
皆さん

北陸新幹線ってもう乗りましたか?
ボクも


山の高い所から何度も眺めて

何度も乗ってる夢を見たよ・・
(

ボクたちには 別のまっしぐらに行くルートも考えられるけれどね・・ヘヘヘ

)
あの北陸新幹線が開業するまで 軽井沢駅に停車しない(軽井沢駅は通過する)汽車も電車も無かったって知ってますか?

峠の勾配や 運行距離の変遷もあるんだろうけれど ボクはちょっと気がかりなんだ
大昔、

今のNTTが「電電公社」と呼ばれていた時代は

駅から旧軽井沢に向かう道路沿いに在る「局」の位置づけも、周辺の市町にある「局」より格上だったし
郵便局も

海外あても含めて取り扱いも多く、夏は当然だけど 特に混み合っていたよ

警察署も同様 夏は大都市並みの仕事量があるので どれも構えが 周辺の市町村とは少し違っていたんだ
近頃は 携帯、スマホ化も加速して

NTTの支店も遠く佐久市も向こう側に統合になって、

郵便も集配局でなくなった

西武バスと草軽バスと千曲バス・・3社で頻繁に運行していた路線バスもほんの僅かの便数になって
軽井沢病院と

町内各地区を循環する 町のバスが頼りになって来てる

マイカーはシーズンになると身動き出来ないくらい渋滞して、
北陸新幹線の開業で

一段と観光客が増えたと報道されているけれど ・・


大昔の軽井沢って それだけじゃなく 特別な存在感があった気がするんだ・・
その頃を


実感として知っている地元の人も だんだん少なくなっている気がするな・・
常住人口に比例した 普通の地方の町になって行くんじゃなく


いつまでも 特別な町 であってほしいんだけどな