軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢周辺は「縄文、弥生」が熱い!

2018-07-31 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 避暑地の軽井沢で 「 熱い 」 話題なんて   ! なんて 言わないで~~     

 軽井沢のお隣 御代田町には、何度か  ここでもお話している 「 浅間縄文ミュージアム 」 があって 

 「 つつみん 」 と   ニックネームを持つ 堤隆博士が館長をしていて 

 通年で 常設展をしている他に    精力的に講演会や企画展を開催している

 先月末に 「 土の中からでてきたよ 」 と  キャッチコピーの 現在開催中の展示会イベントのお話をしたけれど 

 他のお隣 佐久市では中込に   佐久市の文化財事務所と 埋蔵文化財センターを設けて 展示室も入場無料で併設

 主に佐久市内で発掘、出土した    土器や石器などを中心に ただ展示するだけでなく

 ストーリー性を持たせたり 展示、解説方法を工夫したりして   見学者にアピールし始めている

 今年の夏は 8月31日(金曜)まで   「 人形(ひとがた)土器 」 と 位置づけられる 出土品の展示が特設されて

 佐久市内から出土した主だった「人形土器」を網羅し、特別展示   「 弥生人の面影 」 を開催している  

 

 

      

 

                                                    

 

 それと判りやすい形な事に加え   音声解説の機器や スマホアプリなども開発    ひとりでも気軽に楽しめる

 場所は 中込バイパス沿いの   「かっぱ寿司」 向かいにある   佐久市総合体育館の裏手東側

 佐久文化財事務所 と   入力すればナビ出来ると思うよ 土日祭日はお休みだけれど

 佐久市の駒場公園のすぐ近くだから のんびり散策や     美術館、図書館もあるよ  

 興味が湧いた人は    調べてお出掛けしてみれば?       

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする