軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢で「浅間山」の勉強会

2018-07-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 このところしばらく あまりに暑かったので     そーゆー アイデアがひらめかなかった気がするけれど 

 軽井沢の北側に ど~~んとそびえる   活火山の 浅間山

 なんにもなく日々を過ごしている時には 大きな牛がのんびり   寝そべっている後ろ姿のようだけれど

 ひと皮むけば? 大きな災害にも 自然被害にも     人命にもかかわる 活火山なんだよね・・

 前にここで   噴火が引き起こすハザードマップの話題をお話した事があるけれど   

 今週末の土曜日 28日の13:30~    追分郷土館 の図書室で 

 軽井沢の浅間山の勉強会     「 追分郷土館教養講座 」が開催されるんだって

     

 講師は 浅間山火山防災連絡事務所長 の 北川 賢哉 さんと

      浅間山火山防災連絡事務所   の 今井 良彰さん  で 演題は 「 浅間山と防災 」

                      

 中学生以上で 聴講は無料    との事だから 興味のある人は聞きにお出掛けしてみたら ?

 大噴火だった時の   火砕流は、軽井沢でも塩沢湖の辺りや西側のお隣 御代田町の

    雪窓公園の南側までにも達しているそうだから  降灰や 気象的な影響なんかは計り知れないよね・・

 お話に集中できる程度の暑さの    土曜日になるといいね・・    

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする