goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

落胆のマッコウ・・・・・

2011-08-17 23:14:48 | Weblog
今日はHさんご夫妻は観光船に乗ってマッコウクジラを見に出かけた~~~~

Oさんは朝早くから釣りに出かけ、ドライブに出かけたKさんご夫妻は釣りをしていた

Oさんに偶然出会い樺太マスを釣った姿を見てとても感動して帰って来た。

それを聞いたお父さんは「タモもネットも持たずに釣りに行ったのでは魚が鮮度落ち

する」と言ってネットをOさんに届けに行く、やはり漁師だな・・・・お客さんに喜んでいた

だけるのが一番~~~

夕方帰って来たHさんはマッコウに会えなかったと少々落胆ぎみ

昨日まであんなにパーヘクトに見えていたものが急に見えないと言うのは如何したん

だろうか、マッコウの世界に何が有ったんだろう、聞けるものなら聞いてみたい・・・

しかし間欠泉は見え、ビジターセンターもとても良かった、相泊温泉も良い温泉ですね

おしゃっていただき本当に有難いな~~~と思っております。

夕食はキンキの湯煮とても美味しがって食べて頂いた。

夕食後はシマフクロウのツァーに参加した、送っていくと直ぐにシマフクロウの姿を

とらえることができた、私はお客さんに食事を食べて頂いていたので長く居られずに

とんぼ返りとても喜んで頂いた。

明日羅臼岳登山をする方がおにぎりを握ってほしいと言われたが天気予報は雨

羅臼湖も羅臼岳も明日は雨かな~~~~



今日の観光船は大変苦戦の様子、今日乗られたお客さんはマッコウクジラに期待

していたのがとても残念だ。

いったい・・・いずこ!?


本日は、午前・午後共に出航となりました!
雨の予報はどこへやら!?気持ちよく晴れ渡り、海の状態もよかったですよ。
そして、2便共にイシイルカに出遭うことが出来ました。



本日もトウゾクカモメがたくさん目立ちましたね!
なかなか至近距離で撮影できないトウゾクカモメですが、
時折、接近して私でも撮影が出来ることもあります(笑)



本日は、1日マッコウクジラに出遭うことが出来ませんでした。
南から北まで視界も大変よく、しっかり探したのですが見つからず
クジラが見える丘公園の長崎大学のマッコウクジラ調査チームも
マッコウクジラを見つけることができなかったそうです…
また、水中マイクでマッコウクジラが発する超音波を拾うこともできませんでした。

しかし、午前便はミンククジラを確認することができ、
午後便はイシイルカパラダイスです、あちこちにゆっくり泳いでおりました。
また、他社の観光船がツチクジラも確認したそうですが私たちは間に合わず。

本日は、北方領土・国後島もご覧のとおりとても綺麗に見られましたね^^




空はすっかり秋空へと変わっていきます。
海上は寒くなることもありますので、防寒着をご持参されることをオススメします。

また昨夜は、羅臼町の盆踊りに行ってきました!
世界の川端さんは毎年太鼓担当です、よくお似合いで。



盆踊りに参加する、こちらネイチャークルーズ実習生のハラダくんとワタナベくん。
とても盛り上がって楽しそうでした。



1週間の実習で当社のお手伝いをして頂いたサヤミさんとワタナベくんは本日で終了となりました。
短い期間でしたが、大変お疲れ様でした!とても助かりましたありがとうございます☆
またお待ちしております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿