民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

自然~~~増え過ぎましたね~~~

2013-03-31 23:44:25 | Weblog
今日は快晴でとても暖かい一日でした。

朝8:30分に出発暖かいを通り越して暑い、窓を開けたり閉めたり忙しい

、本別海を過ぎて少し走って視界が開けた途端牧草地に何やら見える、

目を凝らすと100頭以上もいると思われる鹿の大群~~~大きいのから

小さいのまで吃驚するほどの大群だ、厚床~根室の間も数珠繋ぎの
鹿の群れ~~~事故にでもなったら大変だ。


ステンドガラス(グラス)を見に根室ネイチャセンタへ

以前から作品を見ていたので作風が解ってはいたもののとても良い構図

、配色のガラスが良い作品も落ち着きが有り丹頂鶴の巣ごもりから雛の誕生、

育つ家庭が良く分かる自然の表現がとても良かった。

エゾフクロウとオジロワシもとても生き生きして眼光鋭く素敵な作品であった。

帰り此のまま真っすぐ帰るのももったいないと思い野付ネイチャーセンターに

寄り道をした。

トドワラの近くまで進むと結氷している上にゴマ塩のように黒いも...

のは点在している光景が目に入る。

何かと思って目を擦って良く見るとなんと此れも鹿の大群、本当に増え過ぎたのには吃驚する。

氷の上をを向こうへ行ったり此方へ来たりと悠々と我が道を行ったり来たりで有る。


羅臼の鹿より雪が少ないだけ太っているように見受けたが、暖かくなり餌を求めて

山から下りて来たのだろう、もう直ぐ鹿が庭の木を食べに出てくる時期に成ったが
幾等追ってもイタチごっこの様な気がする増え方だ。


羅臼峠のシェルターの中で何か動いている小さな動物が入っている、何だろうと

思ってスピードを落として近ずくと小鹿が一匹立ちすくんでいる。

如何したんだろうと見ると角が1本折れている。

動こうとしないのでクラクションを鳴らすとやっと歩き始めた、良く見ると

右前足が折れて着かれない状態に成っている

此のままでは二十衝突が起きるとシェルターの外まで出してあげて帰って来たが

とても可哀想な姿だったが長くは生きていけない事だろう。

如何してあのような事故にあったのか知る由もないが事故を起こした人も事故に

有った鹿もとても不運な事である。


時に春先は鹿の往来にはとても神経が疲れる。

増えすぎた鹿の対策しっかりしなければ大変な事態に成りますね。






ちょっとドライブ・・・・・

2013-03-30 23:42:42 | Weblog
朝からちらちらと淡雪が

降っては溶け降っては溶けて春に成るが

国後島付近の水面下が白く流氷が輝いてるのが良く分かる。

明日友人と根室へ行ってこようと思っている。

根室まで何でと言う声が聞こえてくるような気がするが、
我が家の大事なお客様が根室ネイチャセンターで

ステンドガラスの展示をして明日で展示が終わる。

時間をなかなかとれず最終に成りましたが是非見に行きたいと

思って計画を立てやっと時間が取れた、とても楽しみで写真を

沢山撮って来たいなと思っております。

明日天気になあれ~~~~。







彼岸明け・・・・・・

2013-03-23 21:46:10 | Weblog
今日で彼岸が明ける、工藤さんと戸田さんが

昼食を食べて今日は家に戻る日だ。

昼食を食べて頂き私はお寺に彼岸参りに義姉

と二人で出かける事にした。

沢山お参りに見えて年々参人が多くなる。

とても良い事である、荒れ寺に成っては大変である。

先祖の供養がきちんとなされれば誰かがきちんと

後ろ姿を見ている人がいる。

布教師さんの良い話を聞いてお寺で用意をしてくれた

牡丹餅を食べてゆっくりお茶を頂き寺を後にした。

暫く振りで義姉と一緒でお客さんも居ないので

義姉の所でお喋りをしてきた。

気分的の緊張の糸が切れたように疲れが出て何もしたくはない。

明日は家の中をかたずけようかな。








一日開けて・・・・・

2013-03-22 21:30:08 | Weblog
昨夜は吹いた私が休んだのは24:00を過ぎていたがお父さんは

疲れていたのかぐっすり休んでいた。

昨日の風と打って変って今日は暖かい日に成り9:00頃には早くも

ベチャベチャ溶けている~~~~

何時間もしないうちに道路は舗装が出ている、突然消防車がサイレンを

鳴らして街の方に走って行った「何が有ったんだろうか」と話していたが

解らない「その内何か分かるさ}と言いながらお昼に戻るお客さんの昼食

の支度を始めた。

お昼に戻ってきた工藤さんは「お母さん又トンネルの入り口で交通事故

が有ったんだね、救急車が2台とレスキュウ隊が来たり大きな事故だった

ようだね、何処の人か聞いている」と言う話であるが「知りません」

誰だったんだろうね~~~

お父さんが羅臼の街へ行った時には車は外に出されており警察の現場検証中

だったと話していた。

午後から用事があって街へ出て行った時には黒い車がレッカー車に積まれて

運んで行く所で青い車が坂の上まで押されて来ていた。

用事を足して帰る時には青い車もレッカー車に積まれて持って行く時だった。

暮と今度と言い同じ所当たりでの事故である~~~~

兎に角トンネルの出入り口は気お付けて運転しないと事故のもとで有る。




吹雪は入らないのに・・・・・・

2013-03-21 23:32:51 | Weblog
天気は良いが風が強い、時々ワ~~~ット吹いて来て前が見えない状態に成るが

日が射しているので大した事が無い。

昨日見えた小林さんはゆっくり朝食のウニ丼を食べて遅い方が天気が回復する

確率が高いよと言われてAM11:00過ぎに民宿を後にした。

釧路へ出て鶴居のホテル太東に向かったが無事に着いたかとても心配、何度か

電話をしてみたが繋がらい。

何か有ったら連絡が来るだろうと思っていたが何も言ってこない~~~~

きっと無事についてくれたろうと思っていたが夕方に成るにつれ風が強くなる。

私はPM2:00から観光協会の理事会に出席、お父さんはPM4:00から小鯖

船友会の総会が開かれるので事務局をさせて頂いているので出席である。

お互いにすれ違いでそれぞれの役の今季最後の会議に臨む。

出席者は10名ほどであったが、シャトルバスの運行日程と参加者の発表

雪壁ウォークの役割分担など細部の部分を決めて行った。

私は蟹汁の担当に成り昨年までの反省点を話し用意する物をお願いした。

私と船木さんでNHKの取材が入っており除雪の作業をしている方々に

御苦労さんの蟹汁の差し入れの話しもした。

日程は長期の天気予報を見ながら決めると言う事にして会議を閉めくった。

早くて9日または11、12日である。

無風で快晴が良いな~~~~


夜会議から帰って来て宿泊している方の夕食の支度をしてお客さんが

食事をしている時に一段と風が強くなりハウスの戸が外れたような音

がした、その後お父さんが帰って来て見に行くと矢張り戸が外れていた。

物凄く風が強くなってきたドンと言う大きな音がしたが何もなければ良いな

と思っていたら食事が終わったお客さんが煙草を飲みにハウスへ行った

二階の玄関の戸が開き音がしたと思ったら「ハウスの屋根の建材がバタバタ

しているよ」と教えて頂いた。

1枚めくれバタバタしているとお父さんが暗い吹雪いている中屋根の

補修にかかった。

やっと終わったのがPM11:00過ぎ~~~~寒いのと疲れたのと一緒

「お父さん御苦労さまお風呂に入ってゆっくり休むと良いよ」大きな風が吹いた

本当に彼岸荒れであった。








ウニ漁は・・・・・・?

2013-03-13 23:45:26 | Weblog
時化た後何日も流氷が近くに無く少し風が吹くと海は時化模様

先日見えたお客さんが16日に使うウニを送って欲しいと頼まれた。

良いよ、と返事をして引き受けはしたが何んとか成らないのは

ウニ漁だ。

私達が獲る訳でもないので時化ると木の葉の様に小さい船は

安定性が無く操業するには不可能である。

何んとか今日出漁してくれれば良いがと思っていたが私の気持ち

等分かるはずもない。

近所の人に聞いて見たら「おばさん今日ウニ出たよ」と返事が

返ってきた。

「良かった、此れで頼まれたウニを送ってやれる」お父さん

と二人でホッと胸をなでおろしている所です。

たら福・・・・・?

2013-03-12 23:24:48 | Weblog
今日は朝からとても暖かい日になりました。

中標津で会議が有るので朝食を食べてから

今日帰って来てからの夕食の支度に何を

しょうかと迷いながら下準備をして

10時20分に道の駅まで・・・・・・

事務局の車は道の駅の駐車場で待っていた

車の中も暖かい、日が高くても燦々と

降り注ぎ道路は雪解けの水でベチャベチャ

中標津へ到着は11時50分

少しお昼に早いが昼食にしょうか

           「なにを食べようか?」

  「「なににしょうかね」   「この間街外れだったけど暫く振りにラーメンを食べたよ」

「ラーメンね、暫く食べてない」「そしたら其処へ行ってみようか」

何処まで行くのかと思っていたら中標津小学校のすぐ向かいの

「たら福」「えっ此処は手芸屋さんだったんだよ」

何時からラーメン屋さんになったのか。

何にしょうかと迷っていたが「たら福スペシャル2ツ」注文した

程よく出てきたラーメンの丼ぶりを見て吃驚大きい

スペシャルだけ有って色々な物が入っている。

スープは濃厚、一口飲むと美味しい~~~~コーンが沢山入っている。

半分も食べたらお腹が一杯

凄い量のラーメンだが麺の太さやスープの美味しさに

お客さんは12時を過ぎたらどんどん入って来る。

私は初めて入った店だがお客さんがどんどん入るのは

ちょっとした穴場なのかな~~~~




終った・・・・・・

2013-03-11 21:59:57 | Weblog
やっと確定申告も終わった。

何んとも進まず手が痛いばかりにかなり仕事が送れ

何か認知症なのか「あれあれ」が多く記憶が

おろそかに成って来てるような気がする。

何って言いながらモソモソ仕事をしていたが

やっと終わった。

終ってホッとしたり安心したり

明日から今年の分を打ちこまなくては

考えている事だけでも沢山有る~~~~

疲れたと言って居られず又前に向かって

進んでいこう。

吹雪く・・・・・

2013-03-10 13:52:19 | Weblog
昨日の強風は静かに成ったが曇天の重い雲が垂れこめている

午後から低気圧の通過で風雪が強まり暴風雪警報が出ている

地域が有る。

先日の吹雪以来天気予報と警報が強くなり住民の命を守る事

に力を入れているのは分かるが警報が出る度に不安が募る。

自分の身は自分で守る様に吹雪になったら出て歩かない事

が私達に出来る精一杯の策と言える。


午後から本日宿泊の大野さんから連絡があり熊の湯とビジター

センターに寄ってから宿に行きますと言う事だったPM4:00

すぎに待ち人来たり~~~~

PM4:40分から夕食にして3名でフクロウの見学に出かける

吹雪く吹雪くと脅かされながらヒヤヒヤしながら出て行ったが

我が家の辺りは吹雪かずに穏やかに時を刻んでいる。

注意報も出ていないのでやはり吹雪かないで終わりそうである。

野球中継を見ながら警報が次々解除されるのを見ると各地の

吹雪も峠を越えつつ有りそうだ。

静かな朝が迎えれるとラッキーだ~~~~