Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

明日はノア後楽園大会!

2019-10-02 23:07:46 | NOAH

明日、10月3日は
プロレスリング・ノアの
後楽園大会が
開催されます。
私も観戦に行きますよ~!

全対戦カードは
コチラです↓


齋藤彰俊 井上雅夫
 vs 
宮脇純太 ソニコ


KAZMA SAKAMOTO
大原はじめ
岡田欣也
 vs 
モハメドヨネ
クワイエット・ストーム
ロッキー川村


小峠篤司
クリス・リッジウェイ
 vs 
HAYATA
YO-HEY


丸藤正道 望月成晃
 vs 
Hi69 田中稔


GHCジュニアヘビー級
タッグ選手権試合
小川良成 鈴木鼓太郎
 vs 
原田大輔 タダスケ


杉浦貴 藤田和之
 vs 
マイバッハ谷口 熊野準


清宮海斗
中嶋勝彦 潮崎豪
 vs 
拳王
マサ北宮 稲村愛輝



うーん、
ノアファンにとっては
面白いカードが
並んだなぁと
思っている一方で
ノアファン以外には
あまり魅力を感じない
カードなんだろうなぁと
思ってたりもします。
両国大会まで
あと一ヶ月という
このタイミングで
このカードってのは
どうなんでしょうね?

それはそれとして
個人的に
注目しているのは
丸藤&モッチーと
Hi69&ミノ様の
タッグマッチ。
対戦カードの
面白みとは裏腹に
モッチー以外の3人は
なんだかちょっと
元気がないので
モッチーと戦うことで
元気を分けて
もらいたいくらいです。

GHC Jr.タッグ王座戦は
そろそろタダスケが
何かしでかして
くれそうな気が
しないでもありません。
試合は間違いなく
面白くなるでしょうから
頭を空っぽにして
楽しみたいです。

杉浦と藤田の
反則級のタッグは
非常に楽しみでは
ありますが
この試合はやはり
谷口の爆発に
期待したいですね。
最近の谷口の試合は
本当に面白いので
やってくれると
思ってます。
熊野にも存在感を
発揮してほしいですね。

メインでは
ヘビー級の王者たちが
豪華トリオを結成し
金剛とぶつかります。
実力で言えば圧倒的に
王者トリオが優勢かと
思いますが
金剛・・・というか
拳王は今、
ノリにノッてますからね。
金剛の勝利、
あると思います!

売店サイン会には
AXIZの2人が、
ファンクラブ撮影会には
清宮が登場!
豪華王者トリオが
試合開始前から
サービス全開とは
なかなかやるじゃん、
プロレスリング・ノア!!

試合開始は
18:30からです!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

木村花 「イオ魂」でワールド王座を奪取する

2019-10-02 22:54:31 | スターダム

ソースは、東スポWeb

女子プロレス
「スターダム」の
木村花(22)が1日、
WWEで活躍する
紫雷イオ(29)の
言葉を胸に
ワールド王座奪取を誓った。
リーグ戦
「5★STAR GP」
覇者として、
14日の東京
後楽園ホール大会では
王者ビー・プレストリー
(23)への挑戦が
正式決定。
「パワフルで強いと
純粋に思います。
頭を使って
倒しにいきます」
と意気込みを語った。

2016年3月の
デビューから所属した
W―1を離れ、
4月1日付で
スターダムに入団。
所属になって
初めての王座挑戦は、
ベルトへの
特別な思いを持つ。
昨年1月5日に
タッグの
ゴッデス王者として
V5戦に臨んだ時のこと。
入場時にベルトを忘れる
大失態を犯した。
防衛には成功したものの、
試合後に当時のエース、
イオから
「所属じゃないあなたには
価値が分からないと思うけど、
うちのベルトを
なめないでくれない」
と激怒されたという。

「確かに
『ベルトの価値』は
分かっていなかった。
でも最近所属になって、
あの時怒られたことが
身に染みてきました。
そうしたらだんだん、
赤いベルトを巻いて、
あの人(イオ)の
こだわりとか、
積み重ねたものとかを
感じてみたくなって
きたんです」。
最多防衛記録
「V14」を記録した
イオのイメージが
強く残るベルトを初戴冠し、
エースの座を継承する。



イイですねぇ。
花選手の
意気込みはもちろん、
イオ選手の
エピソードもまた
心を打つでは
ありませんか。

スターダムの
赤いベルトといえば
ファンにとっても
イオ選手のイメージが
強いと思います。
最近は
海外の選手の
手に渡ることも多い
赤いベルトですが
団体の強さの
象徴として
やはり日本人選手に
巻いてほしいところ。
花選手、
今の勢いなら
手が届くのでは
ないでしょうか!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

我が青春はチャコフィルとともにあり!

2019-10-02 21:58:26 | 音楽

皆さんは
「チャコールフィルター」
というバンドを
知っていますか?
男性4人組のバンドで
1995年から
2007年7月まで
活動していました
(Wikipediaより)。

多感だった
20代前半の私は
このバンドが
すごく好きでして
なんというかこう
キャッチーで
自然体っぽいところが
好きでしたねー。
当時は割と
チャラかったんですけど
チャコフィルを
聴いてるときだけは
バカでダサい
素顔の自分に戻れる
・・・みたいな
中二病っぽいことを
考えてました、ええ。



最大のヒット作
・・・かどうかは
わかりませんが
個人的にカラオケで
「この曲知ってる!」
と言ってもらえるのは
「Brand-New Myself
~僕にできること」。
「ダメな自分を
 愛せはしない
 強く生まれ変われ」
という歌い出しの
歌詞が印象的な
自分応援ソングです。

大塚食品の飲料、
「MATCH」の
タイアップソングとして
CMで流れていましたが
チャコフィルの曲って
同商品のタイアップ、
多いんですよね。
ボーカルの大塚さんが
大塚製薬の創業者の
家系だったってのは
意外と知られている話で。



「Brand-New Myself」
も好きなんですけど
私がもっと好きな曲が
「やさしさライセンス」。
やっぱりコチラも
チャコフィルの王道(!?)
自分応援ソング
なんですけど
「Brand-New Myself」
よりもなんとなくですが
曲名通りやさしい感じに
仕上がってます。



アルバム
「Happy Set」は
CDに穴が開くほど(!?)
聴きましたねー。
「やさしさライセンス」
以外にも
シングル曲だった
「虹」という曲が
とにかくカッコよくて。

いまだにカラオケで
歌いたくなって
入れてしまうのですが
画面にタイトルの
「虹」と表示されると
「ラルクですか!?」
「福山ですか!?」
「Aqua Timezですか!?」
・・・なんて
聞かれてしまって
肩身の狭い
思いをします(笑)



そもそも
チャコフィルを知る
きっかけになったのは
テレビアニメ
「幻想魔伝 最遊記」の
エンディングテーマに
使用された
「Tightrope」を
聴いたことからでした。

この頃の歌詞は
ちょっと聴いてて
こそばゆくなる
中二病っぽさが
あるんですけど
当時は開き直って
ドライブ中にかけて
歌いまくってました♪



他にも
「Life goes on」
「孤独な太陽」
「卒業」
「Happy hungry days」
「皐月」
「一人じゃとても
 歩けない世界の上で」
・・・などなど
好きな曲は
沢山ありまして
青春を謳歌している
若者の皆様や
忙しい日常に疲れて
甘酸っぱい青春時代を
ひとときでも
取り戻したい
同世代の皆様には
是非是非
YouTubeやら
amazon musicやらで
聴いていただければと
思います。

活力、
もらえますよ!!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。