こんにちは。
本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。
当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/
生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/
2年ほどかかりまして、
相続人が海外にいらっしゃる方の相続手続きをさせていただきました。
ご高齢の方なので、子供さんにも間に入っていただきながら、
メールや電話でやり取りしました。
ただ、どうしても、委任状などの書類は原本を送っていただかなくてはなりません。
今回は、こちらからの書類はメールでお送りをして、
印刷をしてからご記入いただき、ご返送いただくようにしました。
何もないときであれば、普通に送り返していいただけるのですが、
コロナ禍であるため、郵便が制限されたり、
配送にかなりの日数がかかったり。
なかなか思うように進みません。
このような状況でしたので、
思いのほか時間がかかってしまいましたが、
何とか無事終了し、直筆のお礼のお手紙をちょうだいしました。
やはり、手書きのお手紙はうれしいものですね。
ただ、このお手紙を送っていただいてから手元に届くまで、
2カ月以上かかっていたようです...
なかなかすんなりと進む案件ではなかったのですが、
多くの方のサポートを得ることができたおかげで、
業務が無事完了し、本当に感謝しています。
グローバル化が進むにつれ、
お子さんやご家族が海外に在住されているケースは珍しくありません。
ご家族が海外にいらっしゃると、
皆さんに何かあった場合、すぐに駆け付けることができません。
ましてや、今のような非常時には、とても難しいですよね。
これは、日本にいても同じことが言えるかと思います。
たとえ、もしもの時には、すぐに駆け付けることができたとしても、
その後のことはどなたがされるのでしょうか。
たとえば、皆さんの持ち物(遺品)のお片付けをするのはどなたですか?
StartupStockPhotosによるPixabayからの画像
遺品整理は、体力的にも、心理的にも、とてもつらいものです。
離れてお住まいであれば、移動時間や交通費がかかりますし、
どこに何があるのか、
おうちの中の詳しい様子が分からないことも多いでしょう。
ましてや、
思い出のものがでてくると、つらいお気持ちになると思います。
大切なご家族が苦しませないためにも、
自らが元気なうちから準備を進めていくことが必要となります。
今後もしっかりと、生前整理をお伝えしていかないとと思いを新たにしました
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
生前整理講座情報
生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど
ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。
内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)
詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで