きのうは台風18号崩れの温帯低気圧が、未明山形県付近を通過して行った。東京は30度以上の真夏日になったそうだが、山形県内はきのう辺りから一気に寒くなり、最高気温が20度以下の寒い日だった。
昨日までの悪天候の影響か、今日も朝には少し雲が多かったが、昼前から秋晴れの空が広がり、絶好の行楽日和になった。30名以上の人達が参加し、所属している退職者グループの一日研修が、飯豊町中津川白川ダム湖畔白川荘周辺で開催された。
数人づつのグループに分かれて、森林散策やパークゴルフ、焼き物などの研修を昼食を挟んで午後3時まで行われた。
私は、絵手紙の研修に参加することになっていた。10時からの開会行事が終わった後、同じ室内で講師の指導を受けながら、初めて絵手紙を描いてみた。
割りばしで、線を描く練習をしてから午前中2枚、午後にも2枚描いた。
↓ ピーマン
↓ ミニカボチャ
↓ 白川荘の近くの花
↓ 参加者が持参した枝豆
↓ 白川湖畔のパークゴルフ場 遠くの建物は宿泊施設のフォレステ飯豊
午後には、再び研修会を行い3時頃に終了した。
今回の行事は、山形県教職員互助会退職互助部東南置賜支部主催の行事である。前年度から研修会の係員になったので、2年連続の参加となった。
南陽高畠方面と川西米沢方面の送迎バスに朝と同様に分乗し、帰路に就いた。4時10分頃には朝の乗車場所のすこやかセンター(旧興譲館高校跡地)に到着した。
昨年のブログ記事の一部を掲載しました。タイトルをクリックすると、全記事をご覧いただけます。
白川ダム湖畔での1日研修 2015-10-12 08:10:44
↓ 源流の森の広場で撮影した。
今日は3連休の最後の日、きのうのぐづついた天気が嘘のように、朝から秋晴れの空が広がった。絶好の行楽日和になった。蔵王や天元台高原、西吾妻スカイバレーの辺りは紅葉の一番の見頃を迎えた。
ところで、最近は日の出も遅くなり、今朝も散歩の途中6時少し過ぎてから東の奥羽山脈から日が昇った。
秋晴れの下、9日白川ダム湖畔で楽しい一日を過ごした。前日までの台風23号の影響が収まり、行楽日和に恵まれ、約30名の人達が参加して、自分も所属している退職者グループの一日研修に参加した。
~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。
「ポチッ!