美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

みそかつ弁当/弁当屋関次郎(亀山市野村町)

2021-03-29 21:15:11 | グルメ


亀山市野村町にあります、
「弁当屋関次郎」さんのお弁当
「みそかつ弁当」500円(税込)です。

カツが厚く、みそだれも甘くて美味しいです。
しかもご飯がたっぷり入っています。
お店は亀山ですが、
津市の北部(芸濃・安濃など)なら配達してもらえるようなので、
注文して職場でお昼に食べました。

このお弁当屋さん、
津市出身で巨人・西武に在籍していた、
高木勇人投手のお父さんが経営するお店なんです。
高木投手の妹さんが、うちの娘と高校の同級生なので
お父さんが飲食関係のお仕事をされているとは
聞いていましたが、亀山のお弁当屋さんとは知りませんでした。
こんなに美味しいトンカツを子どものころから食べていたから
最速153km/hの剛球投手が育ったんだ、と納得しました。

私が食べた「みそかつ弁当」のほかにも、
何種類かの500円弁当があるようです。

カキフライ弁当/弁当屋関次郎(亀山市野村町)

弁当屋関次郎
亀山市野村4丁目4-26
亀山警察署の西
TEL 05959-7-3451

注)亀山市関町の関宿に
同名のお店「うつわや関次郎」があります。
こちらは陶器店です。
お問い合わせの際はお間違えの無いように。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧辰水小学校の桜(津市美里町家所)

2021-03-29 20:15:42 | 津のこと


津市美里町家所、旧辰水小学校の桜です。
3月下旬の撮影です。

2017年4月、美里地域の3つの小学校が統合されて
「義務教育学校みさとの丘学園」が誕生し、
辰水小学校は閉校となりました。

が、小学校の周囲に植えられた桜の木は、
毎年、美しく咲いています。



上の画像が、小学校へと登っていく坂道です。
両側の桜が満開になると
「桜のアーチ」のようになるのですが、
この日はまだ三分咲き程度で、
見頃はもう少し先のようです。



こちらは、小学校の向かいの、
昔の小学校プールがあった場所の桜です。
こちらの桜は盛大に咲いていました。

旧辰水小学校の桜(津市美里町家所)2019.4.

旧長野小学校の桜(津市美里町北長野)2020.4.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン(エースコック)2/1発売

2021-03-29 09:15:16 | コンビニグルメ


エースコックのカップ麺、
「全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン」
2021年2月1日発売です。

札幌の人気ラーメン店「らーめん空」とのコラボ第7弾で、
昨年発売された「らーめん空監修 辛味噌ラーメン」を
リニューアルしたものです。

麺は、滑らかさと弾力を併せ持った太麺。
スープは、ポークをベースに生姜やにんにく等の
香味野菜をたっぷり加えた味噌スープです。
選び抜いた味噌とポークエキスに生姜の刺激を加え、
実際にお店で食べるような臨場感を演出しています。
具材は、大豆そぼろ、ねぎ、唐辛子、玉ねぎ、です。

全国ラーメン店マップ 和歌山編 和dining清乃 こってり和歌山中華そば(エースコック)2020/8/17発売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン番長 めんめん(伊勢市岩渕)

2021-03-28 21:15:23 | グルメ


伊勢市岩渕1丁目、
伊勢市役所前の大通りにあります、
ラーメン店「ラーメン番長 めんめん」です。

以前に「五七屋」という行列店があった店舗です。
その「五七屋」が突然閉店し、
2019年3月「中華そばめんめん」になり、
1年後には「ラーメン番長」となりました。

ラーメン番長 めんめん
伊勢市岩渕1-16-6
宇治山田駅から249m
TEL 070-2222-7868
営業時間
11:30~14:00
18:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日
駐車場 有
オープン 2020年5月30日



店内は、カウンター席が6席、
2人用テーブルが3、4人用テーブルが2、です。

土曜日のお昼に利用しました。
お店が替わっても、平日のお昼は行列ができるようですが、
この日は、男性客が2人とカップルが1組でした。



メニューです。
看板メニューは「豚骨ラーメン」と「鶏唐揚げ」です。

「ラーメン番長」は松阪市にもあり、
こちらと同様に、豚骨ラーメンと鶏唐揚げを得意とするお店なので、
何らかの提携関係があるものと思われます。

豚骨ラーメンのほかには、
ピリ辛味噌ラーメンや、鶏白湯ラーメン、特製つけ麺、もあり、
毎日通っても飽きないラインナップです。



「濃厚豚骨ラーメン(数量限定)」900円(税込)
をいただきました。

麺はストレートの細麺、
具材は、チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、コーン、です。

スープは、濃厚でクリーミーでした。
家系ラーメンのような脂っこさは無く、
最後まで飽きない味です。

ラーメンが脂っこいだろうと思って、
鶏唐揚げは注文しなかったのですが、
このラーメンとなら合わせて食べられそうです。

私と同じ時間帯に来ていたカップルの女性は、
細身のモデルさん体型でしたが、
ラーメンと鶏唐揚げをパクパク食べていました。
若い女性があれだけ食べていたのだから、
意外にカロリーは多くないのかも、
なんて思ったらダメよ、と自分に言い聞かせました。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

らーめん RYU-竜(宇治山田駅前)

ラー麺 あしょろ (伊勢市神久)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津偕楽公園の桜

2021-03-28 10:15:59 | 日記


津市広明町、津偕楽公園で撮ってきました,
七分咲きくらいのサクラです。

この日は晴天でしたが、今日(日曜日)は雨になってしまいました。
晴れた日に撮れて良かったです。



公園内の池の周囲のサクラ。



上の画像は、例年、花見客相手の屋台が並ぶ場所ですが、
今年は屋台はまったく出ていませんでした。

そして園内の注意書きには、
・レジャーシート等を敷いての飲食
・食べ歩き
はお控えくださいとの看板が立っていました。



ということで、
宴会をしているグループもおらず、
公園に来ていた人たちは、桜の写真を撮ったり、
散歩をしながら花見を楽しんでいました。

津偕楽公園の桜(4月4日の深夜)2016.4.

今日はお花見日和(津偕楽公園)2013.3.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする