久しぶりに雪が降ったけれど 降れば降ったで大雪だね
さすがのボクも 脚が埋もれて 森を歩くのもラッセル、ラッセルだよ はぁ~疲れたぁ!
どこもかしこも そして道路の雪かきも なかなかはかどらなくて それもかいた道幅が狭くて
車の行き交うのが大変そうだね 皆さん慎重に運転しているよ・・・
で、ボクも あちこち見て回っているうちに ウヒャ~ !! これは 危ないっ!て場面に出くわした !
追分駅の西側 線路の上にかかった跨線橋(倉賀橋)を渡って 御代田・佐久方面に向かう県道
交通量が多いし、昨年カーブ下の細かった部分が迂回して広がり通行車両のスピードも上がり気味なのに
歩道が無いんだ !
しかも この大雪の積雪で車のよけ違う幅もギリギリの しかも見通しの悪いカーブに寄せられた除雪の山の車道側を
小さな小学生がひとり 車が来るたび 身体の半分も雪に埋まって 車をよけながら歩いているよ !
車道を拡幅するのも 大事だけれど・・ 交通量は増えて 危険は増すんだから
こんな子が通学路にしているなら ガードのついた歩道を作らなきゃ 何か起きたらどうするんだろう ・・
皆さ~ん どなたかこういう事を 左右しているエライ人を知りませんか?
お願いだから あの小学生がこんな目に会わず 安心して通学できる歩道を作ってくれるように頼んでください
お願いしますよ !