1日1回応援クリックお願いします。(^^)

オーストリアで、1988年に第一期が完成したコーポラティブです。
約20年経っていますね。
1982年に計画がスタートし、その時点から住民が参加ししました。
エコビオトープを意識しながら
水の浄化装置で雑排水や雨水を循環させて浄化し、ウォータースケープ
を完成させています。
パテントがあり、日本へはまだ入っていないとのことでした。
住宅材料は、レンガ、木、ココヤシ、ウールなどの天然素材だけです。
水を節水し雨水も利用します。
このコーポラティブでは、車は外に出していて、
歩行だけの空間を確保しているため、
子供達も安心して屋外で遊ばせることができます。
安心して出産できるためか、オーストリア平均の2倍の
子供たちがいるそうです。
共同のサウナや談話室、夏の遊び場などがあり
コーポラティブ内でのコミュニケーションも良好なようです。

▲コーポラティブの案内図






▲左がケーニッヒ、右が石川先生、真ん中が案内して頂いた住人の
ゲンゾル・ドルフ氏です。

外部床の多くは、空隙レンガです。
住まいに関心のある読者を増やすため、
11月1日から下記に参加することにしました。
これを1日1回応援クリックして頂ければ幸いです。(^^)

……………………………………………………………………………
こんにちは、ミタス一級建築士事務所の清水です。
住まいに興味のある方も、無い方も何となく役立つか、
楽しめる内容になることを願いながら書いています。
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
横浜市 一級建築士事務所
ALL contentsCopyright R 2009 mitasu