辛夷も梅も桜も・・

そして軽井沢の町花 サクラソウも 今年は咲くのが早い気がするんだけれど
これは、ボクの好きな花
例年だと

もう少し日がたったころ

軽井沢に霧が出るような気候になった頃に 自然の豊かな場所に見られるこの花

エンレイソウ( 延齢草 )って 言うんだって
ボクが初めて出会ったのは

熊野神社のある碓氷峠
霧の日の野原に

鮮やかな若緑の3枚の葉っぱ・・

その中央に 一輪だけ整った形の白い花が咲いていた
名前のよく似た

オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)というのもあるらしいけれど

咲く花の姿も別物
こちらの 小さな白い花は 美しく

「 可憐 」 という言葉がピッタリ
この エンレイソウの仲間はすべてどれも

開花するまでに10~15年かかるんだって

それから10年くらい環境に大きな変化がなければ

ほぼ毎年花を咲かせるらしいけれど
種子が芽吹いてから枯死するまでの

寿命が20~50年であろうと専門誌には書かれていて 昔ならば

人の一生とも重なるよね・・
軽井沢で 自然がまだ、あまり手を加えられずに残っている場所を

この時期に散策する時は地面からわずかの高さに
3枚のそろった葉っぱの上にちょこんと一輪の白い花をつける この エンレイソウ 探してみてね・・