六根清浄、お山は晴天。 登って下って、どっこいしょ。

たまに書く、時々入力、気が向いたら、したためる。駄文満載、阪神裕平ことおやじぃ雅のアウトドア雑記帳。

み~と・ざ・ね~ちゃぁ・まうんてん(1)

2019-04-09 14:55:55 | Mt.Fuji~ただし“本家”を除く
ビーフだけにあらず松阪〜その1〜
今日“も”ここまで
堀坂山~観音岳~日川富士〜鉢ヶ峰【松阪市/三重県】



自らも「おじさん」の称号を卒業して、
そろそろプラス「ぃ」、自覚は全くないが
「おじぃさん」の域に差しかかる年齢かもしれない。

そして後ろからやってくる人、年齢はどう見ても
私を上回っている。しかし早い、速い、
ついでに疾いも加えていいほどの健脚だ。

ここは三重県松阪市。日本三大和牛のひとつである
松阪牛(まつさかうし)の故郷である。

本場で牛肉三昧、松阪牛に舌鼓を打ちにと
いいたいところだが目的はなぜか山登り。
予定は伊勢富士とも称される堀坂山から
日川富士まで、ご当地富士をつなぐコースを歩く。

さて先ほどの後ろからやってくる人とは、
堀坂山の登山口に通じる林道入口の
駐車場で出会ったご婦人だ。

ご婦人は、朝ごはんに軽く体操と
こちらが出発前のルーティンワークの最中に、
地元ナンバーの軽自動車で登場。

運転席から降りるやいなや、
テキパキと身づくろいの後、
さっそうと出発である。

遅れること少々で、こちらも
後を追うように歩き出す。すぐに追いつき
駐車場では目礼程度だったが、今度は
「こんにちは、お先に」「どうぞ、どうぞ」と
言葉を交わして、追い越した。

林道は思いの外急勾配で息が上がる。
別に無理をする必要もないが、
人を追い越したからにはと、
朝から意味不明の理由のもと
カラ元気を出して一気に登山口出合まで。



もう限界という矢先に登山口出合に着いた。

やれやれと来た道を振り返ると、ご婦人の姿が
驚きのスピードで接近中である。

ようやく息が整ったかと思う頃には
すでにご婦人も登山口出合、話もできる距離に。
息の乱れもなく、平然と
ハンカチで汗を拭っていらっしゃった。

この距離で何も話さないのは変である。
そこで定番の天気の話を皮切りに、
しばしお話タイムだ。

ご婦人は、ほぼ毎日ここへと訪れ、
歩いているそうだ。

事前に調べた資料には、堀坂山は地元の人に
大層親しまれているとあったが、のっけから
まさしくその通りと、うなづく場面に遭遇である。

では、そろそろ頂に向けてまいりましょうか。
先に休んでいたので「ではまた、お先に」と
ご婦人にひと声かける。しかしご婦人からは
予想外のお言葉が帰ってきた。
ご婦人曰く「お気をつけて。私は戻ります」。

何ですと、足は再びストップである。
体調に異変でもと、心配になり
引返す理由を根掘り葉掘り質問である。

ご婦人によると、いつも歩くのは
ここまでだそうだ。
気分転換と運動を兼ねたお散歩としては、
適度な勾配もあるこの道が最適だとのこと。

そんな言葉を発してご婦人、回れ右。
踵を返し、再び来た道を歩き出していかれた。
その姿はあっという間に小さくなり、
そして視界から消えた。

慣れているとはいえ、まあ見事な
歩きっぷりである。市民の皆様の健康に
かなり役立っているようですな堀坂山さんは。

では私も初見参。そんな堀坂山のピークへと、
お邪魔させていただきましょうか。

ご婦人が下へなら、こちらは上へ。
それでは登山開始だ。

朝から飛ばし過ぎで、
スタートからちょっとへこたれ気味であるが、
さあて元気出して歩きますかである。



※つけたしの「ふたこと、そしてみこと」。
いい忘れていたが、今日は普通の平日。
にも関わらず堀坂山への道中は、
地元の方とはあちらこちらで
“ご対面”&“ご歓談”となる。
また堀坂山頂上からの展望も良し。



           

一方の日川富士。こちらは一転して
人の気配なし。頂上も木々に覆われ、
展望も、頂上に着いたぞという達成感とも
無縁なる場所。
しかし途中の道では、里山の雰囲気を満喫だ。

           



にぎやかな伊勢富士に、超渋めの日川富士。
両極端のご当地富士山を一度に。
ブランド和牛の故郷で、
面白い低山歩きのひと時を過ごす。

          

〜2018(平成30)年10月16日、今日も元気だが懐寒し。
   お山を降りたら、せめて松阪牛の名店「和田金」の
    前でも通るか。てなことも考えつつ松阪の自然とたわむれる〜