Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

二枚目な顔面をいかした技

2013-03-03 08:55:45 | その他
You misjudged!




「限りなく正解に近い不正解だ。
 ところで何かおいしいものでもご馳走しましょうか?」

こんなクソみたいなゲームに付きあわせた上
不快な気持ちにさせてしまい、本当にすいません。
もう一度戻って、別の選択肢を選んでください。
いや、ホントすいません。

          1つ前に戻る



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

潜在的なパワーをいかした技

2013-03-03 08:51:38 | その他
You misjudged!




「まぁ、それを自由自在に使えないから
 勝てなくて困ってるわけなんですけどね…」

こんなクソみたいなゲームに付きあわせた上
不快な気持ちにさせてしまい、本当にすいません。
もう一度戻って、別の選択肢を選んでください。
いや、ホントすいません。

          1つ前に戻る



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

軽快さをいかした技

2013-03-03 08:08:10 | その他
It is a good choice!




「必殺技っていうから、パワフルな技を連想しがちだったよ。
 よし、オレの長所である身軽さを活かした必殺技を考えよう!」

かくしてまた一つ
Mr.しもの新たなる必殺技の方向性が決定した。
果たしてどんな必殺技になるのか?
次回の更新を待て!

            to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

必殺技を考える上で重要なのは
そのキャラの長所を活かすこと。
結構、当たり前なことなのですが
長所を無視した技を必殺技に設定しているレスラーも
たまにいるじゃないですか?
某アメフラシさんとか…。

逆にイメージとは対極なことをやって
観客を驚かせるレスラーもいますよね。
ベイダーのムーンサルトとか
森嶋の側転からのヒップアタックとか
飯伏のラストライドなんかがその代表例ですが
これらの技は長所を活かした必殺技が
本人には別にあることを前提に使用されているので
私としても「わかってるな」という印象です。

ただ、一つだけ私の持論を。
どんなにふざけたキャラクターであっても
あるいはド悪党なヒールレスラーであっても
必殺技はきちんとしたものを一つは用意した方がいいと思います。
エンタメキャラとヒールキャラは
相手の世界観をブチ壊し、自分の世界観を強制してしまうことが多く
必殺技までそちら側に傾倒すると収拾がつかなくなりがちです。

できれば通常技もエンタメ・ヒール系の技はせいぜい2割に抑え
残り8割の通常技と使い分けて試合にメリハリをつけた方が
試合をうまくコントロールできるのではないでしょうか?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。