
・忘れ物をしない。ゴミは必ず持ち帰る
*毎年大量のタオル、下着類が置いてあります。
入浴前に剥がした湿布や絆創膏も多いです。
自分の持ち込んだものには責任を持ちましょう
ここは公衆温泉です。
マナーを守って皆が気持ちよく入れるようにご協力お願いします。
相泊温泉情報
7/31

入浴可能
今日の観光船はマッコウに会えて喜ぶ姿が見たいなと思うほど会えてよかったと思える~~~~
陸から近い!!
本日は午前便、多少波がある中出航。
出航してすぐにアホウドリの幼鳥をお客様が見つけて下さいました。

午前も午後もマッコウクジラで見ることができました。
羅臼岳とマッコウクジラ!!山頂にはまだ雪が残っています^^

午後便は、羅臼の宿の『とおまわり』のご主人横前さん
と娘さん方が皆さんでご乗船♪
横前さんもマッコウクジラを見つけて下さいました^^ありがとうございます

なかなか見ることができない、夕暮れ時…逆光中でマッコウクジラ!!

とても幻想的な風景です、また午後便はほとんど港前で浮上していたので
ゆっくり観察することが出来ました。
午後便は、入港間際にたくさんのイシイルカ。
らうす道の駅と知床ネイチャークルーズの壁画も見えます(笑)

午後便はちょっと長めのクルーズになりました、暑い中皆さん大変お疲れ様でした。
一つお知らせがございます。
8月1日~8月3日までの間システムの都合上、知床ネイチャークルーズの
ネイチャークルーズNEWSの更新が出来ません。
その日のクルーズ内容は、今まで通り羅臼観光協会のほんものニュースにて
更新致しますので、そちらをご覧ください!!
昨日よりも少し波が有る???言いや特別如何という事は無い
胃が弱く「船に酔うかもしれない」と話して居たお客さんがいらしゃる
波が無ければ良いが「食事を沢山食べていれば大丈夫、食べなければ酔い
やすいよ」と話し沢山食べて頂く。
時間に余裕を持って民宿を後にした~~~~
船が出港したようで羅臼から走って来たのを眼鏡で見ていると真直ぐ沖出
しだ,早くマッコウに会えると良いなと祈る思いで見ていた。
あれほど楽しみにしていたマッコウだ会えると良いな~~~~
キット写真の豪快さが伝わる筈・・・・皆の目で確かめて行って欲しいな
民宿に戻ると発たれる御客さんが待っていた今日は日の出のバンガローで
宿泊すると言って荷物を沢山送って来た、1歳の子供さんの為にも良い旅で
ありますように。
相泊温泉情報
入浴の際は、注意書きをよく読んで下さい。

・備え付けの洗面器は、使用後必ず置き場に戻すこと。
・脱衣所はちらかさないこと。
*混雑時には服を置くスペースに気を使ってください。
・必ず掛け湯をすること。特に下半身はきれいに洗ってから。
*入浴マナーの基本中の基本です。
・掛け湯は海側で行うこと。
*山側や脱衣所は排水が浴槽に流れ込みます
・水は出したら必ず止めて帰ること。
*熱いからといって出しっぱなしはダメです。ぬるくなりすぎて次に入る人に迷惑がかかります。
・忘れ物をしない。ゴミは必ず持ち帰る
*毎年大量のタオル、下着類が置いてあります。
入浴前に剥がした湿布や絆創膏も多いです。
自分の持ち込んだものには責任を持ちましょう
ここは公衆温泉です。
マナーを守って皆が気持ちよく入れるようにご協力お願いします。
相泊温泉情報
7/31

入浴可能
今日の観光船はマッコウに会えて喜ぶ姿が見たいなと思うほど会えてよかったと思える~~~~
陸から近い!!
本日は午前便、多少波がある中出航。
出航してすぐにアホウドリの幼鳥をお客様が見つけて下さいました。

午前も午後もマッコウクジラで見ることができました。
羅臼岳とマッコウクジラ!!山頂にはまだ雪が残っています^^

午後便は、羅臼の宿の『とおまわり』のご主人横前さん
と娘さん方が皆さんでご乗船♪
横前さんもマッコウクジラを見つけて下さいました^^ありがとうございます

なかなか見ることができない、夕暮れ時…逆光中でマッコウクジラ!!

とても幻想的な風景です、また午後便はほとんど港前で浮上していたので
ゆっくり観察することが出来ました。
午後便は、入港間際にたくさんのイシイルカ。
らうす道の駅と知床ネイチャークルーズの壁画も見えます(笑)

午後便はちょっと長めのクルーズになりました、暑い中皆さん大変お疲れ様でした。
一つお知らせがございます。
8月1日~8月3日までの間システムの都合上、知床ネイチャークルーズの
ネイチャークルーズNEWSの更新が出来ません。
その日のクルーズ内容は、今まで通り羅臼観光協会のほんものニュースにて
更新致しますので、そちらをご覧ください!!