13日から第39回上杉雪灯篭まつりが始まった。それに先立ちお祭り前夜のプレ点灯があったので、4時半頃から約1時間ほど見学した[前回UPのブログに掲載中]。翌日の昼にも雪灯篭まつりの会場を訪れたところ、大勢の観光客で賑わっていた。また驚いたことに、前夜まで一軒も無かったテント屋根の出店が、所狭しと軒を連ねていた。
今年は暖冬による雪不足のため灯篭の数は
全体としては少なかったが、上杉神社参道の
両側には例年並みに灯篭が立っていた。
テント村物産展には、食べ物を中心に県内外の名物が売られていた。岩手県釜石のホタテの浜焼きの所には、行列が出来ていた。宮城県石巻市、福島県相馬市、新潟県上越市、遠くは愛知県西尾市からの店もあった。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)
「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。 「ポチッ!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます