みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

鳥海山・新庄・尾花沢の旅 ~ 鳥海山麓の朝 ~

2015-07-10 14:48:17 | 旅行記

 7月7日の朝5時、軒下のつばめの家族の賑やかな鳴き声で目が覚めた。鳥海山がくっきりと眼前に迫り、絶好の行楽日和になった。

 7時から昨晩の宴会場で朝食をいただき、鳥海山を窓越しに眺めながら部屋でゆっくりと過ごした。

 相部屋の先輩も含め、山形や米沢の内陸部からの参加者のほぼ7割の会員は、8時発の送迎バスで酒田駅に向かった。

 9時過ぎフロントにカギを返した頃には、ロビーに人影が少なく、マイカーで参加した人達の大半も帰路に就いたようだった。

 

  ↓  鳥海山荘の駐車場からは、なだらかな月山の山影が見えた。

 鳥海山荘から坂道を車で1・2分上った所に、鳥海高原家族旅行村がある。管理棟とレストランの付近には車が数台あったが、手前側にある3ヶ所の大きな駐車場はがら空きだった。従業員の車らしきそばに自分の車を停めた。

 家族村の管理棟で詳しいパンフレットをもらい、800mほど小道を歩いて上った。10棟以上のコテージが点在していた。グランドゴルフ場はきれいに芝が刈り込まれ、数名のプレー中の客が豆粒の様に小さく見えた。

 鳥海山登山の案内標識の所に辿り着いたら、紫色の花菖蒲が群生していた。さらに、広葉樹のトンネルを4・500m進んだところで、あまりの物寂しさのため引き返すことにした。登山者には一人も出会わなかった。

 

 


  鳥海高原家族旅行村の売店でお土産を買ってから、鳥海山荘に戻りつばめの写真を撮った。

 

 最近はつばめをあまり見かけなくなったが、
早朝から山荘の軒下では、子供のつばめが親
に食べ物をねだる鳴き声が響き渡っていた。

 ↓ 鳥海山荘のパンフレットです。  
  クリックすると大きな画像になります。

 


  前日の定期総会開催前に、参加者全員を写した写真です。後ろの山は、山頂に雲がかかっている鳥海山です。

 

 

 鳥海山荘から300mほど下った所に、鳥海イヌワシみらい館の看板が見えた。急ぎ旅ではないので車を停めて、見学することにした。詳しくは、次回のブログに掲載予定です。
                                       < 次回のブログにつづく >

 

  ~ 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

      「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。        「ポチッ!」          

        ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

               コメントがございましたら、右下のコメントをクリックして下さい。

                                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山・新庄・尾花沢の旅 ~ 鳥海山荘へ ~

2015-07-10 09:15:35 | 旅行記

 1ヶ月ほど前に、山形県高等学校退職教職員協議会第38回定期総会懇親会への参加を申し込んでいた。昨年白鷹町のパレス松風で県大会が開催されたが、他の行事と重なり参加できなかったので、今年は是非参加したいと考えていた。

 米沢からは遥か遠く、今年の県大会は鳥海山のふもとの標高約600mの所にある、鳥海山荘が会場となっていた。6日の午後からは会議や講演会、夜は懇親会が予定されていた。

鳥海山荘

 

  

 米沢から約190kmの遠方である鳥海山荘の近くに行くのは、10数年振りのことだった。 

 県内各地のほとんどの参加者は、酒田駅からの送迎バスを利用している様だったが、自分は折角の機会なので少しのんびりと、あちこち見て回ることにした。

 

 

 月山第一トンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

  なでしこジャパンのアメリカとの決勝戦の途中、米沢を出発した。

 山形上山インターチェンジ(IC)で高速に乗り酒田方面に向かった。寒河江サービスエリアで休憩し、さらに月山湖で小休止、高速を降りて国道112号線を北進した。米の粉の滝ドライブインで昼食休憩をした。

 

 

 カーナビは庄内あさひICから高速に乗り、酒田みなとIC行くよう指示するが、20年程前に酒田に行く時よく通っていた、遊佐まで続く広域農道を通ることにした。

  

 鳥海山荘に到着したのは午後3時過ぎだった。鳥海山の山頂には少し雲がかかっていた。振り向くと雄大な景色がすそ野まで広がり、遠くに月山朝日連峰庄内平野日本海が見えた。

 


  山荘に到着した時は、前半の会議が終了していた。日本退職教職員協議会の西澤会長の基調報告、その後の講演会に参加して、地元酒田市の小笠原俊夫さんのお話「先人の叡智 庄内から世界へ」を聞いた。

 その後温泉で長距離ドライブの疲れを癒し、午後6時からの懇親会(約40名)に参加した。宴会場で2時間以上、部屋で4人でさらに飲み、ベットに横に就いたのは10時頃だった。

 翌朝5時ごろ目が覚めたら、ベランダの向こうに鳥海山がくっきりと見えた。

                                         < 次回のブログにつづく >

    ~ 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

かねたん  ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村       けーじろー    ブログランキング 

      かねたん「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。        け-じろー「ポチッ!」          

         ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする