
今年3月末に発足した、津市観光ボランティアガイド・ネットワーク協議会では、
5月から「津ふるさと学検定」の編集作業が週1回のペースで行われています。
「津ふるさと学検定」は、津市にちなんだ問題1300問を作成し、
問題集として出版します。
また、今年の秋に「津ふるさと学検定(試験)」を行い、
成績優秀者を表彰するというものです。
試験を受けたいと思う人は、この問題集を買って勉強してください、というものです。
一口に1300問と言っても大変な数なので、
津市各地の観光ボランティアガイド会に100問ずつの問題作成を依頼、
各地から集まってきた問題を精査する作業が、
「検定プロジェクトチーム」により行われています(上の画像)。
実は私も30問ほど美里にちなんだ問題を考えて提出しました。
そのうち幾つ採用されるのかわかりませんが、
問題集の完成(出版)が楽しみです。
津市観光ボランティアガイド協議会が発足