と言っても このあいだからここで
お話しているように 会合は明日15日に開幕
今日 14日から 海洋プラスチックごみや水素エネルギーに関する最新の技術や製品を紹介する
「G20イノベーション展」が 軽井沢プリンスショッピングプラザ駐車場で始まった
水素で動く車 や
プラスチックに代わる新素材の容器といった最新の情報や取り組みが
見たり触ったりできるということで 早速地元の小学生が見学に訪れたりしたそうだよ
昨日13日の夕方には 軽井沢町の広報で こんなお知らせが流れて
こちらは「こうほうかるいざわ」です
軽井沢町からお知らせします
6月14日(金)14時から15時30分まで、発地市庭イベントホールにおいて
「令和の大茶会」を開催します
大宰府商工会の全面協力により、G20関係閣僚会合の関連イベントとして
水素エネルギーを使って点てたお茶を味わえます
万葉時代の雰囲気を味わいながら、令和が持続可能で環境に
やさしい時代になることを みんなで考えてみましょう
令和が持続可能で環境にやさしい時代になることをみんなで考えてみましょう
発地市庭のホームページには
令和の大茶会
令和元年6月14日金曜日14時から
会場 : 軽井沢農産物等直売施設 軽井沢発地市庭イベントスペース
主催 : G20関係閣僚会合軽井沢町推進町民会議・太宰府市商工会
協力 : 表千家流地域の先生方、長野県企業局、高岡市、飯田水引共同組合
長州産業株式会社、日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社
目的 : 新元号「令和」の由来にちなんだ茶会を催し、
水素自動車から得た水素エネルギーを使って点てたお茶をふるまいつつ
我が国の伝統文化を紹介するとともに、令和時代における
持続可能な社会について考える機会を提供する
プログラム 第1部 : 14時より15時までお茶会( 一般来場者向け)
※参加費500円税込み・先着100名様で終了とさせていただきます
第2部 : 15時45分よりお茶会(G20会合参加者向け)
※ 一般の方のご参加はできません(警備上制限させて頂きます)
※ G20各国及び国際機関の代表団等が参加します。
詳しくは発地市庭まで電話にてお問合せ下さい
って 書かれていたんだ みなさんの中に 足を運んだひと いますか
なんだか 少しだけれど、2つのお知らせの雰囲気が違う感じがしたけれど
一般向けにもアピールしながら 歓迎行事が始まっているようだね
明日(15日) ちょっと軽井沢はお天気が悪いようだけれど 2日間だけのイベントだから
興味のある人は 調べて お出掛けしてみたら?
あ、 お茶会は もうやってないんだからね