Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

魁!!しも塾 3時間目「良い試合って何よ?」

2020-05-30 21:53:33 | 魁(さきがけ)!!しも塾

魁!!しも塾」の
第3回目の放送、
今回も沢山の方々に
参戦していただき
誠にありがとうございました!
もう楽しくて楽しくて
2時間近く話しちゃいました。

今回のテーマは
良い試合って何よ?」。
皆さんが思う
良い試合の条件とは何か?
心を打った試合も
挙げてもらいました。



配信の中で
皆さんに投げかけたのは
①自分にとって良い試合で
 他の人の評価が低い試合
②自分は納得いってないけど
 他の人から評価が高い試合
どちらが良い試合ですか?
・・・という
意地悪な質問でした。

もちろん答えなんて
ないと思ってますし
考え方は人それぞれだと
思うんですが
ここで言いたかったのは
自分だけが
満足できた試合でも
他の人の評価ばかり
気にするのも違う

・・・ってこと。
自分が納得できて、
他の人も楽しませて
ようやく良い試合の
候補になるのかなって
思ってたりします。



また、名勝負が
生まれる為の土壌として
シチュエーションや
設定なんかは
非常に重要な要素だと
思いますね。
注目度の高い大会や
沢山の視聴者が
見ている中での試合、
更には因縁のある
相手だったりすると
熱い戦いが見られそうな
ワクワク感がありますよね。
自分にとっての
憧れのレスラーや
強く意識している
ライバルレスラーなんかを
作ったりすると
ファイプロオリジナル界も
より熱くなるのでは
ないのかなと。



私としましては
ザ・ミックというキャラで
「ファイプロ界の
 てっぺんを狙う」
とドンドン公言して
いきたいと思ってます。
そうして自分を
追い込んでいくことで
沢山の選手の矢印を
私の方へ向けたいんです。
ファイプロ相関図の
ど真ん中にいるような
選手になったら
最高じゃないですか。
今はまだまだ
力不足かもしれないですけど
いずれ、皆さんにも
認めてもらえるような
キャラクターに
育てていきたいですね。

「ファイプロ王に
 オレはなる!」




良い試合の定義に
答えなんてない!

好きなプロレスの
スタイルが
人によって違うので
どうしてもこんな無難な
答えになってしまうとは
思うんですけど
やっぱり良い試合は
1人だけで
作れるものではなく
対戦相手がいて
それを支持してくれる
お客さんがいて
はじめて生まれる
のかなと。
そういう観点で考えれば
目には見えない
お客さんの存在を
感じられるようになったとき
ようやく本当の意味での
オリジナルレスラーに
なれる
のかもしれないですね。


今日はこれまで!
押忍ッ!!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿