軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から足を延ばして・・お話会はいかが ?

2018-07-08 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   このところの大雨で 被災された皆様、被災地のすべての皆様に 心からお見舞いを申し上げます          

 

                                 

 軽井沢のお天気予報の  の表示が少し変わった様子で 雲が薄くなり 日差しがあたりそうだね  

    みなさんの お近くはどーですか  ?

 雨降りが続いて   いろいろな予定が大きく変わった人もいると思うけれど 今度の日曜(7/15)日に 13:30~

 軽井沢から少し足を延ばした 佐久市の望月にある公民館   「 望月駒の里ふれあいセンター」 2階会議室 で

     その名も      「  道祖神って な~に ? 」    って お話会

                 

 歴史のある街道沿いに佇んでいる   「 道祖神 (どうそじん) 」 と呼ばれる石仏について お話会があるんだ

 

    

 

 

 軽井沢にも   旧道のお諏訪さんの境内に立派に祀られているので 前に画像もいれてここでお話したけれど

 時代とともに   つるつるピカピカのいろいろな  建造物が造られると 昔ながらの石仏は 傷んだままだったり

 草むらに埋もれてしまったり 倒れたままただの石だと思われたりと・・・   大切なものなのに知らない人も多い

 と いうので  この地域でももっとも現存数が多いと言われている   道祖神のメッカ 望月でお話会があるんだって

 前に ここでも紹介したけれどこの地区自体に   千数百年前からの歴史遺産や   伝説、逸話が多いところなので

 先週の   NHKのTV番組でも 地名と「月」の関わりなんかが紹介されていたでしょ ?

 歴史散策    も会場周辺で楽しめるから お出掛けしてみたら ?

 早目にランチするなら 名物になっている  味噌かつ丼 も おススメだって~~     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする