民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

天気は良いし・・・・・

2013-02-14 23:05:08 | Weblog
連日天気が良く良い日よりに見えたハンガリーの方々だが奥さまが風邪でダウン

国が違い言葉自由に成らないのでストレスが溜まるだろうと思っていたがその

割りで無いようだ。

奥さまは今朝の早朝便には乗らないで今夜はフクロウを見に出かける事に成った。

早い時間に夕食を食べ出かけたがPM10:10分頃に迎えに来てほしいと連絡が有った。

結果的にはフクロウを見ないで帰って来たが中道さんは一緒に出かけたが

少し粘って見て来た。

遅い時間に出て来たらしく帰って来たのは12:00頃との話し。

フクロウを見るにも大変な時間が掛る、風邪のぶり返しにくれぐれもご注意を

今夜は熱々のクリームシチュウをした、ハンガリーでも食べるらしくとても

喜んで頂いた。

食は万国共通のもの自分の国の物が食べれるなんでと何よりもうれしかった様子に

私達もほっとした。





バタバタ・・・・・

2013-02-13 23:44:43 | Weblog
昨日からハンガリの方が宿泊されており観光船の早朝便に乗って帰って来てから朝食

仕事に見えている方々は7時に食事、早朝便の方々の朝食、仕事の方々の昼食、フクロウ

を見に行く方の夕食、観光客の方の夕食、仕事との方の夕食と一日に5食の食事である。

休んだような気がしない

一日中バタバタ走りまわっているような感じで忙しい、それもやはり年、昔は一人でも

一日8食ずつ食事の支度をしていたのにやはり体が回らない。

お父さんに「若かったから出来たんだな」と言われ本当だと思えるようになって来た。

何食付くってもメニューを考えれば早いがそこへ行くまでが大変だ。

でも良い出会いがあってまた楽しみも違う、楽しい会話も御馳走の内

又来年もいらしてください~~~~。






何処までも続く・・・・・・

2013-02-12 16:00:52 | Weblog
今朝も快晴の日の出  良い天気 気温は低いが-10℃羅臼の温度は暖かい

内陸へ行くと流氷が入ると寒さが痛さに変わる~~~~

突き刺さるような痛みの有る寒さだ、今日は中標津が寒かったはずだ



鷲も天気が良いのと漁船が出ているのでおこぼれに有りつけるかな

午前中に用事を足しに羅臼の街へ出て来たが道の端に車を寄せて

観光客の方々が流氷の写真を一眼レフの大きなレンズで写している光景が

見る事が出来た。

天気が良いので同じ写しても満足げな顔をして思う存分試写体を追っている。



私も帰って来てから10枚ばかり流氷を写して見た。

コントラストが良いのでやれやれと言った処かな。

快晴の天気に恵まれ此処何日かこんな写真を届けられたら良いなと思っております。



今夜ハンガリーからお客様が見えた、きた早々にご主人が風邪でダウン!!!

明日の朝の早朝便の観光船には乗れないと言う事が解った、折角楽しみにして来たが

病気には勝てないね~~~~体調を元に戻してチャレンジだ~~~~










いよいよ接岸・・・・・

2013-02-11 20:55:31 | Weblog
今日も良い天気に恵まれ日中はとても暖かく道路の雪は溶けていた。

お父さんは吹雪の後の後始末、余りにも雪が多いので吹雪いた雪は

硬く詰り除雪機ではお手上げ状態~~~~

大きなタイやショベルを持っている方にお願いして雪を排せつして頂いた。

バケットが大きので仕事がとても速くとても助かった・・・・

自宅の前から民宿の玄関前、流し前と大助かりバケットが大きいと

言う事は首も長い高い位置から手を伸ばす事が出来ると仕事がはかどる

やっと先日の吹雪の後遺症から解放されるかなと思ってお父さんに話すと

まだまだハウスの裏を除雪しないと屋根から落ちた雪が沢山詰まっているよ。

そんなこんなで時間を見て海の方に目をやると流氷が直ぐ側まで寄って来た。



そんな写真をパチリ、それから1時間もしないうちに接岸

明日の朝には接岸した流氷の写真を写したいと思っております。

神様お願いです、明日まで風が吹きません様に~~~~






吹雪の後始末・・・・・・・

2013-02-10 20:00:47 | Weblog
今日の日の出はとても良い天気、快晴の青空が何処までも続き、

沖はべた凪の観光日和、ウニ日和



凪が良いので流氷が近い!!と思っていたら10:00頃から視界の

なかに入って来る。

此れだものべた凪のはずだ風が北なら直ぐに接岸だ。



遅い朝食を食べてお客さんが民宿を後にした。

... 午後からの観光船に乗った後は一路釧路に向かって車を飛ばす。

お父さんは吹雪の後始末に忙しい。

此れだけ雪の量が多いと1日や2日では終わらない

裏の食堂の窓を吹き溜りの雪がふさいでしまい真っ暗だったが

補正予算を組み直してガソリンを買って来た。

除雪機を持って上がって行くだけでも大変だ。

スコップで雪をかいては除雪機で飛ばす、老骨に鞭打って

少しずつの作業に疲れて一時小休止。

本当に御苦労さま、ノビナイ程度に休み休みね。

夕食をゆっくり頂いてお父さんは疲れ気味

ごろっと横に成ると鼾をかいて寝てしまった。


通行止め解除に・・・・・・

2013-02-09 12:45:19 | Weblog
昨日の吹雪の凄さは近年まれに見る大雪と強風に吃驚したが

神奈川から見えるお客さんが無事に来れるか本当に心配で

あったが早い内に羅臼に到着、知床倶楽部でコヒーをを

頂いていたが吹雪いているので明るい内に民宿までたどり着いた。

「お母さんの所は何時も吹雪かないので安心していたが

今日は別物だね」と驚いていた。

夕方から夜に掛けて一段と風は強く雪の量も多く積る。

2/8 18:00 標津町伊茶仁~羅臼町幌萠町吹雪の為通行止め

防災無線で何回も放送していたが、仕事に見えた方が先無異で

前の車が吹き溜まりに阻まれて交通がストップ。

何キロ続いているのかも分からない状態と何度も連絡有り

心配で寝る事も出来ない。

AM3:00にやっと除雪車に誘導され脱出、やっと安心した。

今まで歴史に残る吹雪は沢山有った、S55年発達した低気圧が

オホーツク海に抜けたが事もあろうに又戻って来て3日も居座り

大変な日々が続いた。

今回は1晩で1メートル程も積もった、隣の家に行くのに雪で雪で

掻いても掻いても前に進まず遭難ってこんなのかなと思うような有様。

酷い吹雪だったが朝になっても交通は混乱していたがやっと

AM11:30  標津町伊茶仁~羅臼町幌萠町は開通した。


羅臼町は一旦吹雪かれると陸の孤島かしてしまう事が多かったが、

こんな吹雪は最近味わってなかっただけに大変な一夜を過ごした。

今日は町を挙げての除雪に何処の家庭も大わらわ

今夜は雪掻きで疲れたお父さんの為に美味しいものを作って食べ

させたいな~~~~と思ってます。





今日も時化るのかな・・・・・・

2013-02-08 10:13:39 | Weblog
昨夜から未明まで降り続いた雪はパウダーだけれど積もった~~~

お父さんは早くから除雪に勢を出し除雪機で雪を飛ばしたが朝食を食べて

今日は神社の初午、氏子なので神社の飾り付けや雪掻きに行って来た。

時化模様の天気で大変だろうが一年に一度の行事なだけに欠かす訳には

行かない。

小さな過疎化の町内だけに皆で協力をしないと事がなされない。

こんな町内だけれど身近に催事が有る事で色々な事が勉強に成る。


穏やかな午前中と打って変って午後からは風雪とも強まり天気予報では

根室地方全域に暴風雪警報が発令された。

お父さんは今夜のお客様の為に海鮮工房まで仕入れに出て行くが

ホワイトアウト状態に成るので心配である。

今夜見えるお客さんは神奈川から見えるが、この何年か何時も見える時には

悪天候が付いて回る。

何処の空港に降りたのか道路が開いていると良いが、無事辿り着いてくれる事

を心から祈っている。

余り心配になりメールを見てから携帯に連絡をしてみた。

「今は何処まで来ているの」「今ヒカリゴケを通過」「良かった近くまで来て

いるのであれば安心」と言って電話を切った。

此れを打っている中に車が入って来た。ヤレヤレ~~~~




流氷はすぐ近くに・・・・・

2013-02-07 22:50:07 | Weblog
今朝は穏やかな日に成った、日の出も綺麗だし凪も穏やかでべた凪だ。

ウニ漁も、沢山の美味しいウニが取れる事を祈っている。



目視で流氷は直ぐ側まで来ているので風さえ変わらないと接岸と思って

いたが中々直ぐ側なのに最後の突っ込みが足りない~~~~

明日は天気が下り坂と言っているので果たして接岸するかは微妙な状態だ。



午後から友達と中標津へ行って来る~~~~

米粉を買いに街へ行っても置いている所が無い、仕方がないので用事も会って

中標津へ行って来た。

吹雪いた後にしては道路はとても良い、午後の日差しを浴びて車の中は

快適である。

目的の用事を足して次の目的の米粉もしっかり買ったのでトンボ帰り

28日以来初めて来たが実家へ寄りたかったが母はデイサービスで出かけて居ないので

そのまま帰って来た。

米粉を買ったのでこの次天ぷらを揚げる時には米粉で揚げてみよう。

何でも勉強頑張ってみよう。




暖かい日に・・・・・・

2013-02-06 21:59:12 | Weblog
昨日と打って変って天気が良く暖かい日に成った。

気温も高く2月だと言うのに-2.5℃とても考えられないような暖かさ。

お客さんは観光船に乗ってオオワシオジロワシの写真を撮りに

どんな良い写真が撮れるか楽しみですね。

お昼に工藤さんの会社の方が一緒に食事に見えた。

讃岐ウドンを食べて頂き体を温めた。

観光船で写真を撮ってからコインランドリーに行って洗濯をして

車で昼寝をして帰って来た。

夕食を食べてからフクロウを見に出かけたが出てくるのが遅いようで

一緒に行ってお願いして私は帰って来た。

昨日の吹雪で路面はツルツルだったが今日は溶けた。

しかし日の当らない所ではまだまだツルツル状態、気を付けましょう

転倒と事故・・・・どちらも痛い目に会い会いますよ。







吹き荒れた一日・・・・・・

2013-02-05 23:14:43 | Weblog
昨夜から吹雪きだして物凄い一日でした、西風が吹いて

止まる事無く吹きっぱなし吹いてる。

道路は車も通ってはいるがホワイトアウト状態

雪はさほど降ってはいないが前日さらっと降った雪が

舞いあがり行き場をなくした状態であっちへ行ったり

こっちへ来たりと右往左往しているが同じ雪が行ったり来たり

家が軋むのではないかと思うほどの強風だ

夜のテレビのニュースで暴風警報と共に瞬間最大風速が35m

とか言っていた。

久しぶりの強風に仕事も何も出来ないよ~~~~と言った

感じ寒い風が吹き荒れた一日でした。

今夜フクロウを見に行く予定のお客さんは風が強くって

中止に成った。

明日の観光船は8:00に出港予定。