軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の直売所 「 みどりのひろば軽井沢 」

2018-07-12 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の直売所 そう    採りたて 新鮮 地元産   

   毎年この時期になると ここでこんなお話をしている気がするけれど

 しなの鉄道   中軽井沢駅の西側 信濃追分寄りの踏切を渡ってすぐ右側   JA直売所 「 みどりのひろば軽井沢 」

 ずっと前からここにあって   このシーズンになると朝のオープン時には     ご近所や 「 軽井沢ツウ 」が

 次から次へと訪れて   朝露光る軽井沢の新鮮野菜を買い求めていく    

 今年は特に    大きな文字で 「 キャベツ 」 「 レタス 」 「 あります 」 なんて 

    目立つPOPが 適当に貼られている

    ブルーベリーや トマト サラダにピッタリな新鮮野菜は特に    人気商品で 

 もう少し経つと とうもろこしや 軽井沢インゲンと呼ばれる モロッコ豆が並んで    飛ぶように売れていくんだ

   発地市庭がオープンした後    気合いを入れなおしているみたいで 以前より賑やかな時もあるみたいなんだ

 土日は特に 開店前から行列が出来たり ・・・    やっぱり 地元産はどこでも人気だよね

 ボクは   もうじきお目見えする    軽井沢産の トウモロコシがお気に入りなんだ・・  

 踏切が近くて   交通量も結構あるから   通りを渡ったり道沿いを歩くのに気をつけて のぞいてみたら・・ ?   

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の名所・・・ 雲場池で・・

2018-07-12 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の午後、久しぶりに雲場池をのぞきに行ってみた・・       

 相変わらず  観光客の姿は多いけれど   週末に比べるとゆっくり散策できる雰囲気

 去年の11月半ばから   大規模な浚渫工事をして 池の内外を手入れして

 今年の4月下旬に 工事が完了     再解放されたときに     ここでお話した記憶がある

 その時に   正面入口の小さな池の水の濁りや 流れの出口の辺の すっきりしない感  

 奥の池の ヘドロみたいな汚れを心配した   

 このところ 雨や   すごい勢いの夕立があって   池の水かさも増したかもしれない

 流れも澄んで    奥の方の浅い所はどのくらいきれいになったかな・・  

 ちょっと   楽しみ・・・ に行ったんだけれど 夕立の翌日だったからかな・・  

 散策路のあちこちに   まだ踏み固められていないせいか   大雨が降った後の未舗装の山道みたいに 

 あちこち   流水でえぐられたような跡があって     せっかくの改修整備の後も台無し

 それだけ 降り注いだ割には       池の水はあまり見た目にきれいでなく

 奥の方の浅い所には あぶくみたいな固まりが浮かんでいて     な~んだかなぁ・・ って感じだった

 夕立や    雨を繰り返すと もう少しきれいになるのかな・・ 

 工事を施工 監修したみなさんは 時々 様子を見に来てくれていますか~~     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする