ほっこりプロレス大賞2017に
たくさんのご投票をいただき
ありがとうございました。
決選投票を経るという
これまでにない
激戦になりましたが
2018年1月8日にして
ようやく大賞も決まり
ほっとしています。
昨年は
そのときどきで思いついた
カードを実現する
自由なスタンスで
やらせていただきました。
言ってみれば毎年
そんな感じなんですけど
今まで以上に
動画の視聴数とか反響とは
そういったものを
考えずにやらせてもらった
印象ですね。
レッドアリーマー戦とか
「誰が見るんだよ!?」
ってカードですもんねぇ(笑)
それでは
気になる開票結果を
第3位からカウントダウン!!
第3位
拳王vsMr.しも
試合展開を
評価してくれた方も
いるかもしれませんが
どちらかというと
現在も続いている
ノアのリングでの
拳王フィーバーの
恩恵を授かったような
印象ですね。
YouTubeで拳王で検索して
私の動画に辿りついてしまった
ファンの方もいるのでは
ないでしょうか?
ノアのカリスマとなった
拳王との試合なのに
北○ネタ一辺倒な点は
正直、反省して・・・ません!
セコンドを試合展開に
絡めている動画って
そう多くはないと思いますし
割と冒険した試合ですね。
第2位
ジ・アンダーテイカー
vsザ・ミック
往年のファンから
現在のファンまで
幅広い層に愛された
テイカーとの試合が
第2位にランクイン。
ネタとか
ネームバリューではなく
熱い試合展開を
評価していただけたと
思いますので
本当にうれしいですね。
見どころはやっぱり
テイカー特有の
ムクッと起き上がるところに
低空スピアーを
突き刺すところでしょうか。
ここはミックさんから
直接アイディアを
いただきましたが
実際に形にしてみると
想像以上に映えましたね。
そして栄えある第1位、
ほっこりプロレス大賞2017
年間最高試合賞は・・・
大仁田厚vsMr.しも
ファイプロワールド始動イヤー、
そして大仁田引退イヤーに
放ったこの試合が
2017年の年間最高試合賞の
栄誉に輝きました!
国内で最もプロレスファンに
親しまれているゲーム、
ファイプロシリーズを使って
収録した初作品で
WWE2Kシリーズでの動画とは
全然勝手が違い
難しかったですね。
たった5分ちょっとの
試合なんですけど
試合時間や立ち位置を
意識しながらの
試合でしたので
見た目以上に大変でした。
Mr.しもが大仁田を
電流爆破に自爆させたり
逆にMr.しもの凶器攻撃を
大仁田が毒霧で防いだり
見どころはそれなりに
仕込めたのではないかなと。
実は一昨年の
ケニー・オメガ戦同様、
撮り終えた直後に
手ごたえを感じた作品で
去年の試合の中では
自分自身、
一番気に入っています。
大仁田への思い入れは
特にないんですけどね(笑)
2016年の大賞直後も
「今年は無茶した」と
書いているんですが
まさか2017年は
一昨年以上に
ムチャクチャするとは
思ってもみませんでした(笑)
2018年からは
次世代機版のWWE2K18を
使っての動画収録が
中心になると思いますが
それと並行して
他機種での動画にも
チャレンジしていきたいと
思います。
そして今年は
自分がこれまで
やりたくなかったことにも
挑戦してみたいですね。
具体的には・・・
動画にテロップを入れたり
サムネイルにこだわったり!?
自分はYouTubeを
動画の保存・共有の為の
ツールとして使っているので
いわゆる
YouTuberの方たちとは違い
そこにこだわるつもりは
なかったんですけどね。
考え方を変えて
より完成度の高い動画を
目指してみるのも
イイんじゃないかなと。
そんなわけで
2018年も
Mr.しもの前途遼遠を
どうぞよろしく
お願いしたします。
ほこプロ大賞2017に
たくさんのご投票、
ありがとうございました!
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます