民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

居座る流氷~~~

2014-04-21 21:02:06 | Weblog
何時もの年であると今頃は三寒四温の毎日ですが今年に限っては

四寒三温の毎日である、今朝起きると沖に少しの流氷と思って

いるうちにどんどん陸に近ずき今は我が家の前も流氷が一杯接岸~~~

流氷を渡る風は冷たく寒い、流氷の密度は厚く風が出ると

大事な羅臼昆布が根こそ流氷に持っていかれる。

町の経済が掛っているのでどうか風が出ない事を願っている。

この所毎日吹雪~~~~と賑やかな羅臼ですがやっと

今日は天気が回復知床峠の除雪がはかどった事と思います。

もう少しで大型連休が始まりますが大型連休が始まる頃には

知床横断道路の開通が間に合って欲しいなと思っております。

人と言うのは自然に勝てない事は良く分かっていますが道路が

開けばホエルウォチングの観光船に乗船する方も沢山居らしゃいますが

流氷が居座ると観光船の運航にも多大な影響が有ります

知床横断道路が開き、流氷もはるか沖に出て貰いたいと思っております。

無い物ねだりの自分の事ばかり考えているようですが

この調子で有れば基盤産業の漁業も流氷で沖に出れず益々大変な

事になりかねません、心の中で神頼みでもしょうかなと真剣思える今日此の頃です。

寒い雪壁ウーオク~~~~

2014-04-13 17:27:20 | Weblog
今日は雪壁ウォーク

でも天気が悪くコースが変更

AM9:00に集合して開会式とバスで出発

私と美穂子さんは三平汁の係りで昆布だしを取り

野菜と魚を煮込み仕上げいつでもお客さんが見える

支度をする

山は強風が吹き荒れテントを張っている所もテントが飛びそうになる。

大変な荒天で有るが参加された229名の方々の寒さを少しでも

和らぐようにおもてなしをする。

皆さん喜んで食べて頂き最後は汁だけに成る。

来年の雪壁ウオークは好天に成ってくれるように

観光協会役員一同祈るばかりである。

知床ユネスコ協会総会~~~~

2014-04-12 22:40:37 | Weblog
昨夜からの雪と強風は今朝も止むことなく朝起きても吹き荒れている。

今日はユネスコ協会の総会で有るが、今迄一度も参加した事がなく過ぎてきたが

何も無い時だけでも参加しなくては申し訳ないと心新たに出席する事にした。

吹雪のせいもあるが斜里側の方も見えるので早めに行かないと駐車場が無くなる~~~~

1時間も早く到着し待つがさっぱり人が見えない。車が沢山あるのにと思っていたら役員会を

別室で行っている事が分かった。

総会が定刻より始まる。

総会終了後に懇親会に成り和気藹藹のうちにビンゴゲームを始めたが全然カードが開かない

何度数字を言われてもどんどん置いてきぼりを食う本当に開くのかな???と半信半疑

あちこちのテーブルからリーチの声が掛るやっと開き始めWリーチと言った途端にビンゴになる。

こんな事って有るのかな、籤運がことさら悪い私が一番早くビンゴ~~~~~商品を頂いて有難う御座います。

色々なゲームを楽しみPM1:30に終了する。

帰りに軽食喫茶モコへより明日の雪壁ウオークの食材の野菜を切って湯通しをする。

ジャガイモ15キロ、ニンジン20本、大根5本、ネギ5本、大量だが300人近い人の用意である。

足りるかなと言いながらジャガイモの皮をむきニンジン、大根の皮をむいて湯通しをして

ネギを切ってタッパに入れ明日の支度を終える。

明日は天気が良い事を祈念するばかりである。




良く降る雪だ~~~~~

2014-04-11 22:07:10 | Weblog
小さな雪だが休みなく良く降る二神君が写真を撮りに見えたが雪降りにぶつかり

山にも入る事が出来ないでいる。

朝食事をしている時に宿泊の予約が入り今日の夜も話に花が咲きそうな雰囲気である。

夕方から観光協会の役員会で有る、総会前の最後の役員会。

PM5:20分ごろに終了したので急いで帰り夕食の支度をする。

今日のお客様は札幌から見え二神君より年連が3歳ぐらい下の方だったので話に花が咲く。

遅くなっても雪はやまずだんだん風が強くなり遅くなってから暴風雪警報が出ていた。

余り吹かないで欲しいな、明日は山の向こうから

会議に見えるお客さんが居らしゃるのに!!!

暫らくぶりに~~~

2014-04-10 23:17:01 | Weblog
今日は暫らく振りで二神君が見える~~~

春熊に出会えれば写真を撮りたいと言う事で様子を見に

見える事に成っているが、何時に見えるかは未定である。

PM4:00頃にお客さんが見えた、その方と玄関で話をして

いた所フラット飛び込みのお客さんが見えた。

福島の方だった今夜泊めて欲しいと言う事だったが、夕食

の支度が無い「どこかで夕食をしてきて欲しい」と話

熊の湯に入りながら夕食を済ませて頂くことにした。

PM6:30分ごろに夕食を済ませて戻ってきた。

福島から赤平に4年仕事に来ていたと話していた。

原発には合わなかったが色々大変~~~

住宅は住めなくなり大変だったことなど本当に気の毒の一言で有る。

二神君とも色々な話を聞かせて頂いた。

5月にはフイリッピンに仕事に行くと話しておりましたが

色々な美味しい物を紹介して下さった。

会議は中標津~~~~

2014-04-09 22:55:57 | Weblog
AM10::00まで仕事をし用事を足しながら中標津へ出かけるので

11:00に道の駅の駐車場へ~~~待ち人は遅く駐車場に車を入れると

向かいの濱屋さんの百合ちゃんが手を振りながら走ってくる。

先日の会費をもって来てくれた事に礼を言い色々な話をする。

程なく事務局の車が見えて中標津へ出発~~~~

PM3:00まで会議を行い総会の事など詰めて話し合う。

会議終了後母の所へ寄り羅臼に向かう。

帰りにはササメ雪が降りだした

一日天気が良くても毎日のように少しずつ降り続ける。

もう4月なんだから雪はいらないねと言ってはいるが自然には

どうにもならないのが現実である。


高校の入学式~~~~

2014-04-08 19:08:56 | Weblog
昨日まで吹雪~~~~いやいやもう4月なのに等と言っても

通じる相手ではない。

青空のもとに今日は高校の入学式PM2:00からである。

評議委員をさせて頂いているので是非出席を、今年はどんな生徒が

入って来るのかとても楽しみである。

並んでいる椅子の数がとても少ない

総数21名である~~~~でも昨日の顔とはとても違う

高校生の凛々しい姿である

これから3年がばって高校生活を送り一番良い青春時代の思い出を

作り、運動に学力にと楽しい学生生活を送ってほしいと思っている。

商工サービス部会と総会~~~~

2014-04-07 21:17:56 | Weblog
昨夜から吹雪き始めた、未明も風が強く今朝から吹雪で有る。

今日は商工サービス部会の役員会と総会で有る。

PM2:00からで午後からお寺へ行ってお参りをしてと計画を

立てていたがお寺へ持っていく資料が間に合わないので商工会の会議

が終わってから回る事にした。

3件ほど回ると暗くなったので明日にする事にして帰ってきた。

夕方になって少し風が楽になってきた。

更女の総会で~~~~

2014-04-06 19:27:04 | Weblog
昨夜からの雪今日は羅臼にとっては大きな災害の有った4.6突風の日である。

気圧配置はそんなに違わず月日がたっている。

何日も前から4.6突風の日は出て歩きたくないが総会はしょうが無い。

皆さん到着したら三々五々集まっていた。

色々な事業を終えて今年も知床開きの折にコロッケを作ってバザーを

行う事にした。

19日に皆さんで集まり作って保存することにした。

ジャガイモを提供する人、ボランテアで作業する。

忙しいがとても充実感が有る。

さあ頑張ろう、活動資金の為に~~~~