
©SEGA
SEGAのアーケードゲーム、
『英傑大戦』が
3月10日より
稼動開始していたそうで・・・。
仕事が忙しかったもので
全然気付きませんでした。
『大戦』シリーズといえば
『三国志大戦』と
『三国志大戦2』を
ガッツリ遊んでいた私。
特に『2』の方では・・・
SR呂布(3)
SR孟獲(2.5)
SR華佗(1.5)
UC張魯(1)
・・・という
尖りまくったデッキで
覇者になれたのは
良い思い出です。
何度倒しても
SR呂布が甦ってくる
というのがコンセプトの
デッキだったのですが
槍兵がいないものですから
対戦相手に騎兵が多いと
ほぼ詰みます。
そんなイチかバチか感が
面白かったんですけどね。
SR孟獲で
場を荒らしまくるのが
楽しかったなぁ~

『英傑大戦』も
コロナが落ち着いたら
ちょっとだけでも
遊んでみたいなと
思っている次第です。
現在、公式HPにて
カードリストが
公開されています。
これを眺めているだけでも
相当楽しいんですよね。
幕末に関する知識は
ほとんどないもので
ER芹沢鴨の
武力の高さに驚いたり
坂本龍馬と千葉さな子が
違う陣営であることを
不思議に感じたり
新鮮な感動があります。
ER呂布は
コスト4になって
武力12になっても
知力は1のままですか!(笑)
さっそくプレイ動画も
YouTubeに沢山
上がっているようですので
また寝る前の楽しみが
1つ増えました。
やっぱり愛用していた
SR呂布のポテンシャルが
気になります!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。