民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

良かった・・・・・・・

2011-03-31 20:22:32 | Weblog
総会の資料を印刷中にコピ-用紙が無くなり町へ買い物に・・・・

何日も買い物に出ていないんで気晴らしに出かけるが知り合いの家を訪ねて

見た、今まで3年もの間転勤してきてバッタリ有ったが一度も訊ねた事がなか

った、買い物に出た序にその店の近くと言う事だったので訪ねて見たが留守

だった、会いたいなと思って訊ねたが何処かに用事を足しに行ったようだ。

家も解らなかったがやっと訪ねたのだから、今度又出かけたら寄って見よう。

何も特別な用事は無いが昔の同僚だったので懐かしい~~~~


今日で旅館組合の議案も印刷が終わり総会まで目を休めておきたい

白内障が進んだのか右の方がボ~~ットしている。

いよいよ手術~~~なんてのは嫌だよ少し目を休めていると楽だ。

明日は健歩サ-クルの総会を持つことにしている、朝早く行って皆で今年の

目標でも話し合いたい・・・・


羅臼のイベント


さて、お知らせを二つ。
まずは『横断道路の除雪作業見学バスツアー』
平成23年4月9日(土)、4月10日(日)の2日間限定で行われます。
運行時間:午前便 9:30道の駅集合、12:30道の駅解散
     午後便 13:30道の駅集合、16:30道の駅解散の1日2便限定

 ※募集人員:各25名限定(先着順)
 ※参加料:一人1,500円(ガイド、損害保険料等)
 詳しい詳細申し込みは知床羅臼観光協会のHPをご覧下さい。


そして、もうひとつは『雪壁ウォーク2011』参加者まだまだ受付中です!
平成23年4月17日(日)開催です。
 
 詳しい詳細申し込みは知床羅臼観光協会のHPをご覧下さい。








出来たよ・・・・・

2011-03-30 20:00:43 | Weblog
総会の資料が出来上がった~~~~ヤレヤレ終わった。

明日印刷をすれば終了だ、気が楽になるな     フッ~~~~

今日は早く休もう・・・・明日からやっと我が家の仕事が出来る。

我が家の仕事をほつたらかしにしていたので少しずつかたずけよう。

頑張って徐々にね・・・・・

今日お客さんから携帯で映した写真カレンダ-が届いた

北海道のと羅臼版の二通だ、何時もながら写真が本当に鮮明に映っている

お父さんと良く映っていると楽しみながら見ている。


地域の会館でフマネットのサポ-タをした。

老人クラブの方が沢山集まり楽しく出来たが、皆間違えない~~~~

健歩サ-クルで始めたときには沢山間違えた、きっと間違えられないと

緊張していたのかな~~~~~

皆とても上手だった!!!!



エゾタヌキ


久々に出会ってしまいました。


エゾタヌキ
5月~6月はよく見かけるのですが、この時期は初めて。
冬篭り(冬眠ではない)するそうですが、雪解けが早い今年はもう活動していました。
よちよち歩きで鈍くさく見えますが、逃げ足は速いです。



今日は観光船は何をしたのかな

べた凪は関係ありません


天気よし!!風なし!!べた凪よし!!の最高のクルーズ日和です。
そんな中、私たちは船掃除&ペンキ塗り。
長谷川Jrの雄紀くんは、船長にしっかり指示を飛ばし・・・


船長がせっせと船の水洗い!?なわけがなく、せっせと指示を飛ばされながら
みんなで船を綺麗にします


そしてなーんと!!本日ゴジラ岩観光さんの船長から『エリカ!シャチいたぞ~』の電話。
『なにーーーー!?』ということで・・・そろそろだなぁとは思っていましたが、とうとう現れましたね^^

本日も8時半頃~15時まで船で作業していたので、その後時間は経っていますが
クジラが見える丘公園へ直行したら


ガーン(-□-;)!!神様イジワル、一気にガスが・・・視界不良で何も見えず(泣)
というわけで、自然写真家の今井尚二さんから本日のシャチの写真をお借りしたので
こちらを掲載^^ありがとうございます。




詳細はこちら、ゴジワ岩観光さんのブログを要チェックです!!









先が見えてきた・・・・・・

2011-03-29 20:49:51 | Weblog
旅館組合の決算が出来た~~~予算も立てた、後は監査を受ければ良い。

本来は私の仕事でないのだが・・・・少し目が疲れたな・・・・

此れで総会が終われば無罪放免にしてもらう、お父さんも少しは楽になる事

だと思うが、長期に渡る役は絶対に引き受けられない~~~~

この5年間色々な事を勉強させてもらった~~~~色んな目を養わせてくれた

良い事も沢山見れたし色々な人に協力していただいた・・・・

やっと背中の荷持つが軽くなる、後何日も無い頑張ってこれたのもお父さんの

協力無しでは出来ない事である。

お父さん本当に長い間有難う御座いました、お疲れさんでした・・・・・

これから少しずつ楽して欲しいと思っております。

好きな花をいじり心の余暇を広げて、ゆっくり進みましょうね。




キャラバン参加

今月の23日、24日は船がお休みで長谷川船長は
根室・釧路方面で行われた研修会に参加しておりました。

まずは屈斜路湖の砂湯では、幻想的な写真が撮れるそうで
湖面は一面凍りついており、地熱で溶けた湖岸にハクチョウやカモが集まり
そのため近い所で観察が出来るとのこと。
靄がたちこめ、とても綺麗な風景が広がります。



その他、春国岱で散策なども行いました。



落石ネイチャークルーズの船にも乗船!長谷川船長が他船に乗船するのも
とても違和感が・・・(笑)救命胴衣姿はレアですよ。



クルーズでは、ケイマフリがとても多く観察できたと言っておりました。
その他写真を見るに、スズガモ、オジロワシの写真もありましたね。



ケイマフリ

他の船に乗り、雰囲気の違いを味わうのもいい勉強になりますよね。
今度はぜひ私も連れて行って欲しいなぁ~と思いました。

先日もお知らせいたしましたが、
昨日を持ちまして、冬季シーズンは終了となりました。
ご利用頂きましたお客様、誠にありがとうございます。
本日、3月29日から船体整備期間に入り、運航開始は4月16日頃からを予定しております。
夏季シーズンもよろしくお願い致します。







積もった雪・・・・・

2011-03-28 20:07:13 | Weblog
今朝AM4:00少し前に目が覚めた起きるには早すぎカ-テンの隙間から外を

見た時に道路は乾燥し、流氷が今朝も有るんだろうなと思って又布団に入る。

AM5:30に目が覚めて起きたら外はモタモタと降る雪に又吃驚!!!!

積もっている~~~~間も無く4月が来ると言うのに、と言っても5月でも雪が

降る羅臼なので不思議ではないはずが、昨日の天気で温かかったのとつい

比べてしまう流氷は沖に遠ざかり一夜の夢を見たような気がする。

国後の方に白く流氷が有るのが目視でよくわかる、鞍掛アザラシが居るのにと

思うと残念だが此れも自然の力、仕方の無い事である。

自然の力、被災した方の避難所は今朝は寒かったろうに~~AM7:30分頃に

宮城県沖震度5強の地震であった、津波注意報が出たので又と緊張感が走っ

たが津波は確認出来なかったようで何よりである。

もうこれ以上は何も起こらないで欲しいと思う一念である。



石田君は今日は何をしたのかな
夕凪の残氷


今日は夕凪に浮かぶ流氷がキレイでした。
前浜から見る流氷はこれで見納めかもしれません。

残氷と国後爺々岳。ルサ前浜より

沖にはまだ流氷帯があり、今日船に乗った人の情報ではアザラシの赤ちゃんが見られたそうです。

そして、本日ルサフィールドハウスに看板が設置されました。
今までも手作りの看板があったのですが、これでわかりやすくなりましたね.



奥はルサの稜線

今まで場所がわからずに素通りしていた方々、是非ルサフィールドハウスにお立ち寄り下さい。
特に知床岳や知床岬を目指す方!




エッ如何したの船長さん

流氷&バードウォッチン


昨日が最後と言ったものの・・・本日は、臨時クルーズへ♪
旅人の宿とおまわりからのお客様です^^
港内には、仲睦まじいオナガガモのカップルが。




本日の羅臼沖は多少波風がありましたが、天気もどんどんよくなり
気持ちのいいクルーズでしたよ。知床連山も綺麗に見えました!



流氷本体は、午前中に比べてどんどん日露中間地点よりもロシア側に・・・(汗)
なんとか、流氷を間近で見ることが出来ましたが、
残念ながら、鯨類や鰭脚類を見つけることは出来ませんでした。

本日の海鳥はというと、ウミガラス類やウミスズメ類はたくさんおり
オジロワシも高い所を悠々と飛んでおりました。
またケイマフリやユリカモメもいましたね。



入港間際に、ヒメウの群れが一斉に飛び立ち、とても綺麗でした。



あっという間の1時間クルーズでした。
アザラシ見つけられなかったぁ・・・ごめんね~。








流氷が戻って・・・・・・・

2011-03-27 19:49:06 | Weblog
朝の気温は-1.5℃の所暖かい日が続いておりましたのでキリットした

寒さ???に感じましたが、朝食を食べて茶碗を洗おうとして沖を見たら

“あれ吃驚流氷が接岸しそう”とお父さんに言ったら「お母さん朝起きた

時から流氷が有ったよ」と言われても流氷など無いと言う目で見ていた私は

心で流氷を見ていなかったようで、本当に吃驚した。

10時ごろには民宿の前に接岸してしまった~~~この時期の流氷があれば

此れが鞍掛アザラシに繋がる・・・・今度こそアザラシを見に出かけるぞ

一つずつ仕事をかたずけ誘われたら用意ドンだ~~~~

今年は迄だ一度も船に乗っていない・・・・今度こそ今年こそシャチにも

会いたいな!!!

流氷を送った、やっと今日の配達になった「お母さんオンザロック

飲んでいるよ、有難う」という電話が有った間に合ってよかったな・・・


石田君は久し振りの山へ行ったようですよ

斜里岳北稜


斜里岳を北稜ルートから目指したが、頂上には届かず。
次回の課題となりました。



BC(H700)から斜里岳北壁を望む。北稜は左のギザギザ尾根。
アプローチの前日は見えていたのだが。。。



翌日アタックに出るも、北風冷たく稜線はガスの中。
おまけにフカフカの深雪でラッセルに苦しみペースは上がらず。
アックスやアイゼンは新雪に埋もれて効かない!登攀というよりは雪を漕いでいるみたいだ。



H1350大槍で一瞬ガスが取れ、北稜が姿を現す。
風は強く、厳冬期の体感温度。パートナーの髭は凍り付いて真っ白になっていた。
残り時間や体力、雪の状態を考え、無念だが引き返しを決断。



新雪に足をとられないように慎重に下降。
スキーを履いてからは、快適なパウダー!
でも疲労と重荷で楽しむ余裕はなく、さっさと下山する。

雪解けが急速に進む中、これだけの雪が斜里岳北面には残っていた。
登頂はできなかったが、厳冬期の緊張した登山を味わうことができました。

行動記録
3/26 13:00斜里豊里~16:00玉石沢H700BC設営
3/27 6:30BC~11:00H1350大槍~12:30BC撤収13:00~14:30豊里




観光船は今期の営業を終了したが、船の整備をして夏季の操業に入るのは
4月14日から、又のご利用をお願い致します。

冬季最終便


本日は9時便出航でした。
流氷は港の目の前に広範囲で広がっておりました。

流氷に到達する前に、水辺にはハシブトウミガラスが
たーーーっくさん集まっていましたよ。



20羽~30羽の群れがあちこちに!!日差しがあたりキラキラ白黒がとても綺麗でした。



流氷が湾状になっているところでは、ミンククジラが3頭
船の周りをゆっくり泳いでいました。



久しぶりに流氷上のオジロワシ。



アザラシは、4頭確認。こちらは唯一近くで見られた、ゴマフアザラシ。



その他、クラカケアザラシも見られました海面に頭を出していました。

そして本日をもちまして、冬季シーズンは終了となります。
ご利用頂きましたお客様、誠にありがとうございます。
3月29日から船体整備期間に入ります。
運行開始は4月16日からを予定しておりますので、
夏季シーズンもどうぞよろしくお願い致します。













美味しいよ・・・・・・

2011-03-26 21:23:41 | Weblog
今日は根室へ、義姉の所へ入学祝と進学祝を届けに出かける~~~~

義姉の所から直ぐの所に文化会館がある、大好きな手打ちのパスタ-

を打ちに行って来た。

今日はキンコ入りのパスタ-を打ち、普通のパスタ-と食べ比べ

コラ-ゲンが沢山入っているのと如何違うか、食感を楽しみながら食べてみて

何が如何違うかと言うとキンコ入りは打つときに硬さが感じられ、普通のは

結構柔らかい・・・・

食べてはキンコ入りはツルツルしてる、普通のとは食感が違う

今日のソ-スはサ-モンの燻製でホワイトソ-スを作りクレソンを飾る

もう一つはミ-トソ-スを作った。

どちらも甲乙付け難く美味しい、早速お父さんに今日習ったのをして味を見て

貰う様にしょうかな

手打ちパスタの会 早春編


おなじみ自由奔放なアイディアを出して、自由に運営する 「手打ちパスタの会」 

ひさしぶりに開催しました。



製麺   ソース作り  試食 と、 いつものパターンですが、今回は、"変わり麺”に挑戦。



コラーゲン含有率60%を誇る 海洋生物キンコを、セモリナ粉に混ぜ込んで、生パスタを作りました。



しっとり ちゅるちゅる~ っと、食感がよろしく、美容効果も期待される?シロモノです。


       吉田水産謹製 白キンコ粉



      これを、デュラムセモリナ粉と

       まぜこぜしちゃう。  

       セモリナ粉に対し 2%使用



練り心地は、ノーマルより、ちょっと堅めの手ごたえです。

仕上がりは、ほとんどいっしょだけど、キンコの黒っぽい粉末がプツプツと見えます。

打ち込んでしまうと、キンコの特有の匂いは、まったく気になりません。


形状は、タリアテッレと 幅広のパッパルデッレ



手打ちパスタに初挑戦した親子さん。 

ノーマル生地と キンコ入りの二種類を作成。

三人四脚で、パスタマシーンを上手に操ってました。 おみごと!



生地を寝かせてる間に ソースの下準備。
朝方まで酒飲んで、激二日酔いの子分二人が、元気を振り絞って、調理実習してくれました。


クリーム系とトマトソース系の2種類を用意。



まずは、鈴木シェフのボロネーゼ講習   プロのお手並み拝見。





コウタ流ボロネーゼのレシピ(二人前)

   ひき肉 合びき  100g
   玉ねぎ 一個

   セロリ ニンジン 適量
   生クリーム 少々 バター 20g

   粉チーズ 少々 塩コショウ     

   企業秘密のトマトソース

   タイム・フレッシュバジル
   炒めた材料にトマトソースを入れて煮込むだけ

   味付けはご自由に。 (テキトー)

一方、こちらでは、子分による 調理ショー展開。 





自家製スモークサーモンを刻み

菜の花をまぜあわせ、生クリームで

   仕上げます。



   こだわりの材料を使った

   超かんたんレシピ!


パスタをカットしたら、 たっぷりのお湯で、好みの硬さに茹でて、ソースとあえて できあがりー! 

あっというまに 完成!



さあ、 熱いうちに mangiare ~ 



極東産 キンコ入り手打ちパスタ 堂々の完成!


Buonappetito!



キンコ入りタリアテッレ コウタ流ボロネーゼ  極東に自生するクレソン添え

完成度の高いプロの味です。 いくらでも食べられちゃいそう! 

ちょっとアレンジした パッパルデッレ (子分作)  チーズ風味が効いたソースと絡み合って激旨。 



キンコ入りタリアテッレ  印 スモークサーモンと菜の花のクリーム

サーモンの勳香がそそります。 ワインががんがん飲めてしまいそうな 
大人のパスタ !


今回は、キンコ粉製造元の吉田水産 ご令嬢にも参加いただいて、実際に 「普通麺」と「キンコ入り麺」を

食べ比べていただきました。



ご令嬢は、神妙な面持ちでしたが・・・



パスタの形状と茹で時間にもよるけれど、微妙に食感がちがう。

肌つやもよくなりそうだし。

美しくなる気分がする。

と、 いうご意見でした。





 
















今日の観光船の情報は

やっぱりクラカケ


本日は、11時から1便のみ出航です。
流氷体までは港から出て4マイルのところにありました。
海鳥はたくさん見られました!
ウミガラス類にウミスズメ類が多く、時よりオオワシ・オジロワシも見られました。



本日のアザラシは、約20頭ほど確認できそのうち半分がクラカケアザラシ
その他、種類が不確定のものが半分でした。



アザラシの赤ちゃんは残念ながら見つからず・・・
流氷の状態も良好なまま、そろそろ赤ちゃんも見たいものですね~。
お客様からは、道路からトドを目撃したと情報もいただきましたよ。








こんな旨くねの・・・・・・

2011-03-25 18:12:57 | Weblog
今日釧路から帰りに昼食を(PM3:00)に中標津で食べた~~~~

その時に大笑いした事の一つに「ある町の○○施設の中にある食道で食べた

ラ-メンが美味しくなくってどうなっているのかと思った」・・・・と言う話を

したが、我が家に見えたお客さんが同じ施設の○○で食事をした事を話した

「ドリアンを頼んだら何時作ったのか冷たいドリアンを持ってきた、お金を払う

時に良くあんなうめく無い物に銭こ取るもんだな」って言ってきたと私に話した

お客さんが居た。

今日頼んだシ-フドスパゲテ-は温かかったが少々私の味には違うな~~~

子供向けの味かな・・・・・と思いつつお腹のすいていたお腹にはマアマア

こんな物かな!!!でも食べ物商売は其れで良いと言う事は無い、妥協を

すると味がボケてしまう~~~~矢張り日々努力と研究が必要で此れで良い

と云うのは自信だと思うが、その自信におぼれることなく弛まぬ努力が

必要だと思う。

私も気を如き締めて努力をしなくては・・・・頑張ろう。





エッホント!!!

2011-03-24 18:05:39 | Weblog
今日明日は会議で釧路へ行ってきますが、何か収穫が沢山有ると思います。

明日の夕方には帰ってきますが慌ただしく忙しい。

それで行ってきます。

観光船の情報は今年最大のアザラシが沢山いたとの情報です。

今が一番アザラシの出産シーズンで集合しているんでしょうね。

夢か幻か、いや現実です


本日は、Evergreenはお客様の需要がなく出航はありませんでした。
なので・・・ゴジラ岩観光さんからお誘いで同乗させてもらいました^^
流氷は昨日よりも羅臼側に近いですね!
港から出て、約8キロ地点で流氷本体へ到達。

流氷に到達するまでにミンククジラ2頭確認出来ました♪
今年初ミンククジラにテンションは上がり。



メインはアザラシ撮影だということなので、アザラシ探しです。
探しだすと、いるいるクラカケアザラシがー!!
全体的に広く分散しており、天気が良くみんなしっかり毛が乾いているようで
遠くにいてもこの独特な模様がよく見えました。



休み休みに探していたので、全部とまではいきませんが・・・
ざっと数えて、アザラシは全部で約60頭ほどはいたと思います。
その中でクラカケアザラシが約50頭ほど、その他種類が定かでないアザラシ約10頭
そしてゴマフアザラシ2頭は確認出来ました。もっともっとしっかり探したら・・・!?

鳥類は、ウミガラス類が20羽ほどのまとまりがあちこちに!!
ウミスズメ類も多く目につきました。
とーっても贅沢なクルーズとなりました、ありがとうございました。




さよなら~~~又会おうね・・・・・

2011-03-22 20:53:05 | Weblog
昨夜宿泊した釧路○○大学の生徒さんは自分達で朝の朝食を作り(何かと思っ

たらジャムを塗っただけの角食、昨夜はサンドイッチと言っていたのに)・・・・

アレレ何か違うよと言ったら「良いのと」言う答え、まっ良いか私のお腹に入

るじゃなし~~~~だけど朝から甘いんじゃないかなと思えるほどの厚塗りだ

昨夜は楽しかったのか遅くまで騒いでいたが、こんな事もたまあに良い事だ

よね、今日は教育実習で岬町の昆布やカレ-の稚魚を育てている所を見て

二階建て漁港でウニの養殖施設、昆布倉庫、深層水の会社見学をして帰路に

着く、色々な施設見学は此れからの学習に大いに生かしていけるものと確信

しておりますが、とても生きた学習になったと思います。

又何時の日か訊ねてほしいなと思っております。

きっと大きく成長した姿を見せに来て欲しいな・・・・

又の再会楽しみにしてますよ、さようなら~~~~~~



今日の観光船は何と出会えたのかな
10分間の収穫


本日は多少風もありましたが、海はとても見やすい日でした。
午後2時20分、クジラが見える丘公園へ。
流氷は北方領土・国後島にくっついて近くに見えるのですが
残念ながら日露中間地点よりもロシア側のようです。



観察開始5分でツチクジラの群れ(約5頭)を発見!
流氷が近く見えるのもそうですが、光りの加減の影響か
潮吹きもとても見やすかったです。
観察開始から10分後、船長から電話があり事務所へ戻りました(汗)
本日の観察時間10分・・・港内のアザラシは見つかりませんでした。






若者たち・・・・・・・

2011-03-21 20:31:24 | Weblog
「あぁ疲れた、お世話に成ります」釧路○○大の生徒さんがPM4:00に到着

色々な教育体験に見える、ひとどおり宿帳を書いてもらいながら写真を撮り

色々な話をする~~~~仙台の出身の人岩手、茨城の方に今回の震災で皆元気

と訊ねると仙台の方は食器は全部無くなり家具が無くなっり壁が半分落ちたが

皆無事と言う事である。

地震は可なり強かったが人には何も影響が無かった~~~~と言う返事、

良かった。

夕食時には壮観だ若い人が沢山いるということは賑やかな事である。

鹿カレ-とパンプキンス-プ、野菜サラダ、水餃子お腹一杯食べてホッとして

「ご馳走様」と元気よく部屋に戻ったが、賑やかな声が下まで聞こえてくる。

今日はは何時まで騒いでいる事か~~~~~



石田君は我が家に来たお客さんをガイドした様である。
若者たち


某大学の研修でスノーシュー体験を、とのことで間欠泉~熊越えの滝へ!

羅臼ビジターをスタートしてすぐ、間欠泉ではタイミングよく噴出が見られました。
現在は約40分間隔で噴出しています。


寝転んだり


ソリ遊びしたり



スノーシュー競争したり
雪合戦したり



渡渉したり



登ったり


そして熊越えの滝へ

今日は、元気一杯雪と遊びまくる若者たちにパワーを貰いました。


観光船はどんな動物に出会えたのかな~~~
氷は見えないけど・・・


本日は、午前便のみ出航しました。
流氷はどこへ流れていってしまったのか、見つけることが出来ませんでしたので
港内の流氷で勘弁していただきましょう(汗)

さて、以下の写真で仲間はずれは?



もちろん、鳥たちに囲まれていたゴマフアザラシくん^^
カモメのケンカの仲裁に入っているのでしょうか!?



出航時は、視界が悪く北方領土・国後島は見えていなかったのですが
少しずつ晴れ、国後島が綺麗に見えました!国後島最高峰のチャチャ岳。



本日は、たくさんのツチクジラに出遭いました^^ツチクジラはこのように群れで行動します!



そして、独特の口元をしているのです。水族館などでよく見る、バンドウイルカのような長い口。



多いときは約十頭の群れも、いくつかの群れが複数回浮上し、何度も見ることができましたね。
本日は、ウミガラス類がとても多くその他コオリガモやシノリガモもオオワシやオジロワシも見られました。

本日は、国立科学博物館の窪寺恒己さんがご乗船されました。



窪寺さん編著の『海に生きるものたちの掟 食うか食われるか、命を受け継ぐ食物連鎖の秘密』
という本をいただきました。興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。