10月2日(日)午後1時、
南長野十二志会主催のチャリティーコンサート「10.2 アクト in MISATO 2011」、
前半のカラオケの部に続いて、
午後2時からバンド演奏が開演しました。
最初に登場したのが、アウトサイドヘルプの皆さん(上の画像)です。
アウトサイドヘルプさんは、数年前に美里夏まつりのステージに出演いただいたことがあるのですが、
美里文化センターの舞台は初登場です。
2番目が、サックスの「こっしー」です。
冬のイルミネーションイベントでは常連ですが、
この日の演奏は、冬の屋外と比べて何倍も上手かったです。
つまり彼は元々上手いのです。
冬空の下では、楽器が冷えて音も悪いのでしょう。
ただ欠点は、
いつまで経っても△♪☆△なこと(←本人から「ピー」が入りました)。
3番目は、この日の出演者でただ一人美里在住の「あさいさん」です。
今回のテーマでもある、東北大震災にボランティア参加し、
その時の写真をパネルにして持ってきていただきました。
4番目は、これも冬のイルミネーションの常連・たうさぎバンドです。
(正しくは「たうさぎーず」だそうです)
「こんな上手いバンドばかり出るイベントに、
我々のようなアマチュアが出させていただくのはお恥ずかしい」
と言いながらも、練習を重ねたギターテクを披露していました。
5番目は、よしおーずさんです。
この2人はとても息が合っているので、昔から友人なのかとずっと思っていたのですが、
今回のパンフレットで4年前に知り合って結成したコンビだと知りました。
とにかくコーラスが上手いです。
本番前にちょこちょこと打ち合わせをしただけで
こんなにピッタリと合うのですからすごいです。
>よしおーずの2人のブログはこちら
「習慣くるぶし」
「かたちゃん0927のブログ」
エンドレスさん(インストバージョン)
エンドレスさんは、昨年のイルミネーションコンサートで初めて拝見しました。
その時は3人だったのですが、今回はフルメンバーで出場していただきました。
上手くてカッコいいです。
できることなら、舞台最前列で見たかったです。
特別出演の希衣(きえ)さん、
津市で活動するシンガーソングライターです。
最後に出演者と客席で「上を向いて歩こう」を合唱しました。
イベント終了が午後5時30分、
撤収作業をした後、午後6時30分から南長野で打ち上げ会です。
エンドレスさんやよしおーずさん、それに司会の大場アナウンサーも参加して、
大宴会になりました。
宴会のシメに
「皆さん本当にありがとう」の歌を大合唱しました。
中央の花柄のワンピースが希衣(きえ)さんです。細いでしょ、びっくりします。
資金がほとんどなくて、メンバーのコネ(人脈)だけが頼りというところから、
これだけのコンサートが開催できたのは素晴らしいと思います。
私も、ひさしぶりに、
やりがいのある舞台照明の仕事をさせていただいて、喜んでいます。
充分に満足したので、来月の人権フェスティバルの仕事は断ってもいいかなと
思ったりしていますが(そんなことはしませんけど)。
南長野十二志会コンサート(その1・当日までの舞台準備)
南長野十二志会コンサート(その2・美里のカラオケクラブが出演)