
©SEGA
本日7月13日より
『英傑大戦』で
『銀魂』との
コラボキャンペーンが
開始となりました。
さっそくワタクシ、
せっせとCOM戦を重ねて
対象となる3枚の武将カード、
SR神楽、SR志村新八、
SR坂田銀時をゲット!
玄のカードでもある
SR坂田銀時を使って
9試合ほど全国対戦も
遊んできましたぜ。
結果は・・・
1勝8敗。
勝ち負けにあまり
固執してない
遊び方をしているとはいえ
さすがにヘコみました・・・。

©SEGA
決してSR銀さんが
弱いわけでは
ないのでしょうけどね。
スペックだって
ワルクナイですし。
計略の「俺の国」は
効果時間中はドンドン
斬撃の間合いが
広がっていくという
独自性の強いもので
最終的にはご覧の通り
フィールド全体を
覆ってしまうくらい
大きくなります。
回避不能の
マップ兵器みたいな
ものなんですけど
いきなりこの広さに
なるわけでもなければ
斬撃の威力そのものが
上がるわけでも
ありませんので
過信は禁物ですが
騎兵主体のデッキで
戦っている相手にとっては
厄介なこと
この上ないでしょうねー。
個人的には
マウントを取られた状態から
これでスパスパ斬って
逃がさない使い方が
面白かったです。

©SEGA
お気に入りの
ER足利義輝と
組み合わせて
使いたいと思い
始めに組んだのが
コチラのデッキです。
名付けて・・・
「将軍かよォォ」デッキ!?
戦ってみたところ
槍兵がいない為
騎兵が多めのデッキに
思いっきり
振り回されるのと
そもそもワタクシ、
Rホウ徳が
ドヘタクソだった為、
わずか1戦しただけで
お蔵入りとなりました・・・。

©SEGA
次に使ったのがコチラ。
普段使っているデッキの
R柿崎景家を
SR銀さんと入れ替えた
だけですので
一番手に馴染むかと
思ったのですが
やはり序盤に
槍兵がいないせいで
立ち回りが難しく
剣豪2枚での斬撃も
全然決まりませんでした。

©SEGA
・・・で
最終的に行き着いたのが
コチラのデッキ。
唯一の1勝を
もぎ取ったのも
このデッキでした。
いつものデッキと
兵種バランスも
変わりませんし
総武力なんかも
同じだったりするので
コレは割とすぐに
手に馴染みましたね。
よし、このデッキを
真「将軍かよォォ!」
デッキと名付けよう!
・・・って
将軍いねぇッ!!!

SR銀さん、
どうにも私の戦術には
マッチしないようですので
今後全国対戦で使うことは
ないのではないかと・・・。
上位ランカーの配信に
期待しましょう!?

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。