今朝は気温が高かった日中は解けてジャボジャボ~~~~
街へ買い物に出かけたらすれ違った車の雪とけの水一杯浴びた車が哀れと思えるほど汚れてる
家の前も解けた水が倉庫の方に流れて車の出し入れが大変だ・・・・・
明日はお父さんが水路をつくって水はけを良くしなければと話している。
今日は三重からいらしたお客さん、今夜フクロウを見に出かけるつもりでいたが団体の
お客さんで一杯で残念ながら見る事が出来ない。
フクロウは諦め明日の早朝便でオオワシ、オジロワシを写真を取りに行く事に予約をしてある。
今日は関東で大雪(羅臼からすると何も大した事は無いが5センチでも大雪だ)沢山湿りの
重い雪が降った。
今日見える事になって居たお客さんは渋滞の中に閉じ込められ飛行機の時間に羽田に付けずに
キャンセル、不可抗力だね とても楽しみにしていたのに気の毒だ。
一年に何度も無い事だがそれに合ってしまった~~~~台風の時もやきもきするが如何しょうも
ない事ですね。
流氷は少し開いたので助宗漁の船は出港する事が出来た。
何日も止まって居るので漁師の方々は大変だ~~~~
魚の良い内に捲いてしまえれば良いね。
明日は高校の卒業式だ。
沢山の生徒が巣立ってそれぞれの進む道に旅立って行く~~~~~
頑張って立派な社会人に近ずく日ももうすぐだね。
勇猛なワシの姿
今現在で、本日の日の出が今年一番良かったと感じました、エリカです。
朝はとってーも寒く、凍えていたのですが日中はポカポカ春を感じる陽気♪
それでも気温は、それほど下がらなかったようですが(汗)

北方領土・国後島の背景は真っ赤に染まっていきました!
とっても綺麗に日の出が見られましたよ。

長谷川船長が撮影、日の出♪♪

流氷がしばらく港周辺を覆っていたため、久しぶりにスケソウダラ漁船が出航です。

凛と立つオオワシ、漁船をバックに撮影しました。
この厳冬期に、知床と名のつくところで漁船が出航しているのは羅臼だけなんです!
知床・羅臼ならではの風景です。

流氷帯はかなり緩んだものの、港からはまだ近く
こちらは奥に赤白の羅臼灯台が見える、クジラが見える丘公園の場所です。

2便目、ちょうど海上保安庁の砕氷型巡視船てしおが出航してきました。

本日、ワシは約180羽ほど確認出来ました。
午後1時からの1時間便では船の周りにワシは約20羽はいたそうです。
お客様にカウントして頂きました^^

早朝便の日の出も最高でしたが、昼間日が昇ってからの本日の景色も
べた凪、無風、青空に白い雪ととても美しい景色が見られました。
こちらの知床連山の景色も船長撮影ですよ~、とても綺麗ですよね^^

本日は本当に天気がよく、海の条件も良く、どの時間を切り取っても素敵な1日でした^^
流氷の形もどんどん形を変え、高さが出てきました。
この調子で、まだまだ出航し続けたいですね…そろそろ鰭脚類や鯨類も見たい。
街へ買い物に出かけたらすれ違った車の雪とけの水一杯浴びた車が哀れと思えるほど汚れてる
家の前も解けた水が倉庫の方に流れて車の出し入れが大変だ・・・・・
明日はお父さんが水路をつくって水はけを良くしなければと話している。
今日は三重からいらしたお客さん、今夜フクロウを見に出かけるつもりでいたが団体の
お客さんで一杯で残念ながら見る事が出来ない。
フクロウは諦め明日の早朝便でオオワシ、オジロワシを写真を取りに行く事に予約をしてある。
今日は関東で大雪(羅臼からすると何も大した事は無いが5センチでも大雪だ)沢山湿りの
重い雪が降った。
今日見える事になって居たお客さんは渋滞の中に閉じ込められ飛行機の時間に羽田に付けずに
キャンセル、不可抗力だね とても楽しみにしていたのに気の毒だ。
一年に何度も無い事だがそれに合ってしまった~~~~台風の時もやきもきするが如何しょうも
ない事ですね。
流氷は少し開いたので助宗漁の船は出港する事が出来た。
何日も止まって居るので漁師の方々は大変だ~~~~
魚の良い内に捲いてしまえれば良いね。
明日は高校の卒業式だ。
沢山の生徒が巣立ってそれぞれの進む道に旅立って行く~~~~~
頑張って立派な社会人に近ずく日ももうすぐだね。
勇猛なワシの姿
今現在で、本日の日の出が今年一番良かったと感じました、エリカです。
朝はとってーも寒く、凍えていたのですが日中はポカポカ春を感じる陽気♪
それでも気温は、それほど下がらなかったようですが(汗)

北方領土・国後島の背景は真っ赤に染まっていきました!
とっても綺麗に日の出が見られましたよ。

長谷川船長が撮影、日の出♪♪

流氷がしばらく港周辺を覆っていたため、久しぶりにスケソウダラ漁船が出航です。

凛と立つオオワシ、漁船をバックに撮影しました。
この厳冬期に、知床と名のつくところで漁船が出航しているのは羅臼だけなんです!
知床・羅臼ならではの風景です。

流氷帯はかなり緩んだものの、港からはまだ近く
こちらは奥に赤白の羅臼灯台が見える、クジラが見える丘公園の場所です。

2便目、ちょうど海上保安庁の砕氷型巡視船てしおが出航してきました。

本日、ワシは約180羽ほど確認出来ました。
午後1時からの1時間便では船の周りにワシは約20羽はいたそうです。
お客様にカウントして頂きました^^

早朝便の日の出も最高でしたが、昼間日が昇ってからの本日の景色も
べた凪、無風、青空に白い雪ととても美しい景色が見られました。
こちらの知床連山の景色も船長撮影ですよ~、とても綺麗ですよね^^

本日は本当に天気がよく、海の条件も良く、どの時間を切り取っても素敵な1日でした^^
流氷の形もどんどん形を変え、高さが出てきました。
この調子で、まだまだ出航し続けたいですね…そろそろ鰭脚類や鯨類も見たい。